将棋大会
全国シニア将棋名人戦(通称、シニア名人戦)
日本将棋連盟の主催で行なわれ、日本将棋連盟の支部会員のみ参加資格がございます。通称「シニア名人戦」。
60歳以上のアマチュア将棋最高位を決める大会として、例年参加者も多い。
大会概要
- 概要
- 例年、1月~3月頃にかけて、都道府県代表選考会(予選)を各都道府県単位で行います。代表となった選手は、例年4月頃に行われる東日本大会、西日本大会を競技します。また、東西大会の優勝者同士で、東西決戦を例年5月頃に行います。
- 参加資格
- その年の、1月1日現在で満60歳以上の支部会員となります。
- 予選参加について
- 所属支部の所在地の都道府県の予選大会に参加してください。なお、前回代表になった方は出場できません。
異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、シニア名人戦の代表選考会に参加できる機会は1回のみです。
- 大会についてのお問合せ
- 日本将棋連盟普及部にメール (fukyu@shogi.or.jp)もしくは、電話(東京本部・03-3408-6165、関西本部・06-6451-7272)までお問い合わせください。
第32回全国シニア将棋名人戦 都道府県大会一覧(1月21日現在)
地区名 | 日程 受付 | 会場 | 参加費 | 担当団体 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 2月9日 9:30 |
北海道将棋会館 | 1500円 | 北海道支部連合会 | 事前申込 |
北海道支部連合会のX(旧Twitter)掲示のGoogleフォームより | |||||
青森 | 2月9日 9:30 |
県民福祉プラザ | 1500円 | 青森県支部連合会 | 当日受付 |
岩手 | |||||
宮城 | 3月16日 9:10 |
東京エレクトロンホール宮城 | 2000円 | 宮城県支部連合会 | 当日受付 |
秋田 | |||||
山形 | 3月2日 9:15 |
天童市北部公民館 | 2500円 | 山形県支部連合会 | 事前申込 |
フォームから入力願います 3部門について各支部が代表を県連へ報告(対抗1チーム、支部名とシニア各々2名) 支部名人戦については支部予選参加の有無に関わらず個別申込可 事前申込の締め切りは2/25・昼食無し・ゴミは各自で持ち帰り願います。 |
|||||
福島 | 3月2日 11:45 |
小名浜公民館 | 3000円 | 福島県支部連合会 | 事前申込 |
詳細は福島県支部連合会ホームページを参照ください。 | |||||
茨城 | 2月23日 9:15 |
ワークプラザ勝田 | 1500円 (昼食、飲み物は 各自準備願います。) |
ひたちなか支部 | 当日受付 |
栃木 | 1月19日 9:30 |
鹿沼市民情報センター | 1000円 | 栃木県支部連合会 | 当日受付 |
群馬 | |||||
埼玉 | |||||
千葉 | 3月2日 9:30 |
千葉市民会館 | 1500円 | 千葉県支部連合会 | 事前申込 |
お申込はこちら 県大会要項の申込みフォームより。フォームが無理な方は電話でも受け付けます。 |
|||||
東京 | 2月9日 9:30 |
綿商会館 | 2200円 | 日本将棋連盟普及推進部 | 事前申込 |
お申込はこちら | |||||
神奈川 | 2月11日 9:20 |
相模原市民会館 | 神奈川県支部連合会 | 当日受付 | |
山梨 | 2月16日 9:30 |
山梨県立青少年センター | 連合会非加盟支部会員 個人会員 2000円 ※他各種割引あり |
山梨県支部連合会 | 事前申込 |
山梨県支部連合会HP参照 https://ameblo.jp/yamanashi-kenren/ |
|||||
長野 | |||||
新潟 | |||||
富山 | 3月2日 9:30 |
射水市救急プラザ | 2000円 | 富山県支部連合会 | 当日受付 |
石川 | 実施済み | ||||
福井 | 2月16日 10:00 |
西別院 | 1500円 | 福井支部 | 当日受付 |
岐阜 | 3月23日 10:00 |
岐阜市ハートフルスクエア-G | 2500円 (障害者等の割引あり) |
岐阜県支部連合会 | 当日受付 |
静岡 | |||||
愛知 | 2月2日 9:30 |
名古屋港湾会館 第一会議室 |
2500円 1500円 |
愛知県支部連合会 | 事前申込 |
支部毎に申し込み用紙を郵送または持参して申し込み。定員なし | |||||
