第5回国際将棋フォーラム 開催概要
更新:2011年09月14日 09:48


 公益社団法人日本将棋連盟はフランス将棋連盟との共催により10月27日~30日の4日間に亘り、「第5回国際将棋フォーラム」をパリ近郊Rueil Malmaison市において開催いたします。
  本催事は1999年に第1回を行い、爾来日本を代表する伝統文化のひとつである将棋を海外に発信するとともに国際親善の一助となるべく3年ごとに開催してまいりました。その内容は国際将棋トーナメント戦を中心として、模範対局、コンピューター将棋、世界の将棋等で構成しています。
このたびフランス将棋連盟が中心となって初の国外開催となりました。1980年頃より欧米において地元将棋ファンが中心となった支部が誕生し、海外普及が進展しました。世界的な情報革命に伴い海外将棋ファンが増加し、国際将棋フォーラム開催可能となる基盤が整った地域が生まれ、その中で文化大国といえるフランスが嚆矢と期待され実現しました。
- 大会日程(2011年)
 - 10月27日(木):オープニングイベント
10月28日(金):大会1日目
10月29日(土):大会2日目
10月30日(日):大会3日目 - 会場
 - Salle "L'Atrium"(Rueil Malmaison市内)
 - 国際将棋トーナメント戦
 - 公式参加国において行われた予選または推薦で選抜された選手によるトーナメント戦
 - ジョージ・ホッジスメモリアルトーナメント
 - ゲスト棋士
 - 森内俊之名人、羽生善治三冠、青野照市九段、畠山成幸七段、増田裕司六段、伊奈祐介六段、
北尾まどか女流初段 - 動物将棋オープントーナメント
 - 北米
 - アメリカ
 - 南米
 - ブラジル、チリ
 - ヨーロッパ
 - ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、イギリス、スペイン、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、スイス、ドイツ、ポーランド、オーストリア、スロバキア、ハンガリー、ギリシャ、ベラルーシ、ロシア
 - アジア
 - 日本、中国
 - アフリカ
 - アイボリーコースト
 - 主催
 - 公益社団法人日本将棋連盟、フランス将棋連盟
 - 後援
 - 在仏日本大使館、Rueil Malmaison市
 - 特別協力
 - 読売新聞社、産経新聞社、日本経済新聞社
 - 協賛
 - 公文教育研究会
 - 助成
 - 笹川日仏財団
 - お問合せ
 - 553-0003 大阪市福島区福島6-3-11
日本将棋連盟 関西本部 普及部
TEL:06-6451-7272 FAX:06-6451-3626
フランス将棋連盟の国際将棋フォーラムHP 




