よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦のコラム一覧
棋士・棋戦
痛恨の敗局【瀬川晶司六段編】(2)序盤でつかんだリード
「四段昇段の記」藤井聡太七段、佐々木勇気七段
「四段昇段の記」山崎隆之八段、稲葉陽八段、佐藤天彦九段
女流名人戦挑戦者インタビュー 谷口由紀女流三段「内容よりも勝利」~将棋世界2020年2月号より
渡辺王将の4期目の王将か、広瀬八段の初獲得か。第69期大阪王将杯王将戦の展望は?
藤井七段が王位リーグ入り、本田新五段が棋王挑戦者に、渡辺三冠がA級順位戦トップ独走など、12月下旬の注目対局を格言で振り返る
「四段昇段の記」野月浩貴八段、木村一基王位、三浦弘行九段
「四段昇段の記」久保利明九段、渡辺明三冠、窪田義行七段
ここでしか聞けないトークショーや棋士全員参加の指導対局など盛りだくさん。仙台&茨城で開催、将棋フェスティバルの様子をレポート
できるだけ王手がかかりにくい受け方を選ぼう。第2期清麗戦、中澤女流初段VS石本女流初段戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】
痛恨の敗局【瀬川晶司六段編】(1)どうしても勝ちたかった一局
「将棋と自分の間にできた空間」心のゆとりを大切にする甲斐智美女流五段の思う将棋を楽しむ秘訣とは?
一番コスパの良い寄せを考えよう。女流王位戦・石本女流初段VS藤井女流1級戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】
棋界を代表する若手棋士・永瀬王座を多くの棋士も祝福。第67期王座就位式&祝賀パーティの様子をレポート
前田九段の〝お目を拝借〞第9手「副立会人」
新竜王・女流三冠の誕生、挑戦者決定戦二番勝負進出者が決まった棋王戦、渡辺三冠が高勝率キープなど12月上旬の注目対局を格言で振り返る
羽生、谷川、森内に次ぐ、史上4人目の「竜王・名人」の誕生。豊島名人が逆転で制した竜王戦第5局をダイジェストで振り返る。
史上4人目の竜王・名人同時戴冠。豊島名人が逆転劇を制した第32期竜王戦七番勝負を振り返る
強豪揃いの熱戦を制したのは?第36期全国アマチュア王将位大会レポート
西山朋佳女王・女流王将が3つ目のタイトル獲得 第9期リコー杯女流王座戦を振り返る