よくある質問

プロ棋戦の規定等について

公式戦の定義を教えてください。TV棋戦の予選や対アマチュア戦などは公式記録に含まれるのでしょうか。

TV棋戦の予選・対女流棋士・対アマチュア・対奨励会も公式記録に含まれます。なお、銀河戦に関しましては第8期から公式戦となっておりますので、第7期以前の成績は公式記録になりません。

持時間を使い切ったらどうなるのでしょうか。また、食事休憩の時間はどのように扱っているのでしょうか。

通常の棋戦の場合、1分未満の考慮は切り捨てとなっております。したがって、残り1分になった場合でも、1分未満で指せば持ち時間を使い切った事になりません。なお、一部のチェスクロックを使用する棋戦の場合、持ち時間を使い切ったら一手1分未満で指すようになっております。
また、食事休憩の時間は消費時間には含まれません。

A級順位戦で3人以上の同率プレーオフとなった場合、来期の順位はプレーオフの成績に影響されるのでしょうか。 降級と降級点はどう違うのですか?

こちらに記載してあります順位戦の規定をご参照ください。

フリークラス制度について教えてください。

フリークラス制度というのは、棋士が公務・普及を主眼において活動するために設けられた制度です。
フリークラス棋士になるのは、自らフリークラス宣言した場合と、C級2組から 降級した場合、三段リーグにおいて次点を2回取った場合がございます。
フリークラス宣言は、原則として名人・A級以外の棋士でしたら誰でもできます。 順位戦は指せなくなりますが、それ以外の全ての棋戦に参加する権利と義務があります。また、それらの棋戦の対局料が収入となります。

なお、C級2組から降級、および三段リーグで次点を2回取ってフリークラス棋士となった場合、一定の成績を挙げますとC級2組順位戦の参加が可能となります。 フリ―クラスからC級2組への復帰規定。

竜王戦で3組以下の棋士が挑戦して竜王を獲得できなかった場合、来期のクラスはどうなりますか。

1組です。なお、3組以下のクラスから竜王に挑戦して獲得した棋士が、竜王を失冠した場合も、次期のランキング戦は1組での出場となります。

女流棋士の永世称号の規定はどうなっているのでしょうか。

現在永世称号は、クイーン白玲・クイーン清麗(いずれも通算5期)永世女王(女王連続5期または通算7期)・クイーン王座・クイーン名人・クイーン王位・クイーン倉敷藤花・クイーン王将(いずれも通算5期)となっています。

なぜ、男性は「棋士」なのに、女性は「女流棋士」となるのですか。

いわゆる「男性棋士」と女流棋士は違う制度で対局しています。そのため、区別の意味もあり「女流」がつきます。ただし、女性でも奨励会を卒業して四段になれば、「男性棋士」と全く同じ条件で対局等を行います。無論、その場合は肩書きも「棋士」となります。

タイトルを3期以上獲得した棋士が勝ち星で八段に昇段した場合、九段昇段日はいつになるのでしょうか。

勝星昇段の場合、免許状の発行日付が翌年度の4月1日となります。したがいまして、九段昇段はその翌年度の4月1日になります。たとえば、2002年5月に八段に勝星で昇段した屋敷伸之の場合は、2004年4月1日付で九段になりました。

棋戦の開始時刻・休憩時刻はどうなっていますか?

タイトル戦番勝負を除く将棋会館での対局は、朝10時開始で、昼食休憩が12時から12時40分、夕食休憩が18時から18時40分となっています。なお、持時間は棋戦情報の各棋戦のページに記載しております。 タイトル戦は9時開始です。

持時間・休憩時間については以下のようになっております。

棋戦名持時間日数昼食休憩夕食休憩
竜王 8時間 2日制 12時半~13時半 なし
名人 9時間 2日制 18時~18時半(2日目、休憩のみ)
王位 8時間 2日制 なし
王座 5時間 1日制 12時10分~13時 18時10分~19時
棋王 4時間 1日制 なし
叡王戦 4時間 1日制 12時~13時
王将 8時間 2日制 12時半~13時半
棋聖 4時間 1日制 12時~13時

永世称号の規定はどうなっているのでしょうか。

以下のようになっております。

 条件該当棋士
永世竜王 連続5期もしくは通算7期保持 渡辺明、羽生善治
永世名人 通算5期保持 (故)木村義雄・(故)大山康晴・中原誠・谷川浩司・森内俊之・羽生善治
永世十段 通算10期保持 (故)大山康晴・中原誠
永世王位 連続5期もしくは通算10期保持 (故)大山康晴・中原誠・羽生善治
永世叡王 通算5期保持
名誉王座 連続5期もしくは通算10期保持 中原誠・羽生善治
永世棋王 連続5期 羽生善治・渡辺明
永世王将 通算10期保持 (故)大山康晴・羽生善治
永世棋聖 通算5期保持 (故)大山康晴・中原誠・(故)米長邦雄・羽生善治・佐藤康光

※名誉王座の獲得期数には第1回から第30回も含む

タイトル戦の賞金などを教えてください。

現在、日本将棋連盟の棋戦一覧で公開されているのは、竜王戦、朝日杯将棋オープン戦、将棋日本シリーズ JTプロ公式戦、白玲戦、清麗戦、マイナビ女子オープン、リコー杯女流王座戦となっております。それぞれのページに賞金額が記載されておりますので、ご参照ください。それ以外の棋戦は非公開とさせていただいております。

番勝負で千日手が生じた場合、指し直し局はどうなるのでしょうか。

タイトル戦番勝負、竜王戦挑決などの決勝番勝負で千日手が生じた場合、先後に関しては指し直し局が決着した時に完結します。
たとえば、第1局が挑戦者先手で千日手となった場合、指し直し局は挑戦者が後手となりますが、第2局も挑戦者が後手、第3局は挑戦者が先手となります。そして最終局まで行けば、再度振り駒になります。
本規定は、2005年4月より、全棋戦の番勝負に適用されました。