矢倉囲いを棒銀で突破しよう!攻めの銀と守りの銀の交換を目指す【矢倉の崩し方 vol.4】

矢倉囲いを棒銀で突破しよう!攻めの銀と守りの銀の交換を目指す【矢倉の崩し方 vol.4】

ライター: 一瀬浩司  更新: 2017年06月15日

今回のコラムでも、前回に引き続き、矢倉囲いを棒銀で攻めていく指し方をご紹介いたします。それでは、第1図をご覧ください。

【第1図】

前回までは、ここから▲1五銀と出て攻めていく指し方をご紹介しました。過去2回のコラムと図面を比較すると、先手の3七の歩が3六に進み、後手の玉は3一で、入城まであと一歩というところです。

今回はここから、▲3五歩(第2図)と、3筋から攻撃を仕掛けていきます。

【第2図は▲3五歩まで】

第2図からは、▲3四歩△同銀▲3五歩と拠点を作られたり、▲3四歩△同銀に▲2四歩△同歩▲同角、▲3四歩△同銀▲3五銀△同銀▲同角など、さまざまな攻めの狙いが生じています。

そこで、後手は△3五同歩と取ってきますが、▲同銀として、歩を交換しながら銀を五段目に進出することができました。ここで、△3四歩と打たれたらどうしますか? もちろん、一歩交換に満足しただけて、▲2六銀や▲4六銀と引き上げるのでは、たいした戦果が上がりません。ここは、▲2四歩(第3図)と、どんどん攻め込んでいきたいところです。

【第3図は▲2四歩まで】

△3五歩と銀を取る手には、▲2三歩成△同金に▲同飛成で2筋を突破できます。そこで、第3図からは、△2四同歩と取る一手ですが、▲2四同銀△同銀▲同角(第4図)と銀交換を果たして、棒銀成功の図となります。

【第4図は▲2四同角まで】

第4図からは▲5一角成と成り込む手が残っていますし、△3三銀と受けても、▲6八角と引き上げておけば、次に、▲2三歩や▲2四歩と歩を垂らす手や、▲2三銀と直接攻めていく手が残ります。

そこで、後手はさらに△2三歩と受けてくるでしょう。こう進むと、すぐにはつぶれませんが、後手の持ち駒はなにもないのに対し、先手の持ち駒は銀に歩が二枚と豊富になりますね。盤上の駒と違って、持ち駒は好きなときに好きなところへ打てるので、後手陣に対する攻めの幅が一気に広がっていきます。

では、第1図でもし後手玉が2二へ入城してる形だったら? その場合は、▲3五歩△同歩▲同銀と攻めても、△3四歩と打たれて、受け止められてしまいます。そこで▲2四歩と突いても、△3五歩▲2三歩成△同金と進められて、2三の金を2二の玉が守っており、銀損となって大失敗に終わります。

このときの攻め方は二つ。まずはいままでのコラムでご紹介してきたように、▲1五銀と出る指し方。もう一つは、▲3五歩△同歩に▲2四歩(第5図)と先に2筋を突き捨てるのがよく出てくる攻め方です。

【第5図は▲2四歩まで】

△2四同歩には、▲3五銀△3四歩のときに、突き捨てを入れておいた効果で、▲2四銀と出ることができます。△同銀には、▲3五銀△同銀▲同角と、銀交換をしていきます。一歩損する攻め方ですが、攻めの銀と守りの銀とが交換できる利も大きいので、これも有力な攻め方です。

次回のコラムでは、少し形を変えた棒銀での攻め方をご紹介していきます。

矢倉の崩し方

一瀬浩司

ライター一瀬浩司

元奨励会三段の将棋ライター。ライター業のほか、毎月1回の加瀬教室や個人指導など、指導将棋も行なっている。主なアマチュア戦の棋歴としては、第34期朝日アマチュア将棋名人戦全国大会優勝、第63回都名人戦優勝などがある。

このライターの記事一覧

阿部光瑠

監修阿部光瑠六段

棋士・六段
1994年生まれ、青森県弘前市出身。2011年4月に四段。2013年に第2回電王戦でコンピュータソフト・習甦(しゅうそ)と対局し、快勝。 2014年の第45期新人王戦で優勝。居飛車、振り飛車ともに指すオールラウンドプレイヤー。

この記事の関連ワード

  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

こちらから将棋コラムの更新情報を受け取れます。

Twitterで受け取る
facebookで受け取る
RSSで受け取る
RSS

こんな記事も読まれています