将棋大会
全国支部将棋対抗戦・個人戦(通称、支部名人戦)
日本将棋連盟主催の大会で、日本将棋連盟の支部会員にのみ参加資格がございます。大会は、個人戦(通称、支部名人戦)の他に、団体戦、シニア戦(通称、シニア名人戦)がございます。
大会概要
- 概要
- 予選は例年1月から3月にかけて各都道府県単位で行われます。それを勝ち抜いた代表選手による大会を東西で例年4月に行います。また、東西の個人戦優勝者による決戦は例年4月から5月に行います。
- 参加資格
- 日本将棋連盟の支部会員または、個人会員
- 予選参加について
- 本全国大会開催に先立ち全国各地において代表選考会が開催されます。支部会員の方は、所属している支部のある都道府県の予選からの出場となります。個人会員の方は、在住地の予選に出場できます。
異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、支部名人戦の代表選考会に参加できる機会は1回のみです。
- 大会についてのお問合せ
- 日本将棋連盟普及部にメール (fukyu@shogi.or.jp)もしくは、電話(東京本部・03-3408-6165、関西本部・06-6451-7272)までお問い合わせください。
第52回支部将棋対抗戦・個人戦 都道府県大会一覧(2月13日現在)
※追加があります(長野)
地区名 | 日程 | 会場 | 参加費 | 担当団体 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | |||||
青森 | 2月19日 | 青森支部道場 | 青森県支部連合会 | 当日受付 | |
岩手 | 実施済み | ||||
宮城 | |||||
秋田 | 2月5日 9時受付 |
さきがけホール1階 | 1500円 | 秋田県支部連合会 | 事前申込 |
各支部長から秋田県支部連合会へ連絡 | |||||
山形 | 3月5日 9時受付 |
天童市市民プラザ | 山形県支部連合会 | 事前申込 | |
メールにて受付(tmo.ici@trust.ocn.ne.jp) | |||||
福島 | 2月18日 12時受付 |
久之浜ふれあいセンター(いわき市) | 宿泊費含む参加費 (大人)10,000円 (小中高生)8,000円 対局のみの参加 (大人)3,000円 (小中高生)2,000円 |
福島県支部連合会 | 事前申込 |
葉書かメールで、氏名・電話番号・所属支部名・参加種目・段位・宿泊の要否を 記入。 宿泊者は2月7日(火)まで、対局のみ(宿泊無し)は2月10日(土)締切。 申込先:〒979-0333・いわき市久ノ浜南荒蒔22 木村秋善(aki0013@outlook.jp) |
|||||
茨城 | 1月15日 9時15分受付 |
ワークプラザ勝田 | 1000円 | ひたちなか支部 | 当日受付 |
栃木 | 1月22日 9時30分受付 |
鹿沼市民情報センター | 1000円 ※昼食は各自 |
栃木県支部連合会 | 事前申込 |
支部会員は各支部へ、個人会員はsannsann2009@live.jpに1/13までに申込 | |||||
群馬 | 2月19日 9時受付 |
みどり市民体育館 | 3000円 | 群馬県支部連合会 | 事前申込 各支部長宛てに申込 |
埼玉 | 2月19日 10時受付 |
カルタスホール | 2000円 (各種割引あり) |
埼玉県支部連合会 | 当日受付 |
千葉 | 3月12日 9時半受付 |
千葉市民会館 | 1500円 | 千葉県支部連合会 | 事前申込 |
要項(http://www.shogichiba.com/taikai2022-shibu.html)内「申込フォーム」から もしくは電話・郵送も可 |
|||||
東京 | 2月12日 | 綿商会館 | 2,200円 | 日本将棋連盟普及推進部 | パスマーケットにて事前申込・事前支払 |
詳細はこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/021q4h3s1au21.html |
|||||
神奈川 | |||||
山梨 | 2月19日 11時半受付 |
山梨県立青少年センター | 連合会加入: 一般・大学生は1,000円 高校生以下は500円 連合会非加入: 一般・大学生は2,000円 高校生以下は1,000円 |
山梨県庁支部 | 事前申込 定員:32名 申込書にて受付 |
長野 | 3月5日 9時15分受付 |
塩尻総合文化センター 中央公民館 2階大会議室 |
シニア・一般:2000円 高校生以下1000円 昼食付き |
長野県支部連合会 | 事前申込 |
2/23までに支部長よりFAX:0263-48-3832にて申込。 | |||||
新潟 | |||||
富山 | |||||
