よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦
谷川九段と井上九段の「ここだけの話」、糸谷八段VS稲葉八段のライバル対決など、見て楽しめるイベント【将棋の日in関西 レポート】
広瀬VS藤井の逆転劇の王将戦、渡辺三冠が連覇した将棋日本シリーズ、折田アマの棋士編入試験など11月下旬の注目対局を格言で振り返る
定跡・戦法・手筋
自陣を固めて、相手陣に大きなプレッシャーをかけていくことも!対ヒネリ飛車「銀冠」を組む際の注意点と発展形
勝負は最終局に。10期目を目指す里見倉敷藤花VS初タイトルを狙う伊藤女流三段、第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負を振り返る。
藤井聡太七段VS村田顕弘六段戦でも使われた対ヒネリ飛車「銀冠」の組み方をご紹介
広瀬竜王がシリーズ初勝利。第32期竜王戦七番勝負第4局をダイジェストで振り返る
将棋親善大使に就任した伊藤かりんさんと、 師匠を務めてきた戸辺誠七段が将棋について語る、スペシャル対談
ヒネリ飛車に悩まされている方は一度試してみては?順位戦内藤VS中村戦、棋聖戦土佐VS伊藤戦で指された対ヒネリ飛車「矢倉」の発展形
対ヒネリ飛車の囲いに「矢倉」?順位戦内藤國雄VS中村修戦、安恵照剛VS伊藤果戦で指された形
エンタメ
300手を超える死闘も?ローソン将棋部が奮闘した第116回職団戦をご紹介!【はじめての職団戦 vol.10】
8筋の歩を交換してから角道を開けよう。対ヒネリ飛車穴熊を組む際の注意点と発展形
竜王VS名人の竜王戦第3局、女流棋界の頂上決戦、藤井七段が4勝目をあげた王将戦など11月上旬の注目対局を格言で振り返る
「先手を取る」逃げ方とは?女流王位戦予選 上田初美女流四段VS北尾まどか女流二段戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】
第38期王座戦一次予選、室岡VS羽生戦でも使われた対ヒネリ飛車「穴熊」の組み 方
豊島名人が逆転で3勝目をあげて初の竜王に王手。竜王VS名人による第32期竜王戦七番勝負第3局をダイジェストで振り返る
「奨励会に挑戦し続けた経験が自信に」石本さくら女流初段の芯の強さをつくったもの
基礎・勉強法
相手を自分の土俵に引きずり込むには?奇襲戦法や裏定跡などの「マイナー戦法」を学べる棋書
棋士ならではの苦労も...関西棋士会の活動裏話―畠山鎮八段×糸谷哲郎八段対談【後編】
「一勝三十敗 恋なら勝ち」など畠山八段の恋の格言が色紙に? ファンに喜んでもらうための試行錯誤―関西棋士会・畠山鎮八段×糸谷哲郎八段対談【前編】
「絶対女王」里見倉敷藤花か、7度目のタイトル挑戦にして伊藤女流三段の悲願の初戴冠となるか 第27期大山名人杯倉敷藤花戦の展望は?