注目対局プレイバック

深浦康市九段が初優勝 第69回NHK杯将棋トーナメントの決勝・準決勝、久保VS藤井戦、木村VS渡辺戦など注目戦を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/03/25

深浦康市九段の初優勝で幕を閉じた第69回NHK杯将棋トーナメント。今回の注目の将棋などを簡単に振り返っていこう。 1回戦 高崎一生六段 VS 里見香奈女流...

>続きを読む

大阪王将杯王将戦は3勝3敗のフルセットに、加藤女流三段がマイナビ女子・女流王位戦の挑戦権獲得 3月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/03/21

大阪王将杯王将戦は互いに譲らず3勝3敗のフルセットに。春に開幕するマイナビ女子オープン、女流王位戦はどちらも加藤桃子女流三段が挑戦権を獲得しました。 第6...

>続きを読む

新鋭・本田五段が1勝をあげるも渡辺棋王が王者の貫禄で棋王8連覇達成 第45期棋王戦五番勝負を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/03/19

8連覇を目指す渡辺明棋王に挑戦するのは、史上初の1期目で挑戦権を獲得した本田奎五段。実績十分の王者に対し、新鋭がどのような戦いを見せるか。未知の新鋭の登場...

>続きを読む

藤井七段が王位リーグ好スタート、折田アマがプロ試験合格、タイトル戦2戦は挑戦者が巻き返す 2月下旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/02/29

大阪王将杯王将戦、棋王戦はどちらも挑戦者が巻き返し白熱したシリーズになっています。また、折田翔吾アマがプロ棋士編入試験に見事合格を果たしました。 第69期...

>続きを読む

渡辺王将が2勝目、千田七段が藤井七段を破って朝日杯初優勝、里見女流名人が11期連覇など、2月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/02/19

渡辺明三冠のダブル防衛戦はどちらも白星先攻です。挑戦者の巻き返しはあるでしょうか。また、里見香奈女流名人が女流棋界新記録となる11連覇を達成しました。 ...

>続きを読む

女流棋界新記録の11連覇達成。里見女流名人VS谷口女流三段、第46期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/02/14

里見香奈女流名人に挑戦するのは谷口由紀女流三段。谷口は女流名人には初挑戦。一方の里見はここまで10連覇中で、今期防衛すれば女流棋界の新記録となる。谷口は4...

>続きを読む

大阪王将杯王将戦は広瀬八段が勝ち1勝1敗に、里見女流名人が2連勝、叡王戦は豊島VS渡辺の戦いに。1月下旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/02/03

A級順位戦は競争相手が敗れ渡辺明三冠の名人初挑戦が決まりました。豊島将之名人とのシリーズは激戦の予感です。 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第2局 【第...

>続きを読む

史上初。初出場棋戦で番勝負出場を決めた本田五段の棋王挑戦への道のり【決勝編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/01/22

前のコラム:棋王挑戦への道のり【予選編】はこちら 史上初となる、参加1期目でタイトル挑戦を決めた本田奎五段。今回は決勝トーナメントに入ったからの戦いぶりを...

>続きを読む

史上初。初出場棋戦で番勝負出場を決めた本田五段の棋王挑戦への道のり【予選編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/01/21

史上初となる、参加1期目でタイトル挑戦を決めた本田奎五段。今回は本田五段の第45期棋王戦挑戦までの道のりを予選から振り返っていこう。 初戦 VS勝又清和六...

>続きを読む

本田五段・佐々木五段が王位リーグ入り、大阪王将杯王将戦七番勝負第1局は渡辺王将が先勝など、1月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020/01/20

2020年が始まりました。今年も豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠が主役となるか、はたまた新世代が台頭するか、注目の一年です。 第69期大阪王将杯王将戦七番...

>続きを読む