文部科学大臣杯第9回小・中学校将棋団体戦【開催報告】

更新:2013年08月16日 10:30

競輪ロゴ
この事業は、競輪の補助金を受けて実施したものです

 今年、第9回を迎える「文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦」の決勝大会が平成25年8月14日(水)に東京都千代田区「東京国際フォーラム」で開催されました。
 東日本大会、西日本大会を勝ち抜いた小・中学校各4校(計8校)が優勝を目指し真剣勝負を繰り広げました。

 準決勝の組合せは次の通りです。
【小学校の部】
(1)魚津市立本江小学校(富山)vs加古川市立東神吉小学校(兵庫)
(2)青森市立造道小学校vs名古屋市立豊が丘小学校(愛知)
【中学校の部】
(3)麻布中学校(東京)vs広島学院中学校(広島)
(4)海城中学校(東京)vs東大寺学園中学校(奈良)

 大会の結果と模様は下記をご覧下さい。

文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様01 文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様02
写真左:日本将棋連盟常務理事 島 朗による開会の挨拶
写真右:多くの報道関係者に囲まれて対局する選手たち

文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様03 文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様04
【小学校の部】準決勝は、魚津市立本江小学校と青森市立造道小学校がそれぞれ決勝戦へ勝ち上がりました。
写真左:決勝戦/魚津市立本江小学校vs青森市立造道小学校
 *魚津市立本江小学校 ※選手名の順不同
  (藤原悠暉君6年、藤原大生君4年、武田悠立君6年)
 *青森市立造道小学校
  (佐々木白馬君6年、蛯沢俊太君3年、仲應汰郎君3年)
写真右:三位決定戦/名古屋市立豊が丘小学校vs加古川市立東神吉小学校
 *名古屋市立豊が丘小学校
  (今井絢さん6年、須田皓文君3年、今井圭君3年)
 *加古川市立東神吉小学校
  (橋本寛汰君6年、岡本詢也5年、佐藤大介6年)

 結果は魚津市立本江小学校が勝利し、見事連覇を達成しました。また、三位決定戦では名古屋市立豊が丘小学校が勝利しました。

文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様05 文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様06
【中学校の部】準決勝は、海城中学校と広島学院中学校が決勝戦へ進みました。
写真左:決勝戦/海城中学校vs広島学院中学校
 *海城中学校 ※選手名の順不同
  (荻原武君3年、田中將貴君2年、岡部寛太郎君2年)
 *広島学院中学校
  (藤島凌君3年、藤原聡一郎君3年、田中倫規君1年)
写真右:三位決定戦/東大寺学園中学校vs麻布中学校
 *東大寺学園中学校
  (野末陽平君3年、岡本仁志君3年、鈴木優樹君3年)
 *麻布中学校
  (秋山航海君3年、鈴木七瑠君1年、江﨑蘭世君3年)

 結果は広島学院中学校が勝利し、見事初優勝を果たしました。また、三位決定戦では麻布中学校が勝利しました。

文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様07 文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様08
写真左:産経新聞社企画業務室長 江藤秀司様による閉会のご挨拶
写真右:日本将棋連盟会長 谷川浩司による閉会の挨拶

文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様09 文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様10
写真左:〈小学校の部・優勝〉富山県・魚津市立本江小学校
写真右:〈中学校の部・優勝〉広島県・広島学院中学校

文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様11
写真左:小学校ベスト4の選手たち
 〈優 勝〉魚津市立本江小学校    (前列左3名)
 〈準優勝〉青森市立造道小学校    (前列右3名)
 〈第三位〉名古屋市立豊が丘小学校  (後列左3名)
 〈第四位〉加古川市立東神吉小学校  (後列右3名)

文科杯第9回小中団体戦〈決勝大会〉の模様12
写真:中学校ベスト4の選手たち
 〈優 勝〉広島学院中学校    (前列左3名)
 〈準優勝〉海城中学校      (前列右3名)
 〈第三位〉麻布中学校      (後列左3名)
 〈第四位〉東大寺学園中学校   (後列右3名)

主催
公益社団法人日本将棋連盟・産経新聞社
後援
文部科学省・NHK
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

関連イベント

一覧へ