将棋コラム

金銀逆形は悪形にならない!?雁木右玉の組み方(2)【玉の囲い方 第72回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年06月12日
前回のコラムでは「雁木右玉」をご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、雁木右玉に組むまでの手順の復習です。 初手から、...

3三歩で流れる攻めに!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第90回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年06月11日
今回のコラムも、矢倉で1筋の端歩を突き合っている形で4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は△6四角まで...


▲1五香は応手に注意。矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第89回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年06月08日
今回のコラムも、矢倉で1筋の端歩を突き合っている形で4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は△2四銀まで...


特別対談 下條信輔さん(カリフォルニア工科大学教授)×羽生善治九段「AIと将棋の未来像」 ~将棋世界2019年7月号より
Category:定跡・戦法・手筋 writer:将棋情報局(マイナビ出版) update:2019年06月03日
将棋世界2019年7月号巻頭は、羽生善治九段とカリフォルニア工科大学教授・下條信輔さんによる特別対談。プロ棋士の棋力を凌駕するに至ったAI(人工知能)と将...


△2四同角は有利?不利?矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第88回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年05月29日
今回のコラムも、矢倉で1筋の端歩を突き合っている形で4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲2四同角ま...

攻めにつながる意外な一手!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第87回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年05月25日
今回のコラムも、矢倉で1筋の端歩を突き合っている形で4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3五同角ま...