石川 | |||||
岐阜 | 3月5日 10時受付 |
岐阜市ハートフルスクエアーG | 2000円 (高齢者等1500円、 高校生以下・女性1000円) |
岐阜県支部連合会 | 当日受付 |
静岡 | 2月5日 | 清水支部道場 | 清水支部 | 当日受付 | |
愛知 | 2月5日 9時半受付 |
名古屋港湾会館 | 2000円 (中学生以下は1000円) |
愛知県支部連合会 | 当日受付 |
三重 | 2月26日 9時10分受付 |
サンワーク津 | 三重県支部連合会 | 当日受付 | |
詳細は三重県支部連合会HPにて (https://mie-shogi.com/) | |||||
福井 | 2月26日 9時半受付 |
福井市西別院 | 2000円 (高校生以下1000円) ※昼食付 |
福井支部 | 当日受付 |
滋賀 | 2月19日 9時半受付 |
コミュニティセンターやす | 大人1500円 女性、小・中・高校生は1000円 |
滋賀県支部連合会 | 当日受付 |
京都 | 実施済み | ||||
大阪 | 3月5日 10時受付 |
大阪市立東淀川区民会館 | 1500円 | 大阪府支部連合会 | 事前申込 (2/19締切) |
各支部長宛に申込 各支部長及び個人会員は https://shogi-takatsuki.com/内のフォームもしくはQRコードより申込 |
|||||
兵庫 | 2月5日 9時45分受付 |
加古川西公民館 | 学生(小、中)1000円 大人2000円 |
兵庫県支部連合会 | 事前申込 |
メールにて受付(mayashogi@gmail.com) | |||||
奈良 | |||||
和歌山 | |||||
鳥取 | 実施済み | ||||
島根 | |||||
岡山 | |||||
広島 | 3月5日 12時半受付 |
福山市東交流館 | 福山支部 | 事前申込 | |
FAXにて084-932-1785まで | |||||
山口 | 2月5日 10時受付 |
山口ふるさと伝承総合センター | 500円 | 山口県支部連合会 | 事前申込 申込締め切りは1/29 |
徳島 | 2月19日 12時半受付 |
朝日新聞徳島総局 | 1000円 | 徳島県支部連合会 | 当日受付 |
香川 | 1月22日 9時受付 |
水田将棋会館 | 一般2000円/高校生以下1000円 | 香川県支部連合会 | 当日受付 |
愛媛 | 2月26日 9時受付 |
県民文化会館別館13会議室 | 1500円 | 愛媛県支部連盟 | 当日受付 |
高知 | 2月23日 9時受付 |
高知ぢばさんセンター1階ホール | 1000円 | 高知県支部連合会 | 当日受付 |
福岡 | 2月19日 10時受付 |
生涯学習総合センター | 2000円 | 北九州将棋センター支部 | 当日受付 |
佐賀 | 2月12日 9時半受付 |
メートプラザ佐賀 | 1000円 | 佐賀県支部連合会 | 当日受付 |
長崎 | 3月5日 9時50分受付 |
三菱記念会館 | 2000円 | 長崎県支部連合会 | 当日受付 |
熊本 | 1月22日 9時受付 |
熊本県教育会館 | 1300円 高校生以下・女性800円 |
熊本県支部連合会 | 当日受付 |
大分 | 2月5日 12時受付 |
稙田公民館 | 1500円 | 大分中央支部 | 当日受付 |
宮崎 | 2月5日 9時受付 |
宮崎将棋道場 | 1000円 | 宮崎県支部連合会 | 事前申込 090-9404-9454 まで |
鹿児島 | |||||
沖縄 | 1月29日 9時半受付 |
沖縄市老人福祉センターかりゆし園 | 大人1700円 | 沖縄県支部連合会 | 事前申込 |
詳細は沖縄県支部連合会のサイトをご確認ください |
過去の大会結果(敬称略)
東西決戦 支部名人 | 優勝者 | トーナメント表 | |||
---|---|---|---|---|---|
51回 2022年 |
支部名人 高橋英晃 | 東地区個人戦 | 高橋英晃 | トーナメント |
代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 中 拓海 | トーナメント | |||
50回 2021年 |
支部名人 小山怜央 | 東地区個人戦 | 小山怜央 | トーナメント |
代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 早咲誠和 | トーナメント | |||
49回 2020年 |
新型コロナウイルス感染防止のため開催中止 | ||||
48回 2019年 |
支部名人 知花賢 | 東地区個人戦 | 知花賢 | トーナメント |
代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 折田翔吾 | トーナメント | |||