三重 | 実施済み | ||||
滋賀 | 2月16日 9:30 |
コミュニティセンターやす | 1人1500円 | 滋賀県支部連合会 | 当日受付 |
京都 | 実施済み | ||||
大阪 | 2月16日 9:30 |
尼崎中小企業センター | 大阪府支部連合会 | ||
兵庫 | 3月9日 9:30 |
兵庫区文化センター | 2000円 | 兵庫県支部連合会 | 事前申込 |
mayashogi@gmil.comまでメール | |||||
奈良 | 2月16日 9:30 |
川西文化会館 | 結崎支部 | 当日受付 | |
和歌山 | 2月16日 9:20 |
和歌山市東部コミニュティセンター | 1500円 | 和歌山棋道支部 | 当日受付 9:50受付終了 |
鳥取 | 1月19日 9:30 |
新日本新聞社西部本社 | 2000円 | 鳥取県西部支部 | 当日受付 |
島根 | |||||
岡山 | 3月9日 9:30 |
山陽新聞社本社 9階大会議室 |
2000円 | 岡山県支部連合会 山陽新聞社 |
事前申込 |
はがき、web(山陽新聞将棋のページ)で。2月25日必着。 | |||||
広島 | 2月16日 12:30 |
福山市東交流館 | 福山支部 | 当日受付 | |
山口 | 2月23日 9:30 |
山口ふるさと伝承総合センター | 2000円 | 山口県支部連合会 | 事前申込 |
2月2日までに各支部長を通して 田中(yamaguchikenshogitaikai@gmail.com/090-9095-4413)まで 連絡(個人会員の方は直接お願いします) これを機に支部会員になりたい方大募集!まずはお気軽にお問い合わせください。 |
|||||
徳島 | 3月2日 13:00 |
八万中央コミュニティセンター | 1000円 | 徳島県支部連合会 | 当日受付 |
香川 | 1月19日 9:00 |
水田将棋会館 | 1000円 | 香川県支部連合会 | 当日受付 9:30受付終了 |
愛媛 | 2月23日 9:00 |
愛媛県民文化会館別館 | 1500円 | 愛媛県支部連盟 | 当日受付 |
高知 | 実施済み | ||||
福岡 | |||||
佐賀 | 2月23日 9:30 |
メートプラザ佐賀 | 佐賀県支部連合会 | 当日受付 | |
長崎 | 2月9日 9:50 |
三菱記念会館 | 2000円 | 長崎県支部連合会 | 当日受付 |
熊本 | 1月26日 9:30 |
熊本県教育会館 | 1300円 (女性800円) |
熊本県支部連合会 | 当日受付 |
大分 | |||||
宮崎 | 3月16日 9:00 |
宮崎将棋道場 | 1000円 | 宮崎県支部連合会 | 事前申込 |
電話連絡又は各支部にて受付 | |||||
鹿児島 | |||||
沖縄 | 2月9日 9:30 |
宜野湾市社会福祉センター | 1700円 | 沖縄県支部連合会 | 事前申込 |
連合会サイトより、2/2申込締切 |
第31回全国シニア将棋名人戦〈東西決戦〉[結果]
- 概要
- 第31回全国シニア将棋名人戦の東西決戦が5月4日(土)、東京・将棋会館「香雲」で行われました。
今回の東西決戦は東地区代表の田尻隆司さん(神奈川県・相模原支部)と、西地区代表の一色厚志さん(愛媛県・松山坊っちゃん支部)の対戦となりました。
結果は50手で田尻さんが勝ち、初めてのシニア名人獲得となりました。
シニア名人戦・東西決戦の模様はこちらをご覧ください。
第31回大会結果(敬称略) | |||
---|---|---|---|
優 勝 | 田尻隆司(神奈川県・相模原支部) | 準優勝 | 一色厚志(愛媛県・松山坊っちゃん支部) |
過去の大会結果(敬称略)
シニア名人 | 優勝者 | トーナメント表 | |||
---|---|---|---|---|---|
31回 2024年 |
シニア名人 田尻隆司 |
東地区大会 | 田尻隆司 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 一色厚志 | トーナメント | |||
30回 2023年 |
シニア名人 藤森 保 |
東地区大会 | 藤森 保 | トーナメント | 代表者一覧
東西決戦の様子 |
西地区大会 | 岩佐澄秀 | トーナメント | |||
29回 2022年 |
シニア名人 平野眞三 |
東地区大会 | 美馬和夫 | トーナメント | 代表者一覧
東西決戦の様子 |
西地区大会 | 平野眞三 | トーナメント | |||
