将棋コラム

【銀の手筋】割り打ちの銀に、桂頭の銀。攻守要となる銀の使い方を覚えよう!

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月21日

今回は銀の手筋を紹介します。 銀は攻めでも守りでも主役になりうる駒。あの羽生善治三冠も最も好きな駒は銀なのだとか。 金とは違い、斜め後ろに下がれるのが特徴...

>続きを読む

【桂の手筋】つなぎ桂に歩頭桂。相手の駒を飛び越えて使いこなそう!

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月17日

今回は桂の手筋を紹介していきます。 桂は将棋の駒の中でも最も特殊な駒です。それは相手の駒を飛び越えることができるからで、堅い囲いの中にある敵玉を直接仕留め...

>続きを読む

【香車の手筋】まずはこれを覚えよう。駒をつらぬく田楽刺し

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月12日

今回は香の手筋を紹介していきます。 香は4隅に配置されており、障害物がない限りまっすぐどこまでも利くのが特徴です。角の利きに置かれていますので、対抗形では...

>続きを読む

【歩の手筋】と金攻めに、成り捨て。垂れ歩の使い方5選

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月12日

駒の手筋を紹介していくシリーズです。第1回は『垂れ歩』を解説します。 歩は敵陣に入ると、金と同じ動きをする"と金"に成れることは皆さんご存知ですね。持駒の...

>続きを読む