「棋士会将棋フェスティバルIN久慈・INふくしま」のお知らせ
更新:2014年08月29日 11:10
棋士会将棋フェスティバルIN久慈(東日本大震災復興応援イベント)
- 開催日
 - 平成26年10月12日(日)
 - 会場
 - 久慈市立中央公民館
岩手県久慈市新中の橋5-28-4 TEL:0194-53-4606 - 会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
 - http://navi.tm/aztztzd4/
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。(2014年10月12日まで) - 主催
 - 日本将棋連盟棋士会
 - 共催
 - 久慈市
 - 主管
 - 日本将棋連盟久慈支部
 - 後援
 - 日本将棋連盟岩手県支部連合会、岩手日報社、デーリー東北新聞社、陸中魁新聞社
 - 協賛
 - ヒューリック株式会社、株式会社住栄都市サービス
 - 会費
 - 無料
 - お申し込み
 - 当日受付・会場で12時30分から
 - 参加棋士
 - 佐藤康光九段、中村修九段(以上棋士会役員)
植山悦行七段、高田尚平六段、櫛田陽一六段、真田彩子女流二段、伊藤明日香女流初段、貞升南女流初段 - スケジュール
 - 
12時30分開場・受付
13時~13時15分 開会式
13時15分~14時10分 トークショー
14時15分~15時15分 席上対局、サイン会・記念撮影
15時20分~16時50分 ぐるぐる指導将棋、サイン会・記念撮影
15時30分~16時 はじめての将棋教室
16時50分~17時 閉会式・集合写真撮影
17時 終了予定 - お問い合わせ
 - 
日本将棋連盟久慈支部 幹事長 笹原賢二
電話0194-53-5785 携帯090-5843-2130 
棋士会将棋フェスティバルINふくしま(東日本大震災復興応援イベント)
- 開催日
 - 平成26年10月13日(月・祝)
 - 会場
 - 福島県文化センター 第2会議室・小ホール
福島市春日町5-54 電話024-534-9191 - 会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
 - http://navi.tm/ayttzzdn/
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。(2014年10月13日まで) - 主催
 - 日本将棋連盟棋士会
 - 共催
 - 日本将棋連盟福島県支部連合会
 - 主管
 - 棋士会将棋フェスティバルINふくしま実行委員会
 - 後援
 - 福島県、福島県芸術文化連絡協議会、福島民友新聞社、福島民報社
 - 協賛
 - ヒューリック株式会社、株式会社住栄都市サービス
 - 会費
 - 無料(将棋大会参加者は大人1,000円、高校生以下500円)
 - 参加棋士
 - (2部より)佐藤康光九段、中村修九段(以上棋士会役員)
植山悦行七段、高田尚平六段、櫛田陽一六段、真田彩子女流二段、
伊藤明日香女流初段、貞升南女流初段 - スケジュール
 - 
1部 将棋大会
午前8時45分~受付
9時15分対局開始
12時30分終了
参加費 大人1,000円、高校生以下500円
団体戦は3人1組で16組限定A(無差別)・Bクラス(初段前後)
個人戦はAクラス(無差別)、Bクラス(三段以上)、Cクラス(有段者)、Dクラス(級位者及び子ども)
各クラス定員16名
※各自昼食はご準備ください
2部 イベント(全席無料)
12時30分 開場
13時開演~14時 参加プロ棋士全員によるトークショー
14時~16時 リレー将棋50面指し指導対局
16時~16時30分 無料サイン会、写真撮影会
16時30分 エンディング - 参加お申し込み・お問い合わせ
 - 
10月6日までに住所・氏名・電話番号・大会参加の有無(大会参加者はクラスも記載)を明記、はがき・ファックス・電話のいずれかにて下記まで
〒969-3505 福島県喜多方市塩川町金橋字前谷地111
電話・ファックス 0241-27-8324 武蔵正憲まで 