28回 2021年 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 | ||||
27回 2020年 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 | ||||
26回 2019年 |
シニア名人 清水克真 |
東地区大会 | 清水克真 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 平野眞三 | トーナメント | |||
25回 2018年 |
シニア名人 松本誠 |
東地区大会 | 近藤登喜夫 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 松本誠 | トーナメント | |||
24回 2017年 |
シニア名人 武田嘉弘 |
東地区大会 | 高木秀彰 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 武田嘉弘 | トーナメント | |||
23回 2016年 |
シニア名人 伏見 浩 |
東地区大会 | 伏見 浩 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 巽 映治 | トーナメント | |||
22回 2015年 |
シニア名人 武田嘉弘 |
東地区大会 | 武田嘉弘 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 井高照二 | トーナメント | |||
21回 2014年 |
シニア名人 嘉瀬松雄 |
東地区大会 | 嘉瀬松雄 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 中平貴将 | トーナメント | |||
20回 2013年 |
シニア名人 鮎川哲朗 |
東地区大会 | 森田 甫 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 鮎川哲朗 | トーナメント | |||
19回 2012年 |
シニア名人 大村芳男 |
東地区大会 | 大村芳男 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 藤高隆雄 | トーナメント | |||
18回 2011年 |
シニア名人 森田 甫 |
東地区大会 | 森田 甫 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 井崎圭支 | トーナメント | |||
17回 2010年 |
シニア名人 神内和夫 |
東地区大会 | 中村千尋 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 |
西地区大会 | 神内和夫 | トーナメント | |||
16回 2009年 |
シニア名人 小栗義孝 |
東地区大会 | 小栗義孝 | トーナメント | 代表者一覧 東西決戦の様子 (棋譜) |
西地区大会 | 松浦省三 | トーナメント | |||
15回 2008年 |
シニア名人 鹿島貞夫 |
東地区大会 | 高橋治雄 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区大会 | 鹿島貞夫 | トーナメント | |||
14回 2007年 |
シニア名人 牧野泰夫 |
― | ※第14回大会は東西合同開催のため、地区大会はなし | トーナメント | 代表者一覧 |
13回 2006年 |
シニア名人 大西就明 |
東地区大会 | 清田増茂 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区大会 | 大西就明 | トーナメント | |||
12回 2005年 |
シニア名人 北川 明 |
東地区大会 | 北川 明 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区大会 | 大杉義一 | トーナメント | |||
11回 2004年 |
シニア名人 宮崎秀雄 |
東地区大会 | 大木和博 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区大会 | 宮崎秀雄 | トーナメント | |||
10回 2003年 |
シニア名人 森田 甫 |
東地区大会 | 森田 甫 | トーナメント | 代表者一覧 |
西地区大会 | 村上幸三 | トーナメント |