よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦のコラム一覧
棋士・棋戦
奨励会を退会したきっかけは?―加藤桃子女流三段が語る、今の気持ち【女流棋士とデザート】
藤井聡太七段の論理的な寄せや名人戦など、4月下旬の注目対局を振り返る
佐藤天彦名人が、驚嘆の声をあげた一手とは?「鮮烈さも然ることながら、合理性もあって、勝利に導いた一着」
「固さからバランスへ、そして読みの重視へ」渡辺明二冠が平成で印象に残る羽生善治九段・藤井聡太七段との将棋を振り返る
女流棋士発足から45年目、女流棋士会会長・山田久美女流四段が振り返る平成の棋界
「里見は将棋に恋をしている」渡辺弥生女流初段が振り返る里見香奈女流四冠の平成
週刊将棋の元編集長・雨宮知典さんが振り返る平成将棋界「対局が続いたとても幸運な時代だった」
心に突き刺さった谷川九段の△7七飛成。山口絵美菜女流1級が振り返る平成将棋界
「観戦記は今後どうなっていくのか?」観戦記者で振り返る平成の将棋界
「将棋史上最も素晴らしかったタイトル戦は?」観戦記者の目に映った平成の棋界
名人戦の鮮やかな▲5五銀や叡王戦の逆転劇など、4月上旬の注目対局を振り返る
「上から降ってくるような感覚だった」上田初美女流四段の語る思い出の一局とは?
父とともに将棋の道を歩む。鈴木環那女流二段のこれまでとこれから【女流棋士とデザート】
「7七の地点が光って見えた」谷川浩司九段が語る、2100局以上の公式戦史上最高の一手とは?
"4連覇なるか"佐藤天彦VS"三冠なるか"豊島将之。名人戦第77期七番勝負の展望は?
「四段になれそうもない、三段だった」高野秀行六段の忘れられない一局【平成の将棋界を振り返る】
"早見え早指しの攻め将棋"西山朋佳女王VS"年間勝率8割5分"里見香奈女流四冠。マイナビ女子オープン五番勝負の展望は?
高見泰地叡王VS永瀬拓矢七段、初防衛か初タイトルか。第4期叡王戦七番勝負の展望は?
藤井七段の鬼手「△6二銀」での大逆転、羽生九段のNHK杯優勝など3月下旬の注目対局を振り返る
清水市代女流六段がこれまででもっとも印象に残った対局は?【平成の将棋界を振り返る】