よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦のコラム一覧
棋士・棋戦
竜王戦第3局の逆転劇。広瀬八段が羽生竜王を破った終盤での一瞬の攻めとは?【注目対局プレイバック 2018年11月上旬】
3連覇を狙う里見女流王座に"史上最年長挑戦者"清水女流六段が挑んだ第8期リコー杯女流王座戦を振り返る
斎藤王座と藤井新人王が誕生した10月。白熱したそれぞれの対局を棋譜と解説付きで振り返る【注目対局プレイバック 2018年10月下旬】
2度目のタイトル挑戦で念願のタイトルを獲得した斎藤王座。熱戦揃いで白熱した第66期王座戦五番勝負を振り返る
前夜祭や現地イベントなどが大盛り上がり!里見女流王座VS清水女流六段、女流王座戦第1局を山口絵美菜女流1級がご紹介。
"4連覇なるか"里見香奈倉敷藤花vs"三度目の正直なるか"谷口由紀女流二段。2年前と同じ顔合わせとなった大山名人杯倉敷藤花戦の展望とは
"3連覇なるか"里見香奈女流王座vs"71度目のタイトル戦"清水市代女流六段。10年ぶりの大舞台での対局、リコー杯女流王座戦の展望は?
「正統派」梶浦四段VS「独創的」大橋四段。第8期加古川青流戦・三番勝負の展望(インタビューあり)
女流王将戦3年間負けなしの里見女流四冠に加藤奨励会初段が挑む。霧島酒造杯女流王将戦がいよいよ開幕!
タイトル100期か無冠転落か。羽生竜王VS広瀬八段、竜王戦七番勝負の展望は?(両者インタビューあり)
"最後の新人王戦"藤井七段VS"史上2人目の三段優勝なるか"出口三段。両者はじめての番勝負を制するのは?
めまぐるしい変貌を見せる将棋界の近未来を、谷川九段、森下九段、木村九段が語り合う!3年後の覇者は一体誰だ!【将棋世界2018年11月号のご紹介】
脳内将棋や指導対局も!関西若手将棋ユニット・西遊棋による大盤解説会・西日本豪雨チャリティーイベントをご紹介!【第66期王座戦五番勝負第2局】
主要アマ大会では最も長い歴史を誇るアマ名人戦。栄冠に名を刻んだ方は一体?アマ名人戦の様子をご紹介!
将棋界の未来を担う「東西の王子対決」 中村太地王座に斎藤慎太郎七段が挑む、第66期王座戦五番勝負の見どころとは?
個人戦は1年生が優勝!団体戦は優勝候補同士の決勝戦に。混戦ぞろいの高校選手権・男子の部をご紹介します
団体戦は南山が10年ぶりの優勝!個人戦決勝では去年と同じ組み合わせに。熱戦ぞろいの高校選手権・女子の部をご紹介します
「もっと実力を、さらに結果を」豊島棋聖に初タイトル獲得となった第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負を振り返っていただきました!【将棋世界2018年10月号のご紹介】
高見泰地叡王、タイトル獲得後の悩みとこれからの目標【高見叡王インタビューvol.4】
他の同世代棋士になくて、自分にはあるもの―高見泰地叡王が大学生活で得た原動力とは【高見叡王インタビューvol.3】