47回 2018年 |
支部名人 禰保拓也 | 東地区個人戦 | 栗尾軍馬 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 禰保拓也 | トーナメント | |||
46回 2017年 |
支部名人 横山大樹 | 東地区個人戦 | 横山大樹 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 久保田貴洋 | トーナメント | |||
45回 2016年 |
支部名人 長森優作 | 東地区個人戦 | 竹下貴重 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 長森優作 | トーナメント | |||
44回 2015年 |
支部名人 桶屋郁夫 | 東地区個人戦 | 小山怜央 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 桶屋郁夫 | トーナメント | |||
43回 2014年 |
支部名人 水谷創 | 東地区個人戦 | 遠藤正樹 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 水谷創 | トーナメント | |||
42回 2013年 |
支部名人 吉岡大和 | 東地区個人戦 | 吉岡大和 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 中口貴裕 | トーナメント | |||
41回 2012年 |
支部名人 早咲誠和 | 東地区個人戦 | 高橋海渡 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 早咲誠和 | トーナメント | |||
40回 2011年 |
支部名人 桐山 隆 | 東地区個人戦 | 桐山 隆 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 伊ヶ崎 博 | トーナメント | |||
39回 2010年 |
支部名人 横山大樹 | 東地区個人戦 | 中川慧梧 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区個人戦 | 横山大樹 | トーナメント | |||
38回 2009年 |
支部名人 古屋皓介 | 東地区個人戦 | 秋山太郎 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 (棋譜) |
西地区個人戦 | 古屋皓介 | トーナメント | |||
37回 2008年 |
支部名人 古屋皓介 | 東地区個人戦 | 古賀一郎 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区個人戦 | 古屋皓介 | トーナメント | |||
36回 2007年 |
支部名人 早咲誠和 | 東地区個人戦 | 遠藤正樹 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区個人戦 | 早咲誠和 | トーナメント | |||
35回 2006年 |
支部名人 遠藤正樹 | 東地区個人戦 | 遠藤正樹 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区個人戦 | 中川俊一 | トーナメント | |||
34回 2005年 |
支部名人 武田俊平 | 東地区個人戦 | 武田俊平 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区個人戦 | 近村一輝 | トーナメント | |||
33回 2004年 |
支部名人 桐山 隆 | 東地区個人戦 | 桐山 隆 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区個人戦 | 北村公一 | トーナメント | |||
32回 2003年 |
支部名人 早咲誠和 | 東地区個人戦 | 長岡俊勝 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区個人戦 | 早咲誠和 | トーナメント | |||
31回 2002年 |
支部名人 桐山 隆 | 東地区個人戦 | 桐山 隆 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区個人戦 | 篠田正人 | トーナメント | |||
30回 2001年 |
優勝 石井 豊 (神奈川・個人支部) |
準優勝 桐山 隆 (栃木・栃木県中支部) |
トーナメント | 代表者一覧 |