⽇本将棋連盟 新将棋会館内「棋の⾳(きのね)」 「ABEMA 地域対抗戦 inspired by ⽻⽣善治 2025」特別企画のお知らせ ― 棋の⾳にてパブリックビューイングを実施するほか、登壇棋⼠によるイベントも開催 ―
更新:2024年12月27日 11:00
公益社団法⼈⽇本将棋連盟(以下、将棋連盟)は、新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」の将棋チャンネルにて2025年1⽉11⽇(⼟)午後5時より放送されます、『ABEMA地域対抗戦inspired by ⽻⽣善治 2025』(以下『地域対抗戦 2025』)の開催に際して、新将棋会館「棋の⾳」にて、パブリックビューイングの他、さまざまなイベントを開催することになりましたので、お知らせさせていただきます。
おかげさまでグランドオープン以来、多くのお客様に連⽇お越しいただき、にぎわいを⾒せております。「棋の⾳」では、これからも将棋の魅⼒に触れていただける店舗を⽬指し、挑戦を続けてまいります。
<パブリックビューイング開催概要>
2025年1⽉25 ⽇(⼟)に新将棋会館「棋の⾳」での開催を⽪切りに、棋の⾳と各地域で毎週交互にパブリックビューイングを開催いたします。パブリックビューイング当⽇は、「地域チーム」のメンバーが棋の⾳に登場し、盛り上げるための各種イベントを実施いたしますので、是⾮、お越しください。
※地域チームとは、"地域エントリー"にエントリーした棋⼠が所属するチームのことを指します。
※パブリックビューイング会場での配信映像は、事前収録の内容となっております。
<棋の⾳特別企画>
棋の⾳にてパブリックビューイングを実施する⽇程は、棋の⾳全体で「地域対抗戦 2025」を盛り上げます!各⽇とも下記イベントを想定しておりますので、是⾮みなさんご来場ください。
※今後、棋の⾳でパブリックビューイングをする際も、それぞれ特別企画を実施いたしますので、棋の⾳X(@shogikaikan1f)、棋の⾳Instagram(@sendagaya_kinone)、棋の⾳道場X(@shogidojo)にて
ご確認ください。
【棋の⾳道場に関して】
パブリックビューイング実施当⽇は、棋の⾳道場は午後2時までの営業となります。
道場でご購⼊いただいた4時間券のまま、駒テラス⻄参道にて遊んでいただけますので、ご移動恐れ⼊りますが、この機会に是⾮お越しください。
駒テラス⻄参道の道場開放時間は、駒テラス⻄参道X(@komaterrace0610)、棋の⾳道場X(@shogidojo)にてお知らせいたします。
【棋の⾳ショップでの特典に関して】
パブリックビューイング開催⽇、税込2,000円以上お買い上げの⽅に、特別ステッカーをプレゼントいたします。
※デザインは全8種類です
※ランダムでの配布となります。
【1⽉25⽇(⼟) 特別イベント】
▼登壇予定の地域棋⼠
関⻄A :船江恒平七段・⻄川和宏六段・藤井奈々⼥流初段
九州 :豊川孝弘七段・⾼崎⼀⽣七段・武富礼⾐⼥流初段
▼開催時刻
1⽉25⽇(⼟) 午後1時〜午後3時
▼イベント内容
登壇地域棋⼠・⼥流棋⼠による、指導対局会 & 棋の⾳特別店⻑さん
関⻄Aチーム/九州チームの登壇地域棋⼠が1時間ごとに、指導対局会と特別店⻑を担います。
指導対局に関して
:新将棋会館内にて、棋⼠は5⾯指し、⼥流棋⼠は3⾯指しにて指導対局を実施します。
※受付時間と場所は、対象者の⽅にのみお知らせいたします。
:費⽤は、1局 3,000円(税込)です
※2025年1⽉にPassMarketにて受付開始予定です。
特別店⻑さんに関して
:地域棋⼠がご来場いただいたお客様を迎え、レジを担当するほか、
「棋の⾳クッション」をご購⼊いただいた⽅先着50名様は、⽬の前でサインを⼊れてもらえます。
※地域棋⼠3名連記可能です
【2⽉8⽇(⼟) 特別イベント】
▼登壇予定の地域棋⼠
関東A :阿久津主税⼋段・⾼橋佑⼆郎四段・本⽥⼩百合⼥流三段
