公益社団法人 日本将棋連盟

  • 将棋を見る・知る
    • 将棋ニュース
    • イベント・大会
    • 将棋コラム
    • 対局予定・結果
    • 棋戦(奨励会)
    • 棋士データベース
  • 将棋を指す・教わる
    • 将棋大会
    • 将棋道場・教室
    • 支部・指導員
    • 免状
    • 詰将棋
    • 将棋の基礎知識
  • 将棋連盟について
    • 連盟概要
    • 将棋の歴史
    • 棋士会
    • 将棋会館のご案内
    • 情報公開
    • 関西将棋会館
  • RSS
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 棋譜利用のガイドライン
  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • 日本将棋連盟TOP
  • 棋士・指導棋士の将棋教室
  • イエナアカデミー将棋教室(明大前校)

棋士・指導棋士の将棋教室

世田谷区の将棋教室

イエナアカデミー将棋教室(明大前校)

開催日時
1.火曜入門コース(個別指導) 14時30分~15時30分
2.火曜入門コース(個別指導) 15時30分~16時30分
3.火曜初級コース(グループ)15時~16時30分、16時30分~18時
4.土曜初級コース(グループ)  13時00分-14時30分
5.土曜入門コース(個別指導)  14時30分-15時30分
講師
庄司俊之指導棋士四段(元奨励会三段、第4回小学生将棋名人戦 優勝)
会場
会場住所
東京都世田谷区松原松原2-42-7 第2松岡ビル 3階
京王線明大前駅徒歩2分
対象
初段およびその先を目指す幼稚園・小中学生
目的・内容
講師による指導対局(個別指導形式)および、少人数グループによるレクチャー
PR
本格派指導スタッフによる入門・初心者向けの将棋教室です。個別指導/少人数グループ形式で丁寧に指導いたします。
問い合わせ・お申込み
お問い合わせ先
イエナアカデミー将棋教室 03-5981-9308
関連リンク
ホームページ https://jena-academy.com/shogi(HP)
https://twitter.com/jenashogi (Twitter)
https://www.instagram.com/jena.shogi/ (Instagram)
備考
主任講師:庄司俊之 指導棋士四段(元奨励会三段、第4回小学生将棋名人戦 優勝)
料金
入会金 6,600円(税込)
月謝 入門・初級コース 6,600円(税込)

一覧に戻る

将棋教室
東京・将棋会館道場
  • 将棋道場のご案内
  • 道場カレンダー
  • 棋士に会える将棋道場
  • ビギナーズセミナー
  • 土曜子供入門教室
  • 子供将棋スクール
    • 渋谷校
    • 町田校
    • 川口校
    • 横浜校
  • よくあるお問い合わせ
関西将棋会館
東海普及連合会
棋士・指導棋士の教室
棋士派遣
オンライン棋士派遣
研修会について・成績
全国の将棋教室一覧
ヤマダこども将棋教室
駒テラス西参道

公式facebookページ

日本将棋連盟

公式twitter

Follow @shogi_jsa Tweets by shogi_jsa

公式facebookページ

日本将棋連盟

公式twitter

Follow @shogi_jsa Tweets by shogi_jsa

将棋コラムの人気記事

  • 女流四冠vs女流四冠の覇権争い ー第31期倉敷藤花戦三番勝負展望ー

  • 第13期加古川青流戦 ―決勝三番勝負展望―

  • 昨年の雪辱を目指してーリコー杯第13期女流王座戦五番勝負展望―

  • 充実の西山女流王将に香川女流四段が挑む―霧島酒造杯第45期女流王将戦三番勝負展望―

  • 「同学年」対決!―第36期竜王戦七番勝負展望―

もっと見る

将棋を見る・知る
将棋ニュース
イベント・大会
将棋コラム
対局予定・結果
棋戦(奨励会)
棋士データベース
将棋を指す・教わる
将棋大会
将棋道場・教室
支部・指導員
免状
詰将棋
将棋の基礎知識
将棋連盟について
連盟概要
将棋の歴史
棋士会
将棋会館のご案内
情報公開
関西将棋会館
公式SNS
Facobook
X
instagram

公式SNSアカウント一覧

  • プライバシーポリシー
  • 肖像権・著作権について
  • リンク
  • 棋士・女流棋士へのお仕事依頼
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ

ページトップ

公益社団法人 日本将棋連盟

東京本部:〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目39番9号

関西本部:〒553-0003 大阪市福島区福島6丁目3番11号

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。

Copyright(c) 2016 Japan Shogi Association , All rights reserved.