【締切り迫る】令和6年度将棋指導者講習会開催のお知らせ
更新:2025年01月07日 11:45
将棋普及指導員資格取得を目指される方、初心者への将棋指導に興味をお持ちの方を対象に将棋指導者講習会を開催します。ご興味のある方は是非ご参加ください。
【東北会場】
- 日時
- 令和7年2月9日(日) 13時30分受付 14時開会 16時30分終了予定
- 会場
- 福島県・福島市 福島民友新聞社 5階大ホール
- 定員
- 30名(但し、定員になり次第締切)
- 講師
- 片上大輔七段(日本将棋連盟常務理事)、佐藤秀司八段 ほか
【東京会場】
(午前の部) ※どなたでもご参加いただけます
- 日時
- 令和7年1月19日(日) 10時受付 10時30分開会 13時終了予定
- 会場
- 東京都・渋谷区 将棋会館
- 定員
- 30名(但し、定員になり次第締切)
- 講師
- 片上大輔七段(日本将棋連盟常務理事)、高野秀行七段、川野昭哉将棋指導員
- 内容
- ①講師による指導方法等に関する講義
②指導員体験談
③指導員活動、将棋指導員資格申請に関するご案内
(午後の部) ※公認将棋普及指導員資格をお持ちの方を主に対象
- 日時
- 令和7年1月19日(日) 14時受付 14時30分開会 17時終了予定
- 会場
- 東京都・渋谷区 将棋会館
- 定員
- 30名(但し、定員になり次第締切)
- 講師
- 片上大輔七段(日本将棋連盟常務理事)、高野秀行七段、川野昭哉将棋指導員
- 内容
- ①講師による指導方法等に関する講義
②学校・教育機関での指導における要点と注意点
③駒落ち指導のポイント(定跡講座)
【名古屋会場】
- 日時
- 令和7年1月26日(日) 13時30分受付 14時開会 16時30分終了
- 会場
- 愛旅連ビル3階会議室(栄将棋教室隣)
(名古屋市中区栄4-4-21) - 定員
- 20名(但し、定員になり次第締切)
※指導員資格未取得または資格取得3年以内の方を対象とします。 - 講師
- 片上大輔七段(日本将棋連盟常務理事)、飯塚祐紀八段、加太義暁棋道指導員
【大阪会場】
- 日時
- 令和7年1月18日(土)
- ※午前は初心者への将棋指導に興味をお持ちの方を対象
9時30分受付 10時開会 12時30分終了予定 - ※午後は基本的に公認将棋普及指導員資格をお持ちの方を対象
13時30分受付 14時開始 16時30分終了予定 - 会場
- 大阪府・高槻市 関西将棋会館
- 定員
- なし
- 講師
- 井上慶太九段(日本将棋連盟常務理事)、西川和宏六段、古森悠太五段
(午前の部)
(午後の部)
【岡山会場】
- 日時
- 令和7年2月15日(土) 13時30分受付 14時開会 16時30分終了予定
- 会場
- 岡山県・岡山市 岡山国際交流センター
- 定員
- 24名(但し、定員になり次第締切)
- 講師
- 井上慶太九段(日本将棋連盟常務理事)、藤原直哉七段、中上晃将棋指導員
【広島会場】
- 日時
- 令和7年1月19日(日) 13時30分受付 14時開会 16時30分終了予定
- 会場
- 広島県・広島市 将棋ひろば
- 定員
- 20名(但し、定員になり次第締切)
- 講師
- 井上慶太九段(日本将棋連盟常務理事)、竹内雄悟五段、矢野啓太将棋指導員
【全会場共通事項】
- 対 象
- ①将棋を通じた青少年育成、伝統文化継承、生き甲斐作りに熱意のある方で将棋普及指導員資格取得を目指される方(年齢・経験・棋力不問)
②初心者への将棋指導に興味をお持ちの方 - 受講料
- 無料
- 内 容
- ①講師による指導方法等に関する講義
②指導員活動、将棋指導員資格申請に関するご案内 - 申込・問合せ
- 往復ハガキかメールにて、住所・氏名・年齢・電話番号・支部名(所属の場合)・指導員番号(将棋普及指導員の場合)・参加希望会場名・件名に「指導者講習会申込」、往復ハガキの場合は、返信面に住所、氏名を明記の上、下記<申込・問合せ先>まで。
【申込締切日】
(東京・大阪・広島会場)※締切り延長しました
令和7年1月16日(木)必着(メール受付)※返信は締切後に発送します
(名古屋会場)
令和7年1月10日(金)必着(但し、定員になり次第締切)※返信は締切後に発送します
(福島・岡山会場)
令和7年1月31日(金)必着(但し、定員になり次第締切)※返信は締切後に発送します
【申込・問合せ先】
(福島・東京・名古屋)
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-5
日本将棋連盟 普及課「将棋指導者講習会」係
メールアドレス:shidouin@shogi.or.jp
(大阪・岡山・広島)
〒569-1123 大阪府高槻市芥川町2-2-6
日本将棋連盟関西本部「将棋指導者講習会」係
メールアドレス:kansai-fukyu@shogi.or.jp
現在、「令和7年度将棋普及指導員資格審査」の申請申込中です。
詳細はこちらからご確認ください。