「第53回東急百貨店将棋まつり」開催報告
更新:2019年08月20日 17:10
「東急百貨店将棋まつり」が8月2日(金)~8月4日(日)の3日間、渋谷・東急東横店と東急本店にて開催されました。
初日には将棋親善大使の伊藤かりんさんが初登場。ペア対局やトークショーに出演され、東急将棋まつりに花を添えてくださいました。
1934年に開業した東急東横店は渋谷駅周辺の再開発に伴い、2020年3月31日をもって営業を終了します。
来年の開催は未定ですが、長きにわたり「将棋まつり」を開催いただいております、東急百貨店様に深く感謝いたします。
【8月2日(金)東急東横店】
- 席上プログラム
-

総合司会の矢内理絵子女流五段

開会挨拶=日本将棋連盟常務理事 森下卓九段

開幕新鋭戦=長谷部浩平四段VS本田奎四段

解説の森下九段、聞き手の上田初美女流四段

特選対局=松尾歩八段VS戸辺誠七段

解説の本田四段、聞き手の塚田恵梨花女流初段

将棋親善大使就任記念!特選ペア対局
=長谷部四段・伊藤かりんさんペアVS上田女流四段・本田小百合女流三段ペア

解説は伊藤かりんさんの師匠の戸辺七段、聞き手の矢内女流五段

伊藤かりんさんペアが見事に勝利しました。

将棋必勝講座=松尾八段・戸辺七段


東急ドリームマッチ=永瀬拓矢叡王VS羽生善治九段

解説の松尾八段、聞き手の本田女流三段

お楽しみトークライヴ!=伊藤かりんさん・羽生九段・戸辺七段・矢内女流五段 - 指導対局
-

永瀬叡王によるスペシャル6面指し

松尾八段

戸辺七段

長谷部四段

本田四段

上田女流四段

本田女流三段

塚田女流初段

奨励会に挑戦コーナー(中沢良輔三段) - 直筆色紙販売会

羽生善治九段- 席上プログラム
-

総合司会の山口恵梨子女流二段

白瀧あゆみ杯1回戦第1局=礒谷真帆女流初段VS田中沙紀女流3級

解説の黒沢怜生五段、聞き手の小高佐季子女流2級

白瀧あゆみ杯1回戦第2局=加藤桃子女流三段VS野原未蘭女流アマ名人

解説の梶浦宏孝五段、聞き手の脇田菜々子女流1級

白瀧あゆみ杯1回戦第3局=脇田女流1級VS小高女流2級


解説の佐藤慎一五段、聞き手の山根ことみ女流初段

白瀧あゆみ杯1回戦第4局=山根女流初段VSアマチュア選抜戦を勝ち抜かれた滝祐子さん

解説の黒沢五段、聞き手の高浜愛子女流2級

懸賞詰将棋解説会=佐藤(慎)五段・山口(恵)女流二段

将棋検定開催イベント!検定問題早押しクイズ=広瀬章人竜王・渡辺明三冠・行方尚史八段・山口(恵)女流二段
検定クイズは行方八段が優勝。早解き目隠し詰将棋は広瀬竜王が優勝しました。

プレミアム対局=広瀬竜王VS渡辺明三冠


解説の行方八段、聞き手の加藤(桃)女流三段

大会中締め挨拶:渡辺明三冠 - 指導対局
-

行方八段

佐藤(慎)五段

黒沢五段

梶浦五段

加藤(桃)女流三段

山根女流初段

脇田女流1級

高浜女流2級

小高女流2級

田中女流3級

販売コーナーを手伝う山口(恵)女流二段

奨励会に挑戦コーナー(齊藤優希三段) - 色紙サイン会
-

広瀬章人竜王

渡辺明三冠 - 大会
-

大会風景 - 指導対局
-

先崎学九段

中田宏樹八段

増田康宏六段

香川愛生女流三段 - 書籍・色紙サイン会
-

先崎九段

「3月のライオン」作者の羽海野チカさんよりお花が届きました。

香川女流三段

奨励会に挑戦コーナー(熊谷俊紀二段)

閉会挨拶=日本将棋連盟常務理事 西尾明七段




