第52回将棋大賞表彰式・昇段者免状授与式の模様
更新:2025年04月22日 11:30
4月21日(月)、東京・将棋会館にて第52回将棋大賞表彰式・昇段者免状授与式が執り行われました。
将棋大賞受賞者
昇段者(棋士・女流棋士)
昇段者(指導棋士)
式次第
開会の辞
挨 拶
日本将棋連盟 会長 羽生善治
第52回将棋大賞表彰式
将棋大賞選考経過報告 東京将棋記者会 丸山 進 様
升田幸三賞選考経過報告 東京将棋記者会 星野 誠 様
各賞表彰授与 日本将棋連盟 会長 羽生善治
東京将棋記者会賞授与 東京将棋記者会 丸山 進 様
昇段者免状授与式
免状授与 日本将棋連盟 会長 羽生善治
受賞者挨拶
升田幸三賞 九段 佐藤天彦
東京将棋記者会賞 九段 青野照市
昇段者挨拶
八段 近藤誠也
閉会の辞
第51回将棋大賞表彰式
写真左:藤井聡太竜王・名人(最優秀棋士賞・名局賞・名局賞特別賞)
写真右:伊藤匠叡王(優秀棋士賞・名局賞)
受賞者代表挨拶
写真左:佐藤天彦九段(升田幸三賞)
写真右:青野照市九段(東京将棋記者会賞)
昇段者代表挨拶
近藤誠也八段
受賞者(※名局賞・名局賞特別賞・女流名局賞は対局当時の肩書き)
最優秀棋士賞 藤井聡太竜王・名人
優秀棋士賞 伊藤匠叡王
升田幸三賞 佐藤天彦九段
名局賞(第9期叡王戦第5局)
藤井聡太叡王
伊藤匠七段
名局賞特別賞(第74回NHK杯将棋トーナメント準決勝)
藤井聡太竜王・名人
増田康宏八段
勝率1位賞 服部慎一郎七段
最多対局賞 岡部怜央五段
最多勝利賞 岡部怜央五段
連勝賞 藤本渚六段、岡部怜央五段
敢闘賞 永瀬拓矢九段
新人賞 岡部怜央五段
最優秀女流棋士賞 福間香奈女流五冠
優秀女流棋士賞 西山朋佳女流三冠
女流名局賞(ヒューリック杯第4期白玲戦第1局)
西山朋佳白玲
福間香奈女流五冠
女流最多対局賞 加藤桃子女流四段
東京将棋記者会賞 青野照市九段
昇段者
<棋士>
八段 近藤誠也(令和7年1月16日付)
八段 桐谷広人(令和7年4月1日付)
七段 高野秀行(令和6年10月3日付)
七段 服部慎一郎(令和7年2月5日付)
七段 青嶋未来(令和7年2月5日付)
六段 斎藤明日斗(令和7年1月14日付)
六段 藤本渚 (令和7年3月4日付)
五段 岡部怜央(令和7年3月11日付)
四段 齊藤優希(令和7年4月1日付)
<女流棋士>
五段 長沢千和子(令和6年11月11日付)
二段 野原未蘭(令和6年12月13日付)
初段 宮澤紗希(令和7年3月4日付)
初段 梅津美琴(令和7年4月1日付)
<指導棋士>
七段 植野 博(令和7年4月1日付)
六段 石堀浩二(令和7年4月1日付)
四段 鈴木桂一郎(令和7年4月1日付)
四段 藤田一樹(令和7年4月1日付)
三段 袴田 卓(令和7年4月1日付)