よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦
斎藤明日斗四段に抜かれたことがつらかった。本田四段が奨励会時代を振り返る【新四段インタビュー 本田奎四段前編】
エンタメ
将棋地口・第15笑 『くれないお仙』
アマ竜王、アマ名人が揃って予選落ち。ハイレベルな大会で史上4人目の連覇を達成したのは?第35期アマチュア王将戦
里見香奈が谷口由紀に勝って四冠維持。大逆転もあった、倉敷藤花戦三番勝負を振り返る
定跡・戦法・手筋
角筋を止められたらどう攻めを繋げればいいの?矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第71回 矢倉の崩し方】
普通の右玉じゃない?すべての振り飛車に対応できる「糸谷流右玉」の特徴とは【玉の囲い方 第57回】
激変する将棋界、新しい棋士像 髙見泰地叡王×斎藤慎太郎王座×山口恵梨子女流二段【将棋世界2019年1月号のご紹介】
角には歩の打ち込みが好手!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第70回 矢倉の崩し方】
新機能「将棋ウォーズプロ棋士指導対局」が追加!世界最大の対局場・将棋ウォーズのご紹介
棋士と遊べるプログラム満載!豊島二冠や斎藤王座など総勢12名の棋士が出演した「将棋の日in関西」を山口女流1級がご紹介
竜王戦第3局の逆転劇。広瀬八段が羽生竜王を破った終盤での一瞬の攻めとは?【注目対局プレイバック 2018年11月上旬】
3連覇を狙う里見女流王座に"史上最年長挑戦者"清水女流六段が挑んだ第8期リコー杯女流王座戦を振り返る
6四に角が出てきたときは1筋に飛車を回そう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第69回 矢倉の崩し方】
離れ駒や急な仕掛けには気を付けて。対振り飛車における「右玉」の注意点と発展形【玉の囲い方 第56回】
「お姉さんに憧れますか?」 里見女流姉妹が目指す女流棋士像とは【女流棋士とデザート】
斎藤王座と藤井新人王が誕生した10月。白熱したそれぞれの対局を棋譜と解説付きで振り返る【注目対局プレイバック 2018年10月下旬】
叩き合いになる激しい展開が相矢倉の醍醐味!プロの実戦から矢倉の崩し方を学ぼう
2度目のタイトル挑戦で念願のタイトルを獲得した斎藤王座。熱戦揃いで白熱した第66期王座戦五番勝負を振り返る
基礎・勉強法
将棋の勝ち方を学びたい初心者におすすめ!羽生竜王選題の将棋ドリルをご紹介【今月の新刊ちょい読み】
金の上がり方が相居飛車の場合と微妙に違う?対振り飛車右玉の特徴と組み方とは【玉の囲い方 第55回】