よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦
将棋ソフトの進化は将棋界に何をもたらしたか。これまでの電王戦を振り返る
船江六段VS西川六段。棋風も正反対の二人の熱戦【プロの技】
定跡・戦法・手筋
矢倉攻略に使える右四間飛車戦法とは?まずは囲いを覚えよう【矢倉の崩し方 vol.6】
将棋雑学
応援している棋士と対局できる?女流棋士に聞く指導対局の魅力とは
文化・教育
大山康晴十五世名人の指導対局は何がすごいのか?【子供たちは将棋から何を学ぶのか】
相振り飛車の激しい攻め合い。里見女流1級VS山根女流初段【プロの技】
棒銀で矢倉囲いを攻略!角をいかして攻めていこう【矢倉の崩し方 vol.5】
斎藤七段vs福崎九段。肉を切らせて骨を断つ?!華々しい応酬が光る一局【プロの技】
羽生棋聖VS斎藤七段。西のイケメン王子は王者の10連覇を止めることができるか?!棋聖戦五番勝負の展望は?
金子金五郎八段vs花田長太郎八段、実力制初代名人を決めるリーグ戦がついに開幕【今日は何の日?】
矢倉囲いを棒銀で突破しよう!攻めの銀と守りの銀の交換を目指す【矢倉の崩し方 vol.4】
羽生三冠の考える、プロとアマチュアの一番の違いとは?【子供たちは将棋から何を学ぶのか】
扇子は実はアクセサリーだった?意外と知らない扇子の歴史・正しい使い方をご紹介
棒銀で矢倉を攻略!△1四歩に対する2通りの攻め方をご紹介【矢倉の崩し方 vol.3】
脳に素早くエネルギーチャージ!将棋好きにオススメの簡単レシピ
電王戦第2局こぼれ話。プロ棋士対コンピュータソフトの最終対決で起こったドラマとは?
「駒を仕舞う」という作法があらわす日本の心とは?【子供たちは将棋から何を学ぶのか】
飛車と銀で矢倉を攻略!破壊力は十分な棒銀戦法【矢倉の崩し方 vol.2】
女流王位戦第2局こぼれ話。伊藤女流二段の師匠、屋敷九段の故郷を巡る。
矢倉の攻略方法!弱点は横からの攻め?【矢倉の崩し方 vol.1】