
逆転劇の王座戦第2局、斎藤王座VS永瀬叡王戦をダイジェストで振り返る
ライター: 更新: 2019年09月20日
斎藤慎太郎王座に永瀬拓矢叡王が挑む第67期王座戦五番勝負第2局が9月18日に大阪市北区「ウェスティンホテル大阪」で行われました。
第1局は千日手からの指し直しという波乱のスタートで、永瀬叡王が白星発進。第2局の先手は斎藤慎太郎王座、立会人は淡路仁茂九段です。
対局開始、戦型は角換わり相腰掛け銀
定刻通り9時に対局開始。戦型は角換わりに進みました。
対局開始
1勝してタイに戻したい 斎藤王座
2勝目なるか 永瀬叡王
【図は38手目△3一玉まで】
永瀬叡王が攻める
永瀬叡王は53手目から58手目にかけ、△6六歩▲同飛△8八歩▲同金△5九角と持ち駒を使い果たして攻めています。
【図は58手目△5九角まで】
先手よしの展開か
夕食前、図の局面で先手よしに固まりつつあります。
【図は73手目▲8三角成まで】
終盤戦で永瀬叡王の長考
【図は85手目▲4七金まで】
上図の局面で永瀬叡王は54分の長考で△4七同馬と応じました。残り時間の少ない斎藤王座はノータイムで▲4七同銀と指しています。以下、△4二金寄▲6四歩と進みました。
形勢逆転か?
【図は91手目▲5六角まで】
上図で△9九竜なら後手有望と見られていましたが、永瀬叡王は6九に竜を逃げました。対して斎藤王座は、姿勢を正して▲7三馬と桂を取っています。この変化は難しいと見られていました。
両者ともに1分将棋に
100手を超え、両者とも持ち時間を使いきり、ともに1手60秒未満の着手となりました。
【図は126手目△7一香まで】
上図の△7一香が先手に痛く、永瀬叡王が優勢となりました。
永瀬叡王が2連勝
20時53分、134手で永瀬叡王の勝ちとなりました。消費時間は両者5時間0分(チェスクロック使用)。これでシリーズ成績は永瀬叡王が2連勝とし、タイトル奪取にあと1勝としました。
【投了図は134手目△6九飛成まで】
激闘の余韻が残る終局後の様子
終局後インタビュー
勝った永瀬叡王へのインタビュー
――全体を通していかがでしたか?
最初から苦しいと思っていたのですが、仕掛けが軽かったのかもしれません。作戦がよくなかったかなと。手厚く受け止められてしまって、自信がないと思っていました。
――夕食休憩の78手目△3六馬以降は?
形勢が少しまずいか、だいぶまずいか分からなかったのですが、85手目▲4七金と上がられたところはハッキリダメかなと思いました。苦しい将棋になってしまったかなという気がします。
――勝ちになったと思ったところは?
112手目△9三桂と打って大駒が取れる形に近くなったので。逆転してもおかしくないかなと思っていました。
開幕2連勝の永瀬叡王
斎藤王座へのインタビュー
――全体を通していかがでしたか?
予定の作戦がまあまあ、うまくいっているのではないかと思ったのですが、本譜で踏み込んで本当にいいのか、決断をためらってしまったのがよくなかったですね。59手目▲5八金~▲6三歩成のところですが、1手見落としていると悪くなってしまうので。この1手というチャンスが思い浮かばなかったのはしょうがないです。最後、ポッキリ折れてしまったのが、いちばん悔いが残ります。
――夕食休憩のあたりの形勢は?
79手目で▲6三歩や▲7四馬など、組み合わせが多すぎて、再開直後で間違えてしまったかもしれませんね。嫌な局面と思ったのは86手目△4七同馬と切られたところで、その前にもう一工夫必要だったかなあと。何かありそうな気がしたのですが、思い浮かびませんでしたね。
――最終盤については?
108手目△3三桂とぶつけられるのが大きいので、▲5六銀と出るならその瞬間に出たほうがまだ、手順を尽くしているとは思うのですが、こちらがツライかもしれませんね。正確に指してもどうかぐらいで、なかなか難しい局面だったかなと思います。
あとがなくなった斎藤王座
第3局は10月1日(火)に兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」で行われます。
◆王座戦中継サイトはこちら
◆対局をリアルタイムでチェック!将棋連盟ライブ中継アプリ
今回の将棋飯まとめ
午前中
対局開始時、永瀬叡王の横にバナナが用意された
昼食
斎藤王座:ビーフピラフ、フレッシュジュース(オレンジ)、ウーロン茶
永瀬叡王:ホテル特製ビーフカレー、ホットコーヒー、フレッシュジュース(グレープフルーツ)
午後のおやつ
斎藤王座:バニラのジェラート
永瀬叡王:ドゥショコラ
夕食
両者ともクラブハウスサンドウィッチ
飲み物は斎藤王座がホットカフェオレ、永瀬叡王がフレッシュジュース(グレープフルーツ)をオーダーしました。
第67期王座戦五番勝負日程
五番勝負日程
対局日 | 対局場 | 立会 | |
---|---|---|---|
1 | 9月2日(月) | <陣屋> 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24 TEL 0463-77-1300 |
立会:中村修九段 新聞解説:佐々木大地五段 |
2 | 9月18日(水) | <ウェスティンホテル大阪> 大阪府大阪市北区大淀中1-1-20新梅田シティ内 TEL 06-6440-1111 |
立会:淡路仁茂九段 新聞解説:山崎隆之八段 |
3 | 10月1日(火) | <ホテルオークラ神戸> 兵庫県神戸市中央区波止場町2-1 TEL 078-333-0111 |
立会:桐山清澄九段 新聞解説:村山慈明七段 |
4 | 10月8日(火) | <伊豆今井浜温泉 今井荘> 静岡県賀茂郡河津町見高127 TEL 0558-34-1155 |
立会:青野照市九段 新聞解説:行方尚史八段 |
5 | 10月16日(水) | <常磐ホテル> 山梨県甲府市湯村2-5-21 TEL 055-254-3111 |
立会: 新聞解説: |
関連記事