A級棋士深浦康市 VS 最年少七段藤井聡太【棋士データ・成績比較】
更新:2018年06月21日 17:44
6月22日(金)の王座戦挑戦者決定トーナメント準々決勝で対戦する、深浦康市九段と藤井聡太七段の棋士データ・成績を比較しました。
両者の公式戦での対戦は2度目です。唯一の対戦は第3期叡王戦本戦トーナメントで、両者ともに持ち時間を使い切る激戦を深浦九段が制しています。このとき、藤井七段が投了後に悔しさをあらわにする姿が話題になりました。
藤井七段が最速でタイトル獲得の可能性がある本棋戦。獲得すれば、八大タイトルの最年少記録を大幅に更新することになります。
藤井七段がリベンジを果たし大記録更新に一歩近づくのか、大注目の一戦です。
| 棋士データ | ||
|  深浦康市九段 |  藤井聡太七段 | |
|---|---|---|
| 生年月日 | 1972年2月14日(46歳) | 2002年7月19日(15歳) | 
| 出身地 | 長崎県 | 愛知県瀬戸市 | 
| 師匠 | (故)花村元司九段 | 杉本昌隆七段 | 
| 竜王戦 | 2組(1組:10期) | 5組 | 
| 順位戦 | A級(A級:10期) | C級1組 | 
| 昇段履歴 | 1984年:6級(12歳) 1987年:初段(15歳) 1991年10月:四段(19歳) 1994年8月:五段(22歳) 1997年7月:六段(25歳) 2001年6月:七段(29歳) 2004年4月:八段(32歳) 2008年9月:九段 (36歳) | 2012年9月:6級(10歳) 2016年4月:三段(13歳) 2016年10月:四段(14歳) 2018年2月:五段(15歳) 2018年2月:六段(15歳) 2018年5月:七段(15歳) | 
| タイトル獲得履歴 | 3期 王位:3期 | なし | 
| タイトル戦登場回数 | 8回 王位:5回 王将:1回 棋聖:2回 | なし | 
| 昨年度成績 | ||
| 勝敗数(勝率) | 21勝16敗(0.5675) | 61勝12敗(0.8356) | 
| 対局数ランキング(数) | ランキング圏外 | 1位(73) | 
| 勝数ランキング(数) | ランキング圏外 | 1位(61) | 
| 勝率ランキング | ランキング圏外 | 1位 | 
| 連勝ランキング(数) | ランキング圏外 | 1位(29) | 
| 今年度成績(2018年6月20日時点)※未放映のテレビ対局を除く | ||
| 勝敗数(勝率) | 3勝2敗(0.6000) | 7勝0敗(1.0000) | 
| 対局数ランキング(数) | ランキング圏外 | ランキング圏外 | 
| 勝数ランキング(数) | ランキング圏外 | 8位(7) | 
| 勝率ランキング | ランキング圏外 | 1位(1.000) | 
| 連勝ランキング(数) | ランキング圏外 | 同率5位(7) | 







