将棋コラム

藤井九段と里見女流四冠が語る大山康晴十五世名人の将棋。「大山康晴全集」発売記念イベントレポート

Category:エンタメ   writer:渡部壮大   update:2019年05月17日

昭和の大棋士である大山康晴十五世名人のすべてが詰まった「大山康晴全集」。伝説の大著がこの度復刊され、それを記念して平成31年4月28日に東京都千代田区「パ...

>続きを読む

将棋川柳・第3乃句『金銀を置いて桂馬を関羽取り』(誹風柳多留十三編第二十四丁)

Category:エンタメ   writer:谷木世虫   update:2019年05月10日

この句の意味はすぐには分かりませんよネ~。関羽(かんう)は三国志に出てくる人という程度は分かりますが。それと「金銀」や「桂馬」はどう関わるのか? この句は...

>続きを読む

佐藤慎一著「もはや死角なし! 進化版 極限早繰り銀」【今月の新刊ちょい読み】

Category:エンタメ   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2019年05月06日

本記事では、マイナビ出版から4月に発売された「もはや死角なし! 進化版 極限早繰り銀」(佐藤慎一著)の内容をちょい見せ! 初手から▲2六歩~▲2五歩と指し...

>続きを読む

加藤一二三九段や香川愛生女流三段も参加!将棋ウォーズ棋神戦とはどんなイベント?

Category:エンタメ   writer:将棋ウォーズ編集局   update:2019年04月19日

「レオス・キャピタルワークス杯第7期将棋ウォーズ棋神戦」が3月17日、六本木・テレビ朝日にて開催されました。 会員数500万人・日々25万局以上が対戦され...

>続きを読む

強豪チーム・マイナビ将棋部が登場!将棋世界編集長VSローソン将棋部大将の勝負の行方は?【はじめての職団戦 vol.6】

Category:エンタメ   writer:津持大和   update:2019年04月12日

115回職域団体対抗将棋大会(職団戦)に向けて活動しているローソン将棋部の様子をお伝えするこのシリーズ。今回、ローソン将棋部と交流戦を行うのは、月刊誌「将...

>続きを読む

門倉啓太五段「振り飛車の新機軸! 初手▲7八飛戦法」【今月の新刊ちょい読み】

Category:エンタメ   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2019年03月27日

本記事では、マイナビ出版から3月に発売された「振り飛車の新機軸! 初手▲7八飛戦法」(門倉啓太著)の内容をちょい見せ! 先手番になり、最初の1手を指しただ...

>続きを読む

いまの将棋界を語るうえで欠かせない必読書?将棋や将棋界を題材にした小説を4つご紹介!

Category:エンタメ   writer:水留啓   update:2019年03月13日

皆さんは「将棋の本」という言葉を聞いてどんな本を思い浮かべるでしょうか。多くの方が、書店の将棋コーナーにあるような戦術書や棋譜集を思い浮かべるのではないで...

>続きを読む

ローソン将棋部の前に強敵現る。遠山雄亮六段も驚く実力の持ち主とは?【はじめての職団戦 vol.5】

Category:エンタメ   writer:津持大和   update:2019年03月07日

第115回職域団体対抗将棋大会(職団戦)に向けて活動しているローソン将棋部の様子をお伝えするこのシリーズ。今回は青山公士さんらスクウェア・エニックスに所属...

>続きを読む

将棋川柳・第2乃句 『詰めた王 一(ひ)ト手のことで つん逃がし』(誹風柳多留九十七編第十三丁)

Category:エンタメ   writer:谷木世虫   update:2019年03月02日

この句、意味は分かりやすいのではないかしらン? 詰んでいた玉を、たった一手、間違えたために逃がしてしまったということですネ。 「イヤ~、敵は絶対、受けナシ...

>続きを読む

羽生善治九段が会ってみたい人とは?棋士の別の顔を楽しめる「将棋年鑑棋士名鑑10年分」をご紹介【今月の新刊ちょい読み】

Category:エンタメ   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2019年02月15日

将棋年鑑の人気コーナー、「棋士名鑑」をなんと10年分集めた電子書籍「平成21~30年 将棋年鑑棋士名鑑10年分」が発売となりました。 全棋士のプロフィー...

>続きを読む