将棋大会
全国支部将棋対抗戦・団体戦
日本将棋連盟の主催で行われ、日本将棋連盟の支部のみ参加資格がございます。通称「支部対抗戦」。
同一の支部で三段以下の支部会員のみで1チーム3名での参加となります。また、同時に、個人戦(通称「支部名人戦」)、シニア大会(通称シニア名人戦)も行われます。
大会概要
- 概要
- 予選は例年1月から3月に各都道府県単位で行われ、それを勝ち抜いたチームによる大会を東西地区で例年4月に行います。
- 参加資格
- 参加資格は日本将棋連盟の支部会員または、個人会員
- 予選参加について
- 本全国大会開催に先立ち全国各地において代表選考会が開催されます。所属している支部のある都道府県の予選から出場となります。団体戦は三段以下の選手のみです。 異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、支部対抗戦の代表選考会に参加できる機会は1回のみです。
第50回支部将棋対抗戦代替大会(ブロック別大会) 都道府県大会一覧(2月15日現在)
※変更になっている県があります(香川・沖縄(再)・長崎・三重)
地区名 | 日程 | 会場 | 参加費 | 依頼団体名 | 連絡先氏名 | 連絡先電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | ||||||
青森 | 2月7日(日)10:00~ | 日本将棋連盟青森支部 | 2,000円 | 青森支部 | 奈良岡実 | 017-775-7744 |
岩手 | 代表決定済み | |||||
秋田 | ||||||
山形 | 3月7日(日)9:30~ | 天童市民プラザ | 1,500円(1人) | 山形県支部連合会 | 石井知征 | 080-1679-1440 |
宮城 | 3月14日(日)12:30~ | 東京エレクトロンホール宮城 | 4,000円 | 宮城県支部連合会 | 和田信也 | 022-741-3288 |
福島 | 3月6日(土) 9:00~ |
久ノ浜・大久支所 | 2,000円 | いわき中央支部 | 木村秋善 | 080-1809-4180 |
茨城 | ||||||
栃木 | 1月31日(日)9:30~ | 鹿沼市民情報センター | 1,500円 | 栃木県支部連合会 | ||
群馬 | 2月7日(日)9:00~ | みどり市笠懸公民館 | 1,500円 | 桐生みどり支部 | 森田安二 | 027-776-4594 |
埼玉 | 2月28日(日)10:00~ | カルタスホール | 1,500円 (1人につき・各種割引あり) |
さいたまドラの穴支部 | 小島一宏 | 090-7413-3474 |
千葉 | 2月21日(日)9:30~ | 千葉市民会館 | 4,500円(4人チーム6,000円) | 千葉県支部連合会 | 吉田 | 070-5075-8059 |
東京 | 2月23日(火・祝)9:30~ ※事前申込 | 綿商会館 | 6,600円 ※事前支払 | 日本将棋連盟 | 支部対抗戦係 | 03-3408-6165 |
神奈川 | ||||||
山梨 | 2月14日(日)12:00~ | 山梨県青少年センター多目的ホール | 2,000円 (高校生1,000円) |
県庁支部 | 下條勝 | 090-4093-4631 |
新潟 | ||||||
静岡 | 2月14日(日) 9:30~ |
清水支部道場 | 6,000円(3人で) | 静岡県支部連合会 | 外岡健司 | 054-365-1645 090-8556-3891 |
長野 | 地区予選:1月17日(日)9:15~ 県大会:2月7日(日)10:00~ |
地区予選 東信:上田市中央公民館 中信:松本市島立公民館 北信:須坂市中央地域公民館 南信:伊那市中央区公民館 県大会:須坂市中央地域公民館 |
6,000円(1チーム) | 長野県支部連合会 | 船坂徹 | 0263-48-3832/090-3564-2543 |
愛知 | 3月7日(日) 9:30~ |
名古屋港湾会館 | 1人2,000円(中学生以下は1人1,000円) | 愛知県支部連合会 | 小林壮行 | 052-253-9441 |
岐阜 | 3月7日(日) 10:00~ |
岐阜市ハートフルスクエアーG | 2,000円 | 岐阜県支部連合会 | 森巌 | 0574-25-9292 |
富山 | 詳細はお問い合わせください | 富山支部 | 河島敏夫 | 090-1310-9267 | ||
石川 | ||||||
福井 | ||||||
三重 | 9:30~ |
三重県支部連合会 | 松岡博之 | 090-1299-9987 059-382-3429 |
||
滋賀 | 2月28日(日) 9:00~ (要事前申込) |
大津市堅田公民館 | 4,500円(1チーム・軽食付き) | 堅田支部 | 浅田 | 090-7551-3439 |
京都 | 3月7日(日) 9:20~ |
ひと・まち交流館京都 | 4,500円 | 京都大将軍支部 | 廣田長己 | 090-5098-3820 |
奈良 | 2月28日(日) 9:30~ |
川西文化会館 | 3,000円(1チーム) | 結崎支部 | 吉岡秀夫 | 090-8481-9193 |
大阪 | 開催中止 | |||||
和歌山 | 2月28日(日) 9:10~ |
和歌山市東部コミュニティセンター | 4,500円 | 和歌山田村道場支部 | 伊達隆行 | 073-472-2614 |
兵庫 | 3月7日(日) 10:00~ |
加古川西公民館 | 1人2,000円 (小・中学生は1,000円) |
兵庫県支部連合会 | 中田憲宏 | 090-6054-3754 |
岡山 | ||||||
鳥取 | 1月10日(日) 9:30~ |
新日本海新聞社西部本社 | 2,000円 | 鳥取県西部支部 | 平井正人 | 0859-28-7321 |
島根 | 2月21日(日)11:00~ | 乃木公民館(松江市) | 3,000円(名人戦含む1支部) | 出雲イナズマ道場支部 | 峰谷茂 | 080-1935-7306 |
広島 | 3月14日(日) 12:30~ |
福山市東公民館 | 1,500円 | 広島県支部連合会 | 蔵田秀雄 | 090-5261-0854 |
山口 | 1月17日(日) 9:00~ |
勝間公民館 | 1,000円 | 山口県光支部 | 岩本道治 | 090-7508-8221 |
香川 | 2月14日(日) 9:00~ |