中部 :近藤正和七段・宮嶋健太四段・野原未蘭⼥流⼆段
▼開催時刻
2⽉8⽇(⼟) 午後1時〜午後3時
▼イベント内容
登壇地域棋⼠・⼥流棋⼠による、ぐるぐる指導対局&将棋書籍ソムリエ
関東Aチーム/中部チームの登壇地域棋⼠が、ぐるぐる指導対局を⾏います。
ぐるぐる指導対局に関して
:新将棋会館内にて、棋⼠4名・⼥流棋⼠2名が、参加者40名に対して、指導対局を実施します。
:所⽤時間は、1時間半を想定しています
※受付時間と場所は、対象者の⽅にのみお知らせいたします。
:費⽤は、1局 3,000円(税込)です
※2025年1⽉にPassMarketにて受付開始予定です。
将棋書籍ソムリエに関して
:棋の⾳にて、あなたの棋⼒に合わせたおすすめの将棋本を、地域棋⼠が選んでくれる棋書ソムリエ。
このチャンスにぜひ直接棋⼠に書籍を選んで頂きましょう。
<棋の⾳Cafe 特別メニューについて>
2025年1⽉11⽇(⼟)〜4⽉19⽇(⼟)の期間、ABEMA地域対抗戦限定メニューを販売いたします。
※パブリックビューイング実施当⽇、棋の⾳Cafeの営業は午後4時までの営業を予定しております。
▼監督カプチーノ 全8 種類・各880 円(税込)
各地域チームの監督イラストのプリントを施したオリジナルカプチーノです。
※画像はイメージです。
<棋の⾳Cafe 特別メニューについて>
レモネードをベースにしたゼリー⼊りのスカッシュを各地域チームカラーに合わせて販売します。
地域チーム監督イラストのオリジナルキラキラステッカー付です。
※デザインは全8種類です。ご注⽂いただいた地域チームの監督イラストステッカーを配布いたします。
※⼀部のチームでは監督交代に関するお知らせがございましたが、今回のノベルティや商品に関しては、現在の監督デザインでの制作・販売を予定しております。
<『ABEMA 地域対抗戦inspired by ⽻⽣善治 2025』に関して>
概要に関しましては、下記将棋連盟ページをご覧ください
https://www.shogi.or.jp/event/2024/12/abema_1.html
<『ABEMA 地域対抗戦 inspired by ⽻⽣善治 2025』 放送概要>
初回放送⽇時:2025年1⽉11⽇(⼟)午後5時〜 (監督会議)
放送チャンネル:「ABEMA」将棋チャンネル
番組URL:https://abema.tv/channels/shogi/slots/EX4EHo1oJpSgj9
<パブリックビューイング会場チケットに関して>
今回、会場チケットは通常チケット(5,500 円/税込)、親⼦チケット(8,000 円/税込)、プレミアムサポーター(70,000円/税込)の3種類をご⽤意いたしました。なお、プレミアムサポーターチケットをご購⼊いただいた⽅へは、豪華特典もご⽤意しております。ぜひこの機会に奮って、パブリック会場で観戦をお楽しみください。
▼チケットの購⼊はこちらから https://w.pia.jp/t/abema-pv/
▼プレミアムサポーターチケット5⼤購⼊特典
①お好きな1チームのパブリックビューイングが⾒放題
②地域棋⼠とのフォトセッション
③参加されるパブリックビューイング会場の「地域チーム」のオリジナルタオルおよび法被をプレゼント
④監督&チームメンバーのサイン⾊紙
⑤エンドロールへのお名前の記載
<施設情報>
住 所 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕1丁⽬18番5号
ヒューリック将棋会館千駄ヶ⾕ビル 1階 「棋の⾳」
営業時間 ショップ / 道場 10:00〜21:00 (最終⼿合は20:30)
カフェ 10:00〜21:00 (L.O. 20:30)
定休⽇ なし(年末年始を除く)
アクセス JR総武線千駄ケ⾕駅 / 都営⼤江⼾線国⽴競技場駅A4出⼝より徒歩2分
左:外観 右:内観(棋の⾳ショップ)
道場