よくある質問

その他のご質問

棋士を呼んで指導を受けるにはどうすればいいのでしょうか。

日本将棋連盟普及課にお問合せください。メールでのお問合せも可能です。(料金表)。なお、ネットを介しての指導対局は、現時点では日本将棋連盟では受け付けておりません。

英語で書かれた将棋の本はありますか?

数は、少ないですが、何点か出版されております。但し、絶版となっているものもございます。
日本将棋連盟デジタルショップの英語で書かれた書籍コーナーで扱っております。

支部会員になりたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

郵便番号・ご住所・お名前と、地元の支部の入会希望か個人支部会員を希望されるかを明記してこちらまでメールしてください。地元の支部入会希望の場合は支部の連絡先をメールでご連絡いたします。また、個人支部会員希望の場合は折り返し申込用紙を郵送いたします。
なお、支部規定や全国の支部一覧はこちらをご覧下さい。

将棋人口というのは何人くらいでしょうか。

約1,000万人です。

修学旅行などで将棋会館を見学したいのですが、可能でしょうか。

事前にお申し込みいただければできます。こちらのページの、東京「将棋会館」見学についてのご案内をご覧になってください。

駒の並べ方に決まりはあるのでしょうか?

江戸時代は、それぞれの家元に「大橋流」「伊藤流」という並べ方がありました。現在のでも、その並べ方を用いている棋士は少なからずおります。ただし、決まりとして「このような並べ方をしなければならない」というものはありません。

トップ棋士の収入はどのくらいですか?

毎年3月に昨年分の対局料・獲得賞金額ベスト10を発表しております。3月初旬になりましたら、お知らせページに掲載いたします。