第38回「将棋の日」表彰・感謝の式典の模様

更新:2012年11月16日 15:56

第38回「将棋の日」表彰・感謝の式典の模様

 11月16日、第38回「将棋の日」表彰・感謝の式典(東京)が東京・将棋会館で行われました。将棋の普及振興に功績を印された方へ感謝状が贈呈された後、棋士の表彰が行われました。また、指導員資格証書伝達式も行われ、棋道師範になられた方々に委嘱状が渡されました。
 尚、関西での式典は11月17日、関西将棋会館で行われます。
関西での模様はこちら

第38回将棋の日式典の模様01
写真:感謝状受賞者 左から細川氏、斉藤氏、後藤氏

第38回将棋の日式典の模様02
写真:棋士表彰者

第38回将棋の日式典の模様03
写真:棋士昇段者

第38回将棋の日式典の模様04
写真:棋道師範 左から本田氏、長田氏、竹河氏

第38回将棋の日式典の模様05
写真:表彰・感謝状受賞者を代表して森内名人の挨拶
「四段になってから25年が経ち、皆様に支えられてきたことに改めて感謝申し上げます。現在、将棋界は難しい情勢ではありますが、真っ直ぐ前を向いて進んでいくしかありません。今後とも、皆様のお力添えを何卒宜しくお願い申し上げます。」

感謝状受賞者

東京
個人の部
細川 正士 様(岩手県支部連合会 会長)
斉藤 昭雄 様(東葛支部 支部長)
後藤 克義 様(名古屋と金クラブ支部 支部長)
関西
個人の部
林田 英男 様(関西駒の会支部幹事長)
高橋 宏行 様(名古屋稲門クラブ支部 名誉支部長)
伊藤 靖夫 様(前愛知県支部連合会 副会長)
竹内 義昭 様(愛知県支部連合会 幹事)
団体の部
一般社団法人大阪倶楽部将棋部

棋士関係

東京
将棋栄誉賞(600勝)
中川 大輔 八段
日浦 市郎 八段
昇段
佐藤 天彦 七段( 4月19日付)
中村 太地 六段( 4月26日付)
高崎 一生 六段( 5月15日付)
村山 慈明 六段( 5月17日付)
永瀬 拓矢 五段( 4月24日付)
瀬川 晶司 五段( 8月13日付)
上村 亘  四段(10月 1日付)
石田 直裕 四段(10月 1日付)
渡辺 大夢 四段(10月 1日付)
本田小百合 女流三段(9月26日付)
鈴木 環那 女流二段(5月10日付)
勤続40年
宮田 利男 七段
勤続25年
森内 俊之 名人
中川 大輔 八段
先崎 学  八段
木下 浩一 六段
卒寿(90歳)
加藤 博二 九段
盤寿(81歳)
二上 達也 九段
喜寿(77歳)
佐伯 昌優 九段
河口 俊彦 七段
関西
将棋栄誉賞(600勝)
福崎 文吾 九段
昇段
浦野 真彦 八段( 9月14日付)
豊島 将之 七段( 4月19日付)
稲葉 陽  六段( 5月 1日付)
勤続25年
野田 敬三  六段
盤寿(81歳)
賀集 正三  七段

指導員昇格

東京
棋道師範
竹河伊知郎 様、長田 嘉郎 様、本田 昇 様
棋道指導員
野口 純 様
関西
棋道師範
西澤 保 様、清水 忠治 様
棋道指導員
鈴木 栄児 様、木下 高好 様、神田 和徳 様、坂井 修 様、西崎 清人 様

「将棋の日」について

「将棋の日」とは、江戸時代、江戸城内で行われておりました年中行事の一つ、御城将棋に由来いたします。対局場は江戸城で公式行事に用いられていた御黒書院(おんくろしょいん)があてられ、将軍家の前で将棋御三家が対局を披露いたしました。
 享保元年に八代将軍徳川吉宗が、御城将棋の式日を毎年11月17日と定め、以後幕末まで続きました。 これにちなみまして、日本将棋連盟では、昭和50年より将棋の普及とファンとの交流を目的に11月17日を「将棋の日」と制定し、毎年、その近い日に表彰・感謝の式典を行っております。

  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

関連ニュース

一覧へ