玉の囲い方
対ヒネリ飛車「カタ囲い」を組むときに角道は後回し、その理由は‥?「カタ囲い」を組む際の注意点
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/11/08
前回のコラムでは、「カタ囲い」の組み方を見ていきました。今回は組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、まずは囲いの組むまでの手順の復習です。初...
第9期竜王戦第4局、羽生VS谷川戦でも使われた対ヒネリ飛車「カタ囲い」の組み方
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/11/01
今回のコラムも、ヒネリ飛車に対する囲いをご紹介します。「カタ囲い」と呼ばれるものです。聞き慣れない名称だと思いますが、見てみると、あ! これか! となるは...
△4四金と上がるタイミングに注意しよう!対ヒネリ飛車「タコ金」を組む際の注意点と発展形
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/10/23
前回のコラムでは、「対ヒネリ飛車タコ金」の組み方を見ていきました。 対ヒネリ飛車「タコ金」を組む際の注意点 今回は組む際の注意点と発展形を見ていきまし...
対ヒネリ飛車「タコ金」の組み方とは?第11期棋王戦本戦 谷川九段VS田中八段戦で指された形
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/10/21
今回のコラムも、ヒネリ飛車に対する囲いをご紹介します。「タコ金」と呼ばれるものです。今回は囲いと呼ぶかは微妙なところですが、どんなものかを見ていきましょう...
端歩を受ける一手を別のところで使うと‥?「対ヒネリ飛車4三金型舟囲い」の注意点
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/10/15
前回のコラムでは、「対ヒネリ飛車4三金型舟囲い」の組み方を見ていきました。 今回は組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、まずは囲いの組むまで...
第35期王将戦七番勝負第6局、▲中原誠王将ー△中村修六段戦で指された「対ヒネリ飛車4三金型舟囲い」の組み方とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/10/01
今回のコラムからは、ヒネリ飛車に対しての囲いをご紹介していきます。昭和の時代、ヒネリ飛車は猛威を振るい、「先手番の必勝戦法があるとしたらヒネリ飛車」とまで...
第60期王位戦予選 藤森VS佐々木戦、第12回朝日杯準決勝 渡辺VS千田戦でも採用された近代雁木の組み方の発展形
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/09/25
前回のコラムでは「ツノ銀型雁木」の組み方を見ていきました。今回はツノ銀型雁木の組む際の注意点と発展形を見ていきます。それでは、まずは囲いに組むまでの手順を...
第75期順位戦C級2組、西尾VS脇戦で使われたツノ銀型の雁木の組み方
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/09/20
今回のコラムでは「雁木」の組み方についてご紹介します。初めからこの連載を読んでいただいている方には、あれ? 第9回、10回でもやったじゃん。と思われるでし...
攻めの幅が広がる5七銀型カニ囲い右四間飛車の組み方【玉の囲い方 第90回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/09/13
前回のコラムでは、相居飛車における右銀を5七(5三)に上がる「カニ囲い右四間飛車」に組む手順を見ていきました。今回はカニ囲い右四間飛車に組む際の注意点を見...
カニ囲い右四間飛車、塚田泰明九段が得意とされていた組み方【玉の囲い方 第89回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019/09/09
前回のコラムでは、「カニ囲い右四間飛車」をご紹介しました。カニ囲いでの右四間飛車は、二種類あると書きました。今回は、塚田泰明九段が得意とされていた形をご紹...