ライター紋蛇

第4回ABEMAトーナメント ~本戦トーナメント準決勝第一試合・チーム永瀬VSチーム木村 事前特集~ 9月4日放送
ライター: 紋蛇 更新: 2021年09月02日
9月4日(土)ABEMAで放映されるのは、お〜いお茶presents第4回ABEMA本戦トーナメント準決勝第一試合、チーム永瀬「川崎家」(永瀬拓矢王座、増田康宏六段、屋敷伸之九段)とチーム木村「エンジェル」(木村一基九段、佐々木勇気七段、池永天志五段)の戦い。勝ったチームは決勝に進出する。
個人成績は以下の通り。
ABEMAトーナメントにおける個人成績
棋士名 | 勝敗 | 相手 |
---|---|---|
永瀬拓矢王座 | 15勝5敗 | 第3回で谷川浩司九段に1勝0敗、佐藤康光九段に0勝1敗、森内俊之九段に0勝1敗、斎藤慎太郎八段に1勝0敗、三枚堂達也七段に2勝1敗 、近藤誠也七段に2勝0敗、青嶋未来六段に2勝1敗。 第4回で渡辺明名人に2勝0敗、丸山忠久九段に2勝0敗、鈴木大介九段に1勝0敗、佐藤天彦九段に1勝0敗、広瀬章人八段に0勝1敗、近藤誠七段に1勝0敗。 |
屋敷伸之九段 | 3勝4敗 | 第4回で渡辺名人に0勝1敗、丸山九段に1勝0敗、鈴木九段に1勝0敗、北浜健介八段に1勝0敗、広瀬八段に0勝1敗、近藤誠七段に0勝1敗、古賀悠聖四段に0勝1敗。 |
増田康宏六段 | 12勝6敗 | 第3回で渡辺名人に1勝0敗、谷川九段に1勝0敗、森内九段に1勝0敗、鈴木九段に2勝0敗、佐藤天九段に1勝2敗、黒沢怜生六段に1勝2敗。 第4回で佐藤天九段に1勝0敗、北浜八段に1勝1敗、広瀬八段に0勝1敗、戸辺誠七段に2勝0敗、古賀四段に1勝0敗。 |
木村一基九段 | 11勝2敗 | 第3回で谷川九段に2勝0敗、高見泰地七段に2勝1敗。 第4回で豊島将之竜王に1勝0敗、羽生善治九段に1勝0敗、久保利明九段に1勝0敗、佐藤紳哉七段に1勝0敗、中村太地七段に0勝1敗、大橋貴洸六段に1勝0敗、佐々木大地五段に2勝0敗。 |
佐々木勇気七段 | 7勝7敗 | 第3回で三浦弘行九段に1勝2敗、菅井竜也八段に1勝2敗。 第4回で豊島竜王に0勝1敗、羽生九段に1勝1敗、稲葉陽八段に2勝0敗、中村太七段に0勝1敗、船江恒平六段に1勝0敗、大橋六段に1勝0敗。 |
池永天志五段 | 2勝4敗 | 第4回で豊島竜王に1勝0敗、羽生九段に0勝1敗、久保九段に1勝0敗、稲葉八段に0勝1敗、中村太七段に0勝1敗、佐々木大五段に0勝1敗。 |
勝率8割4分!の木村、7割5分の永瀬、6割6分の増田とフィッシャールールを得意にする棋士が多く、ハイレベルな戦いが予想される。6人全員が居飛車党のため、同じ戦型が頻出する可能性は高い。自分だけでなく、チームメイトの作戦を見ながら短時間で軌道修正する能力が求められる。
今回のチーム戦は、リーダー同士の公式戦にも影響を及ぼしそうだ。木村と永瀬は王座戦五番勝負を戦っている。また棋王戦挑戦者決定トーナメントの準々決勝で当たっている。ABEMAトーナメントを制すれば、後の対局にも自信を持って臨めるだろう。
9月4日(土)17時から始まる生放送をどうぞお楽しみに。
ABEMAトーナメント

2012年より、ネット中継に携わる。担当局で一番長い中継が2013年3月の第71期順位戦C級1組の森けい二九段-近藤正和六段戦で、持将棋の末指し直しとなり、終局時刻は翌日の朝5時40分。「中継は体力だ」と痛感している。