水田将棋会館 |
1,000円 |
水田将棋会館支部 |
小倉光弘 |
090-2787-8520 |
愛媛 | 2月21日(日) 9:00~ |
県民文化会館別館13会議室 | 4,500円 | 松山坊っちゃん支部 | 児島有一郎 | 090-8974-5538 |
徳島 | 2月14日(日)9:30~ | 八万中央コミュニティーセンター | 1,000円 | 徳島県支部連合会 | 近藤圭一 | 090-3988-6447 |
高知 | 1月24日(日) 9:00~ |
高知ぢばさんセンター | 1,000円 | 高知県支部連合会 | 西田正明 | 090-6281-5011 |
福岡 | 2月14日(日) 9:30~ ※2月3日までの事前申し込み |
福岡西市民センター第1会議室 | 6,000円(1チーム・昼食付) | 福岡県支部連合会 | 森住 | 090-2507-4630 |
佐賀 | 2月14日(日) 9:30~ |
メートプラザ佐賀 | 1,000円(1人) | 佐賀県支部連合会 | 山口宗一郎 | 070-5414-5607 |
長崎 | 3月7日(日) |
三菱記念会館 | 2,500円 | 長崎支部 | 伊ヶ﨑博 | 090-7387-6938 |
熊本 | 2月14日(日) 9:00~ |
熊本県教育会館 | 3,000円(1チーム) | 熊本支部 | 清水俊 | 090-9402-8088 |
大分 | 2月21日(日)12:00~ | 稙田公民館 | 2,000円 | 大分中央支部 | 宗岡博之 | 090-4581-8312 |
宮崎 | ||||||
鹿児島 | ||||||
沖縄 | 2月14日(日) 3月21日(日) 9:30~ 沖縄県支部連合会ブログにて事前予約 ※再度変更になりました |
沖縄市中央公民館 地下一階研修室 | 600円 | 沖縄県支部連合会 | 新垣学 | 070-5535-3585 |
過去の大会結果(敬称略)
※第30回は記念大会のため、東西合同で開催
※第40回は記念大会のため、東西決戦を開催
優勝者 | トーナメント表 | |||
---|---|---|---|---|
49回 2020年 |
東地区優勝 | |||
西地区優勝 | ||||
48回 2019年 |
東地区優勝 | 棋友館支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 伊丹支部 | トーナメント | ||
47回 2018年 |
東地区優勝 | 城下町弘前支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 中海ジュニア支部 | トーナメント | ||
46回 2017年 |
東地区優勝 | 蒲田将棋クラブ支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 名古屋創龍会支部 | トーナメント | ||
45回 2016年 |
東地区優勝 | 富士通支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 長浜支部 | トーナメント | ||
44回 2015年 |
東地区優勝 | 苫小牧支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 瀬戸支部 | トーナメント | ||
43回 2014年 |
東地区優勝 | 札幌中央支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 栄将棋教室支部 | トーナメント | ||
42回 2013年 |
東地区優勝 | たぬき3支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 泉州藤棋会支部 | トーナメント | ||
41回 2012年 |
東地区優勝 | さいたまドラの穴支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 櫻井研支部 | トーナメント | ||
40回 2011年 |
優勝 翔風館埼玉 |
準優勝 松山坊ちゃん支部 |
トーナメント | 代表一覧 |
東地区優勝 | 翔風館埼玉支部 | トーナメント | ||
西地区優勝 | 松山坊っちゃん支部 | トーナメント | ||
39回 2010年 |
東地区優勝 | 長野安茂里支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 南福岡支部 | トーナメント | ||
38回 2009年 |
東地区優勝 | さいたまドラの穴支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 金沢百万石支部 | トーナメント | ||
37回 2008年 |
東地区優勝 | 仙台中央支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 松山坊ちゃん支部 | トーナメント | ||
36回 2007年 |
東地区優勝 | 札幌支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 神戸市役所支部 | トーナメント | ||
35回 2006年 |
東地区優勝 | 大宮支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 伊勢支部 | トーナメント | ||
34回 2005年 |
東地区優勝 | 翔風館埼玉支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 四日市支部 | トーナメント | ||
33回 2004年 |
東地区優勝 | 東葛支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 長浜支部 | トーナメント | ||
32回 2003年 |
東地区優勝 | 翔風館埼玉支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 福井支部 | トーナメント | ||
31回 2002年 |
東地区優勝 | 荘内支部 | トーナメント | 代表一覧 |
西地区優勝 | 京将支部 | トーナメント | ||
30回 2001年 |
優勝 西日暮里支部 |
準優勝 広島将棋同好会支部 |
トーナメント | 代表一覧 |