【第8回とちぎ将棋まつり】開催報告
更新:2017年03月23日 17:54
第8回とちぎ将棋まつりは3月20日(月)に「宇都宮グランドホテル」で開催され、今年も大勢の方々にご来場いただきました。
イベントの模様・結果は下記をご覧ください。
【第8回とちぎ将棋まつりの模様】
会場では席上対局、同時開催された第42期棋王戦五番勝負第4局の大盤解説会、懸賞次の一手、指導対局、サイン会、将棋大会、どうぶつしょうぎイベントなどを開催し、一日を通して将棋を楽しんでいただきました。

写真左:とちぎ将棋まつり実行委員会委員長 如水和也様のご挨拶
写真右:株式会社下野新聞社 代表取締役会長 観堂義憲様のご挨拶

開会式での参加棋士紹介、佐藤秀司七段の挨拶
席上対局の模様
広瀬八段VS戸辺七段

解説は中川八段、聞き手は飯野女流1級。
読み上げ、秒読みは大杉二段(栃木県宇都宮市出身)
第42期棋王戦第4局大盤解説会の模様

解説は木村八段、聞き手は飯野女流1級

塚田九段、塚田女流2級の親子解説

広瀬八段、塚田女流2級

戸辺七段、大杉二段

漫才のようなダブル解説(木村八段、戸辺七段)

終局後の大盤による感想戦
【将棋大会の結果】(敬称略)
一般大会は56名で争われた。
優勝:阪本 駿(栃木県那須塩原市)
2位:野中 卓(東京都板橋区)
3位:原田 博次(埼玉県羽生市)、速水 秀馬(栃木県宇都宮市)
小学生級位者大会は66名で争われた。
優勝:仲條 雄哉(埼玉県さいたま市)
2位:阿部 総太郎(東京都豊島区)
3位:藤倉 悠人(東京都立川市)、前田 凌雅(栃木県宇都宮市)

小学生級位者大会入賞者の記念撮影
【指導対局の模様】

木村八段、塚田女流2級

戸辺七段、飯野女流1級

中川八段、広瀬八段
【サイン会の模様】

木村八段

広瀬八段

飯野女流1級

塚田女流2級
【どうぶつしょうぎイベントの模様】

飛び入り参加の特別ゲスト北尾女流二段とペッパー(人型ロボット)

ご当地アイドルとちおとめ25と、ペッパーが対決。
どうぶつしょうぎ大会の模様


とちおとめ25

ご当地ヒーロー、トチノキッドも例年通り参戦

大会入賞者の記念撮影
- 参加棋士
- 塚田泰明九段、木村一基八段、中川大輔八段、広瀬章人八段、佐藤秀司七段、戸辺誠七段、
飯野愛女流1級、塚田恵梨花女流2級、
大杉悠二段(栃木県宇都宮市出身) - 主催
- とちぎ将棋まつり実行委員会
- 共催
- 株式会社下野新聞社
- 協賛
-
株式会社ドワンゴ
株式会社囲碁将棋チャンネル
株式会社小学館
株式会社エルライズ
文星芸術大学附属高等学校
株式会社ピノキオ薬局
医療法人城東クリニック - 協力
-
公益社団法人日本将棋連盟
日本将棋連盟栃木県支部連合会
株式会社ねこまど
宇都宮グランドホテル
将棋駒研究会
吉田将棋碁盤店
中島清吉商店
株式会社ジード




