日本将棋連盟創立100周年記念 公文杯第50回小学生将棋名人戦 決勝大会【開催報告】

更新:2025年04月04日 18:30

「日本将棋連盟創立100周年記念 公文杯第50回小学生将棋名人戦」決勝大会(主催:日本将棋連盟 後援:文部科学省 協賛:株式会社公文教育研究会)が2025年3月30日に「ほほえみの宿 滝の湯」(山形県天童市)にて開催されました。全国総参加者数2202人が各都道府県予選を戦い、そして東日本大会と西日本大会を勝ち抜いてきた代表選手4名が集まり「小学生名人」の座を目指しました。

準決勝1回戦は東日本代表の鈴木和空君(石川代表・金沢市立金石町小学校5年)と西日本代表の高牟礼楓君(広島代表・広島市立戸坂小学校6年)が、準決勝2回戦は東日本代表の土田悠真君(新潟代表・新潟市立小針小学校6年)と西日本代表の北山卓君(兵庫代表・神戸市立住吉小学校5年)が、それぞれ熱戦を繰り広げました。 決勝戦は高牟礼楓君(広島)と土田悠真君(新潟)の戦いとなりました。結果は160手にて土田君が勝利し、見事に小学生名人の称号を獲得しました。

50elementary_school_meijina01.jpg
日本将棋連盟創立100周年記念 公文杯第50回小学生将棋名人戦に優勝し、小学生名人となった土田悠真君(新潟)

50elementary_school_meijina02.jpg
準決勝1回戦 左:先手の高牟礼楓君(広島)対 右:後手の鈴木和空君(石川)

50elementary_school_meijina03.jpg
準決勝1回戦は145手で高牟礼君の勝ち

50elementary_school_meijina04.jpg
準決勝2回戦 左:先手の土田悠真君(新潟)対 右:後手の北山卓君(兵庫)

50elementary_school_meijina05.jpg
準決勝2回戦は131手で土田君の勝ち

50elementary_school_meijina06.jpg
決勝戦は土田悠真君(新潟)と高牟礼楓君(広島)の戦い
振り駒の結果、先手は高牟礼君

50elementary_school_meijina07.jpg
結果は160手にて土田君が勝利し、見事に小学生名人の称号を獲得しました。

50elementary_school_meijina08.jpg
表彰式。羽生善治日本将棋連盟会長より小学生名人の土田君に文部科学大臣賞状、文部科学大臣杯、四段免状、将棋連盟賞状、トロフィーが授与されました

50elementary_school_meijina09.jpg
株式会社公文教育研究会 代表取締役KUMONグループ代表 池上秀徳様より公文杯が授与されました

50elementary_school_meijina10.jpg
天童市長新関茂様より、置き駒が授与されました。

50elementary_school_meijina11.jpg
出演者全員での記念写真 下段左から3位・鈴木和空君、準優勝・高牟礼楓君、優勝・土田悠真君、3位・北山卓君。
上段左から(株)公文教育研究会代表取締役KUMONグループ代表・池上秀徳様、羽生善治日本将棋連盟会長、新関茂天童市長。

なお決勝大会の模様はNHK「Eテレ」にて五月下旬ごろ放送予定です。

  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

関連イベント

一覧へ