『日本将棋連盟 オンライン将棋スクール』のご案内
日本将棋連盟では、どこに住んでいても将棋が上達できることを目的とし、「オンライン将棋スクール」を展開しております。
詳細は下記よりご確認ください。
【期間】
3ヶ月を1期とし、1-3月、4-6月、7-9月、10-12月の年4回開講いたします。
【日時】
授業は週一回行われます。
曜日は水曜日と金曜日の2クラスより選択制となります。
両曜日とも毎月4回・3ヶ月で12回の授業を行います。
・水曜日クラス:毎週水曜17時30分~19時00分
・金曜日クラス:毎週金曜17時30分~19時00分
【対象学年】
小学校1年生~中学校3年生
【対象棋力】
水曜日クラス:1~5級程度
金曜日クラス:3~7級程度
・棋力はあくまで目安となります。対象棋力と希望の曜日が合わない場合は申請時のフォームにご記載ください。
・本スクールでは対局の内容・成績を見て認定を行い、最終月にデジタル棋力認定証をお送りいたします。
級位の認定を受けた方は初段を目指して次期も継続して受講を行うことができます。
初段認定を受けた方は卒業となります。
【授業内容】
授業では2回の講座と2回の対局を行います。
また、授業の前日には先週の授業のフィードバックとして棋譜添削と質問回答を隔週でお送り致します。
① 動画形式の将棋講座
授業は動画形式の講座を行います。
聞き逃してしまった場合や欠席した日でも、後で講座を見返すことができます。
〇担当棋士
飯塚祐紀 八段
藤倉勇樹 六段
② 仮想教室空間での対局
仮想教室空間「FAMcampus」では、仕切られた対局室ごとに対局相手とビデオ通話を行うことが出来ます。対局相手と顔を合わせ、会話しながら感想戦を行うことでより実際の対局に近い環境での対局を行えるほか、コミュニケーションの促進・友人関係の構築を図ります。
〇担当棋士
藤倉勇樹 六段(水曜クラス)
村田顕弘 六段(水曜クラス)
飯塚祐紀 八段(金曜クラス)
星野良生 五段(金曜クラス)
③ 棋士・指導棋士による棋譜添削(隔週)
授業で行った対局は、棋士・指導棋士が棋譜を見てアドバイスをお送りします。
宿題の詰将棋も併せてお送りいたします。
〇担当棋士
飯塚祐紀 八段
及川拓馬 七段
大平武洋 六段
藤倉勇樹 六段
瀬川晶司 六段
伊藤真吾 六段
村田顕弘 六段
星野良生 五段
柵木幹太 四段
三浦孝介 指導棋士四段
④ 棋士への質問コーナー(隔週)
将棋で学びたいことや知りたいことを専用の質問フォームから送ることで、講師の棋士に質問を送ることができます。
質問への回答は2週間に1度、回答を皆さんに共有します。
〇担当棋士
飯塚祐紀 八段
藤倉勇樹 六段
村田顕弘 六段
星野良生 五段
【受講にあたり、ご用意いただく環境】
・ビデオ通話を行うことが出来るPC
...カメラ・マイク・スピーカーの接続が必要となります。
※「iPad」などのタブレット端末では通話や対局の際に不具合が発生するケースがございます。受講される際はPCのご用意をお願いいたします。
【月謝】
・8,800円(税込)/月
開講前に3ヶ月分26,400円(税込)を一括支払いとなります。
お支払い方法につきましては、3月中旬頃にメールにてお知らせします。
お問い合わせ
日本将棋連盟 オンライン将棋スクール 係 online-school@shogi.or.jp