雀刺し、▲2五歩から矢倉を攻略する方法【矢倉囲いの崩し方】

雀刺し、▲2五歩から矢倉を攻略する方法【矢倉囲いの崩し方】

ライター: 一瀬浩司  更新: 2017年11月12日

今回のコラムも、雀刺しから矢倉を攻める指し方を見ていきましょう。それでは第1図です。

【第1図】

前回のコラムでは、ここから▲1二成桂と▲2三成桂はどうなるかを見ていきました。▲1二成桂はあまりうまくいかず、▲2三成桂なら厳しく攻めていけるということが前回の復習です。

今回のコラムでは、その二つ以外に、もう一つ攻め方がありますので、そちらを見ていきたいと思います。せっかく端に成桂ができているので、そちらを生かしていきたいところですよね。さて、どう生かしていくかですが、2四に後手の銀がいるところに目がいけば、その直感は正しいです。ですが、いきなり▲2四角と切っても△同歩▲2三銀のとき△6四角(第2図)とされるくらいで先手芳しくありません。

【第2図は△6四角まで】

第2図から▲3二銀成と金をはがしても、△同玉で相変わらず1筋は重いままですし、ほかに有力な攻めはありません。さらに、△2七角や△2九角と打たれると1八飛の行き場所がなく、飛車を取られてしまいます。ということで、直接2四の銀を取るのはうまくいきません。

では、もう少し第1図をよく眺めてみましょうか。2六の歩がいなければどうでしょう?そうです、そこに目が行けば正解に自然とたどり着きます。▲2五歩(第3図)が正解です。

【第3図は▲2五歩まで】

△2五同銀なら、銀の守りが外れますので、▲2三成桂と捨て、△同金▲1三歩成(第4図)と1筋を破ることができます。

【第4図は▲1三歩成まで】

第4図から△1三同香は▲同香成△同桂▲同角成△同金▲同飛成でよいですね。△3三金左と金を逃げるのも、▲2二と△同玉▲1一香成や、▲2二歩や▲1二歩とじっくり指す手もあって攻めに困りません。また、第3図から△2五同銀には▲2二歩と打つ手もあります。

△2二同金には▲同成桂△同玉に▲1三歩成とすれば、△同香なら▲同香成△同桂▲同飛成で1筋の利きが後手は足りません。よって、▲2二歩には△3三桂と逃げてきますが、▲2一歩成(第5図)の成り捨てが好手です。

【第5図は▲2一歩成まで】

△4一玉は▲2二とで3二の金を取られてしまいますので、△2一同玉ですが、▲2三成桂△同金▲1三歩成とすれば、これも端が破れて先手必勝になります。

細かいところですが、すぐに▲2一歩成と成り捨てるところがポイントで、攻めるだけ攻めてから▲2一歩成を最後にしますと、△4一玉と逃げ出される恐れもあります。歩の成り捨てのタイミングも難しいですが、効果的な成り捨てのタイミングをつかめるようになると、ぐっと勝率がアップしてくるはずです。

これで、▲1三桂成のときに△3一玉と逃げる手も、先手よしということがわかりました。次回からまた別の応手も調べていきましょう。

矢倉の崩し方

一瀬浩司

ライター一瀬浩司

元奨励会三段の将棋ライター。ライター業のほか、毎月1回の加瀬教室や個人指導など、指導将棋も行なっている。主なアマチュア戦の棋歴としては、第34期朝日アマチュア将棋名人戦全国大会優勝、第63回都名人戦優勝などがある。

このライターの記事一覧

阿部光瑠

監修阿部光瑠六段

棋士・六段
1994年生まれ、青森県弘前市出身。2011年4月に四段。2013年に第2回電王戦でコンピュータソフト・習甦(しゅうそ)と対局し、快勝。 2014年の第45期新人王戦で優勝。居飛車、振り飛車ともに指すオールラウンドプレイヤー。
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

こちらから将棋コラムの更新情報を受け取れます。

Twitterで受け取る
facebookで受け取る
RSSで受け取る
RSS

こんな記事も読まれています