「長沼洋」に関連する記事一覧
「長沼洋」に関連する記事一覧
- 長沼洋八段が引退(2025年05月02日更新)
- 第46回「将棋の日」表彰・感謝の式典中止のお知らせ(2020年11月17日更新)
- 長沼洋七段が八段に昇段(2020年09月01日更新)
- 長沼洋七段の成績記録の修正について(2020年08月18日更新)
- 高見泰地七段が勝って8勝0敗に 第78期順位戦C級2組 8回戦 対局結果(2020年01月17日更新)
- ここまで7勝0敗の高見泰地七段戦、牧野光則五段戦など第78期順位戦C級2組 8回戦14対局(2020年01月16日更新)
- 羽生、広瀬、豊島、混戦の名人挑戦権争い 一つ抜け出たのは? 藤井聡太七段が10連勝、勝率0.860をマーク。【今週の注目対局結果】(2019年02月02日更新)
- 及川拓馬六段が全勝で昇級を決める C級2組順位戦 10回戦(2019年02月02日更新)
- 第77期C級2組順位戦 10回戦 一斉対局(2019年02月01日更新)
- 斎藤慎太郎王座、朝日杯将棋オープン戦二次予選へ。伊藤女流二段が里見女流名人への挑戦権を獲得。【11月12日~11月16日の注目対局結果】(2018年11月17日更新)
- 里見香奈女流四冠が長沼洋七段を破り勝ち進む 第67期王座戦一次予選(2018年11月15日更新)
- 長沼洋七段VS里見香奈女流四冠 第67期王座戦一次予選(2018年11月15日更新)
- 前夜祭や現地イベントなどが大盛り上がり!里見女流王座VS清水女流六段、女流王座戦第1局を山口絵美菜女流1級がご紹介。(2018年11月08日更新)
- 名人戦は佐藤天彦名人がタイトル防衛に王手。高見泰地が4連勝で初代叡王獲得【5月26~6月1日の注目対局結果】(2018年06月02日更新)
- 千田翔太六段が長沼洋七段を破り勝ち進む 第31期竜王戦5組昇級者決定戦(2018年05月28日更新)
- 長沼洋七段VS千田翔太六段 第31期竜王戦5組昇級者決定戦(2018年05月28日更新)
- 【今日は何の日?】29年前の11月13日、第1期竜王戦が開幕(2016年11月13日更新)