渡辺二冠も王将戦で採用!対振りで最近人気のエルモ(elmo)囲いの組み方とは?【玉の囲い方 第63回】

渡辺二冠も王将戦で採用!対振りで最近人気のエルモ(elmo)囲いの組み方とは?【玉の囲い方 第63回】

ライター: 一瀬浩司  更新: 2019年03月28日

今回のコラムでも、振り飛車に対する囲いをご紹介します。見ていくのは、「elmo囲い(以降文中ではエルモ囲い)」です。

エルモ? なにそれ? と思われる方もいることでしょう。エルモとは、コンピュータソフトの「elmo」のことです。そのエルモが得意としている形なのですが、最近プロ棋戦でもチラホラと見かけるようになりました。

それでは、ソフト考案の囲いはどのようなものなのか? そちらを見ていきましょう。

囲いの特徴:第1図をご覧ください。

【第1図は△5一金まで】

平成30年9月7日、第8回加古川青流戦トーナメント戦、▲井出隼平四段ー△大橋貴洸四段戦です。後手の囲いがエルモ囲いです。あれ? これ舟囲いの発展形じゃないの? と、思われるかもしれませんが、わかりやすいように比較用として、舟囲いを第2図(実戦例のエルモ囲い側が後手なので、あえて後手側で駒を配置しました)として出しておきましょう。

【第2図】

見ての通り、銀は4二と5三ですが、金の位置が違いますね。舟囲いは△5二金右と金を一手動かすだけでよいのですが、エルモ囲いは△3一金~△5一金と金の移動に二手かけます。

なんか見た目もヘンだし、普通に舟囲いのほうがいいじゃん。そう思われるでしょうが、この3一に金がいる形が実はよいのです。例えば、第3図をご覧ください。

【第3図】

極端な例ですが、ここで▲6六角と打つとどうでしょう? 後手玉には▲2二金までの詰めろが掛かりますよね? △3三銀などと受けるしかないのですが、▲8四角と飛車を取られてしまいます。

もし、第3図の後手の形がエルモ囲いだったらどうでしょう? 金が3一にいますので、△8九飛成と飛車を堂々と侵入することができます。先手も▲1一角成と香を取り、後手玉の近くに角を成り込めますが、2二の地点がしっかりと守られていて、意外と次の攻めがありません。▲1二金と打っても、3一の駒が銀なら▲2一馬の狙いがありますが、やはりこれも金がしっかり守りに利いていて、効果が薄いですね。このように、△3一金と寄った手がとても大きく、見た目以上に強度のある囲いとなっています。

それでは、先手の駒だけを配置して、囲いを組むまでの手順を見ていきましょう。

囲いを組むまでの手順:初手から、▲7六歩、▲2六歩、▲4八銀、▲5六歩、▲6八玉、▲7八玉、▲2五歩、▲5七銀(第4図)。

【第4図は▲5七銀まで】

ここまでは、居飛車穴熊に組む手順とあまり変わらないですね。第4図から、▲7七角~▲8八玉~▲9八香とすれば、居飛車穴熊になります。組み方を復習したい方はぜひコラム17を見直してみてください(▲5八金右と上がる順で組んでいますが)。

では、続きを見ていきましょう。▲9六歩、▲6八銀上、▲7九金、▲5九金(第5図)。

【第5図は▲5九金まで】

もちろん、第4図の▲5七銀の前に▲6八銀と上がったり、▲9六歩と突いたりしても構いません。急戦を狙っていますので、▲3六歩も突いておいてもよいでしょう。

次回は、エルモ囲いに組む際の注意点と発展形を見ていきます。

玉の囲い方

一瀬浩司

ライター一瀬浩司

元奨励会三段の将棋ライター。ライター業のほか、毎月1回の加瀬教室や個人指導など、指導将棋も行なっている。主なアマチュア戦の棋歴としては、第34期朝日アマチュア将棋名人戦全国大会優勝、第63回都名人戦優勝などがある。

このライターの記事一覧

杉本和陽

監修杉本和陽四段

棋士・四段
1991年生まれ、東京都大田区出身。2017年4月に四段。師匠は(故)米長邦雄永世棋聖。バスケットボールを趣味とする。ゴキゲン中飛車を得意戦法とする振り飛車党。
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

こちらから将棋コラムの更新情報を受け取れます。

Twitterで受け取る
facebookで受け取る
RSSで受け取る
RSS

こんな記事も読まれています