日本将棋連盟創立100周年・大田原市制施行70周年記念「全国将棋サミット2024」開催報告
更新:2024年11月26日 16:00
10月12日(土)、栃木県大田原市「那須野が原ハーモニーホール」にて「全国将棋サミット2024」が開催されました。今年は開催地の栃木県大田原市を含め全国各地から24自治体にご参加いただきました。会場には約400名のお客様にご来場いただき、出席自治体による将棋事業報告・計画・取組発表、パイプオルガンミニコンサート、羽生善治会長、郷田真隆九段、松本佳介七段、和田はな女流1級に加えタレントのU字工事さんによるトークショー、増田康宏八段対渡辺和史七段による開催記念席上対局等様々なプログラムを行い、サミットの意義や自治体の取組についてご理解をいただきました。
【全国将棋サミットとは】
将棋文化の継承と普及に関する事業を通じて地域の発展を目指す自治体が一堂に会し、各地での取り組みについて意見交換を行い、交流と連携を促進する目的で開催されています。
【出席自治体】
主催:大田原市
岩手県宮古市 宮城県仙台市 宮城県塩竈市 山形県村山市 山形県天童市 福島県白河市
福島県喜多方市 栃木県 埼玉県所沢市 埼玉県蕨市 千葉県野田市 東京都稲城市
静岡県掛川市 静岡県牧之原市 愛知県名古屋市 愛知県瀬戸市 京都府八幡市
大阪府岸和田市 大阪府高槻市 兵庫県姫路市 兵庫県加古川市 岡山県倉敷市 山口県下関市
【開会挨拶】
写真左:開催地である大田原市・相馬憲一市長のご挨拶
写真右:日本将棋連盟・羽生善治会長の開会式挨拶
【出席自治体紹介タイム】
サミットに出席した各自治体によるご紹介とPRタイムを行いました。
岩手県宮古市
宮城県仙台市
宮城県塩竈市
山形県村山市
山形県天童市
福島県白河市
福島県喜多方市
栃木県
埼玉県所沢市
埼玉県蕨市
千葉県野田市
東京都稲城市
静岡県掛川市
静岡県牧之原市
愛知県名古屋市
愛知県瀬戸市
京都府八幡市
大阪府岸和田市
大阪府高槻市
兵庫県姫路市
兵庫県加古川市
岡山県倉敷市
山口県下関市
【自治体代表者による将棋事業の取組紹介】
出席自治体による将棋事業の取組紹介では自治体ごとで様々な取組やアイデアが紹介されました。
写真:仙台市・佐久間文化振興課長による将棋普及事業の取組紹介
写真:天童市・相澤教育長による将棋普及事業の取組紹介
写真:大田原市・相馬市長による将棋普及事業の取組紹介
【パイプオルガンミニコンサート】
写真:ジャン=フィリップ・メルカールトさんによるパイプオルガンの演奏
【棋士とゲストによるトークショー】
スペシャルゲストとしてタレントのU字工事さんを交え、開催地の「大田原市」にちなんで、
「お・お・た・わ・ら」を頭文字にした言葉についてトークを繰り広げていきました。
写真:左からU字工事さん・羽生善治会長・郷田真隆九段・松本佳介七段・和田はな女流1級
【全国将棋サミット2024開催記念 席上対局】
写真左:増田康宏八段 写真右:渡辺和史七段
写真:大盤解説(解説は井上慶太九段、郷田真隆九段のW解説)
【エンディングセレモニー】
写真:片上大輔常務理事による閉会挨拶。左側は次回開催地の静岡県掛川市 石川紀子副市長
日本将棋連盟創立100周年・大田原市制施行70周年記念
将棋文化振興自治体「全国将棋サミット2024」
- 主催
- 公益社団法人日本将棋連盟 栃木県大田原市
- 後援
- 岩手県宮古市 宮城県仙台市 宮城県塩竈市 山形県村山市 山形県天童市
福島県白河市 福島県喜多方市 栃木県 埼玉県所沢市 埼玉県蕨市
千葉県野田市 東京都稲城市 静岡県掛川市 静岡県牧之原市 愛知県名古屋市
愛知県瀬戸市 京都府八幡市 大阪府岸和田市 大阪府高槻市 兵庫県姫路市
兵庫県加古川市 岡山県倉敷市 山口県下関市