よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦
若手棋士ユニット「西遊棋」が手がける、女流王座戦の現地イベントが面白すぎ...5つの魅力をまとめて紹介!
将棋雑学
棋士に人気の高い駒は、菱湖書。羽生三冠がタイトル防衛をきめた最終局でも使われていた!
日本将棋連盟モバイル
渡辺明棋王に挑戦するのは誰か?棋王戦挑戦者決定二番勝負が16日(金)開始。【12月12日-18日の注目局】
定跡・戦法・手筋
四間飛車で穴熊に対抗するためには「▲6六銀」を覚えるべし!【はじめての戦法入門-第4回】
今期の順位戦を全勝中!「はじめはイヤで逃げていた・・・」【注目の若手・稲葉八段インタビュー vol.1】
竜王戦第4局こぼれ話。渡辺竜王と丸山九段の激戦の裏で、中継記者がしていたちょっとした努力とは?
指導対局を絶対に受けたほうがいい10の理由。あの憧れの棋士に教えてもらえる!?
【11月28日~12月4日の中継結果まとめ】渡辺明竜王が竜王戦の防衛まであと1勝!女流名人戦は上田女流三段が挑戦者に決定
升田幸三賞受賞者同士、飯島七段 VS 松尾八段の対局。飛車銀両取りに対する切り返しがすごい【プロの技】
まるでカフェのような雰囲気。吉祥寺にできた将棋スペース『将棋の森』の居心地が良すぎる・・・
佐藤天VS千田。勝者がポナンザと対戦!叡王戦決勝三番勝負の展望(後編)
12月7,8日に竜王戦第6局、12月11日に叡王戦決勝第2局が開催【12月5日-11日の注目局】
佐藤天VS千田。いま最も勢いのある二人の初手合わせ。叡王戦決勝三番勝負の展望(前編)
将棋によって得られる4つの成長。仕事に活きるロジカルシンキングを鍛えるのにピッタリ
とにかく30局を目指そう。将棋覚えたての超初心者が、指す前に覚えたい3つのこと
武市三郎七段のゲッツー。石田直裕四段のタイムリーヒット。将棋連盟野球部「キングス」を紹介
【11月21日~11月27日の中継結果まとめ】王将戦は久保九段が挑戦、女流王座戦は里見女流四冠が奪取他
森下卓九段にインタビュー。師匠花村元司九段の知られざる魅力について聞いてみた(2)
大人になった今だからこそ、将棋をはじめるべき3つの理由。普段なかなかできない思考トレーニングに◎
基礎・勉強法
3×4マスなのに奥深い・・・子どもも遊べる「どうぶつしょうぎ」の遊び方と魅力について