「棋士と学ぼう!将棋で脳活!将棋文化ゼミナール」開催のお知らせ

更新:2021年02月19日 17:35

例年開催しております「将棋文化検定」が、新型コロナウイルスの影響を受け中止となりました。
そのため本年度は「春のオンライン将棋ゼミ」と題して、将棋文化について学ぶ講座をオンラインで開催します。
講師として学校指導を担当する棋士・大学教員をお招きし、講義終了後にはライブ配信の特性を生かし、皆様からの質疑応答の時間を設けました。
また、各回2名ずつ、合計8名の棋士が皆様と一緒に受講します。
受講者特典としてご用意する講義内容のテキストは、本ゼミ受講者限定の教材です。
講座終了後には振り返りテストも行いますので、次年度以降の将棋文化検定受検対策としてもお楽しみいただけます。
棋力を問いませんので、将棋文化に関心をお持ちの方は奮ってご参加ください。

※本配信は、後日アーカイブ動画の作成・販売を行います。

Agency for Cultural Affairs_logo.jpg

文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」
≪動画配信・オンライン学習ツールを活用した将棋文化の学習事業≫
主催:文化庁,公益社団法人日本将棋連盟
制作:公益社団法人日本将棋連盟

春のオンライン将棋ゼミ
【イベント名】
春のオンライン将棋ゼミ
【日程】
2021年3月13日(土)
【講師紹介】
takanohideyuki20210219.jpg ・高野秀行六段 
将棋棋士六段。経堂こども将棋教室主宰。
2015年から國學院大學教育開発推進機構、2017年から明治大学総合数理学部で講義を持つ。
プロ棋士として十分に高い実力を持ちつつ、将棋の普及活動に幅広く従事しており、大学での講義経験も豊富に持つ。

古作登氏
kosaku20210219.jpg(大阪商業大学 アミューズメント産業研究所主任研究員/大阪商業大学 公共学部助教)
1963年生まれ。東京都出身。早稲田大学教育学部教育学科教育心理学専修卒業。毎日コミュニケーションズ(現・マイナビ)で1996年~2002年「週刊将棋」編集長、のち囲碁書籍編集長を歴任。2008年から大阪商業大学アミューズメント産業研究所で将棋・囲碁を中心とした頭脳スポーツ、遊戯史研究に従事。
【講座内容】
第一部 10時00分~11時30分
講師:高野秀行六段 「将棋歴史入門」
参加棋士:佐々木勇気七段・黒沢怜生五段
高野六段よりコメント:
藤井聡太二冠の活躍など、活気を呈する「将棋界」。長きに渡り、人々に愛好されてきた「将棋」ですが、そのルーツはインドにあるといわれています。 春のオンライン将棋ゼミ第1部は、そのルーツから世界にある将棋の仲間の紹介。日本への伝来、そして現在の将棋になった過程。庶民への普及が広まった江戸時代に現在の将棋界の礎を築いた明治、大正、昭和と将棋の歴史についてお話しさせていただきます。
講座名にあるように将棋歴史の入門編。
一緒に楽しく「将棋が来た道」を旅してみませんか。

第二部 12時30分~14時00分
講師:高野秀行六段 「文化としての将棋」
参加棋士:都成竜馬六段・斎藤明日斗四段
高野六段よりコメント:
「人生は一局棋なり 指し直す能わず」 文藝春秋社を創立した、作家菊池寛が残した言葉です。 将棋には「勝負」という一面と、また本講座を開講するように「文化」としての一面を持ち合わせています。
第2部は前半・後半の2部構成にし、前半は将棋が語源の言葉と文学作品の紹介。
後半は、時に人生になぞられる「将棋」を支える「将棋の道具」に光をあててみたいと思います。東京将棋会館の対局室から、いろいろな駒を見ていただき、また所作についても学んでいただきます。あの伝説の駒も登場!の予定。
第3部、第4部、古作登先生講義のアプローチとなる第1部と第2部。
ぜひご参加ください。

第三部 14時45分~16時15分
講師:古作登氏 チェス・将棋系遊戯の誕生と学術的視点から見た日本将棋の進化
参加棋士:杉本昌隆八段・高見泰地七段
古作氏よりコメント:
古代インドでチャトランガが生まれ1500年以上の歳月が経った。優れた遊戯は西へ伝わりヨーロッパでチェスに。東へは中国、さらに日本へと伝わり日本独自の将棋が生まれた。平安時代の「平安将棋」(36枚制)から江戸時代の「大局将棋」(804枚制)まで、将棋の進化を学術的視点から見ていく。

第四部 17時00分~18時30分
講師:古作登氏 将棋と文化、人物、事象――将棋史をより深く知る
参加棋士:山崎隆之八段・佐々木大地五段
古作氏よりコメント:
将棋と人間、文化のかかわりを平安時代から近世・幕末まで、さまざまな文献や史実を基に解説する。なかでも今回は庶民文化が華開いた江戸期の川柳や浮世絵に登場する将棋を中心に見ていく。

【参加条件】
インターネットの環境があること。講座はGoogle Meetを使用して行います。
【定員】
先着 各回35人
【参加料】
入門編講座(第一部・第二部):4,000円
上級編講座(第三部・第四部):5,000円
(どちらも税込・クレジットカード決済のみ)
※キャンセルによるご返金はいたしかねます。
【申込期間】
2月22日(月)17:00~3月10日(水)0時
先着順のため、定員に達し次第締め切りといたします。
お申込はこちらから
【必要なもの】
・インターネットに接続可能なPC、タブレット
・受講者用資料(ご登録いただいたメールアドレスへお送りします。印刷してご用意ください。)
【お問い合わせ】
日本将棋連盟普及部 春のオンライン将棋ゼミ係(fukyu@shogi.or.jp)まで

【お申し込みからご参加まで】
1.申込期間終了後、当日使用するGoogle MeetのURLとスケジュールを記載したご案内メールをfukyu@shogi.or.jpより送付します。
2.前日までに、お送りしたマニュアルに従って接続機器を確認してください。合わせて、受講者用資料の印刷をお願いします。
3.当日は、開始時刻よりお早めに接続してお待ちください。
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

関連イベント

一覧へ