ライター渡部壮大
将棋の月刊誌、週刊紙、書籍などの編集部に在籍経験あり。
アマチュア大会の最高成績は全国ベスト16だが、もう少し上に行けないかと日々努力中。
ライター: 渡部壮大 更新: 2024年11月25日
竜王戦七番勝負は互いに先手番を取り合って2勝2敗と、拮抗したシリーズになっています。A級順位戦は全勝も全敗も消えて混戦模様になってきました。
【第1図は△6二玉まで】
第1図は第37期竜王戦七番勝負第4局(▲佐々木勇気八段△藤井聡太竜王)。佐々木八段が用意の新構想を見せてリードを奪いました。△6二玉は何とか粘ろうとする姿勢ですが、▲7五桂が「玉は包むように寄せよ」の手堅い勝ち方。8三へも利かして△7一玉と逃げられた時の粘りも許しません。以下は数手で後手の投了となりました。
写真:虹
【第2図は▲3五歩まで】
第2図は岡田美術館杯第51期女流名人リーグ(▲今井絢女流初段△西山朋佳女流三冠)。対抗形の中盤で、どちらの駒の働きが良くなるかで形勢が左右される局面です。△4六歩が筋の一着で「開戦は歩の突き捨てから」です。▲同角と取らせてから△2二飛▲2六銀△4四銀とすれば先手の角の当たりが強くなっていますし、4五へ駒を進める余地も生じています。以下は気持ちよく駒をさばいて後手快勝。西山女流三冠は9戦全勝でリターンマッチに臨みます。
写真:独楽
【第3図は△7六桂まで】
第3図は第83期順位戦A級(▲稲葉陽八段△佐藤天彦九段)。振り飛車を多用するようになった両者の対戦は、後手の佐藤九段の四間飛車に。大駒の働きに差を付けて居飛車がリードしました。後手も必死の食い付きですが、▲7七銀が「桂先の銀定跡なり」の自然な対応。△6五銀に▲7六銀と食いちぎるのが好判断で、△同銀に▲6八桂がしっかりした受け。以下は△6五銀に▲9五歩が厳しく、先手が押し切っています。ここまで4連敗の稲葉八段が全勝の佐藤九段を破り、挑戦、残留争いともに混戦です。
写真:飛龍
【第4図は△7五歩まで】
第4図は第50期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント(▲増田康宏八段△澤田真吾七段)。ベスト4が出揃った棋王戦決勝トーナメントは、誰が挑戦してもタイトル戦初登場です。いよいよ戦いが始まる局面で、▲2四歩△同歩▲2三歩△同金▲2五歩が「三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩」を応用した手筋。△同歩と取らせてから▲7五歩と手を戻すことで、△同角には▲2四歩が生じています。後手陣に嫌みを付けて、攻勢を取らせないことに成功しました。
写真:睡蓮
【第5図は△8六銀成まで】
第5図は棋士編入試験第3局(▲上野裕寿四段△西山朋佳女流三冠)。局面は先手勝勢ですが、▲9三歩だと△8五成銀で上部が開くのが気になるところです。▲9一銀が「玉は下段に落とせ」の決め手。△同玉に▲9三歩と垂らせば後手玉は一手一手で、先手玉は銀を一枚渡しても詰みません。
写真:夏芽
ライター渡部壮大
監修高崎一生七段