全国将棋サミット2014の模様

更新:2014年01月28日 11:36

2014年1月25日(土)、千葉県野田市「欅のホール」にて将棋界初の試みとなる『全国将棋サミット2014』が開催されました。全国各地の自治体代表者様、約250名の将棋ファンの皆様にご参加いただいた本サミットは、開催地の根本崇野田市長、日本将棋連盟谷川浩司会長より挨拶があり、日本将棋連盟島朗普及担当理事より概要説明、羽生善治三冠による記念講演、自治体代表者様による将棋普及事業の取組紹介へと進みました。

全国将棋サミットとは

将棋文化の継承と普及に関する事業を通じて地域の発展を目指す自治体様が一堂に会し、各地での取り組みについて意見交換を行い、交流と連携を促進する目的で開催。

<開会式>
将棋サミット2014-01
将棋サミット2014-02
写真:司会を務めた鈴木環那女流二段

<開会挨拶>
将棋サミット2014-03 将棋サミット2014-04
写真左:開催地の野田市より根本崇市長
写真右:谷川会長

<講演会>
将棋サミット2014-05 将棋サミット2014-06 将棋サミット2014-07
写真上段左:島常務理事による自治体との連携事業概要説明
写真上段右:羽生三冠による記念講演
写真下段左:出席棋士によるミニトークショー(左から真田圭一七段、所司和晴七段、田中寅彦九段)

<自治体代表者による将棋普及事業の取組紹介、将棋普及事業に関する意見・提言発表>
将棋サミット2014-08
将棋サミット2014-09 将棋サミット2014-10
写真左:青森県弘前市より、蒔苗貴嗣市民文化スポーツ部長
写真右:山形県天童市より、山本信治市長
将棋サミット2014-11 将棋サミット2014-12
写真左:大阪府堺市より、梅木久俊文化課長
写真右:兵庫県加古川市より、樽本庄一市長
将棋サミット2014-13 将棋サミット2014-14
写真左:岡山県倉敷市より、河田育康副市長
写真右:開催地の根本崇野田市長

<閉会挨拶>
将棋サミット2014-15
写真:青野照市専務理事

将棋サミット終了後には、棋士による指導対局を行いました。

<指導対局>
将棋サミット2014-16 将棋サミット2014-17 将棋サミット2014-18 将棋サミット2014-19 将棋サミット2014-20 将棋サミット2014-21

ご出席者
青森県弘前市 蒔苗貴嗣市民文化スポーツ部長、岩手県宮古市名越一郎副市長、山形県天童市 山本信治市長、福島県喜多方市 芳賀忠夫教育長、千葉県成田市 関川義雄教育長、千葉県野田市 根本 崇市長、山梨県甲府市 山本知孝副市長、静岡県掛川市 中山雅夫企画政策部長、静岡県静岡市 吉見荘寿主査、大阪府堺市 梅木久俊文化課長、兵庫県加古川市 樽本庄一市長、岡山県倉敷市 河田育康副市長、島根県出雲市 佐藤浩史係長、島根県奥出雲町 井上勝博町長、香川県坂出市 綾 宏市長
全国各地の自治体代表者様より祝電を頂きました。
福島県郡山市 品川萬里市長、千葉県柏市 秋山浩保市長、東京都杉並区 田中 良区長 神奈川県秦野市 古谷義幸市長、神奈川県箱根町 山口昇士町長、三重県志摩市 大口秀和市長、兵庫県芦屋市 山中 健市長、兵庫県西宮市 河野昌弘市長、和歌山県和歌山市 大橋建一市長、鹿児島県鹿児島市 森 博幸市長
主催
日本将棋連盟
共催
千葉県野田市
後援
青森県弘前市、岩手県宮古市、山形県天童市、福島県喜多方市、千葉県成田市、山梨県甲府市、新潟県上越市、京都府八幡市、大阪府堺市、兵庫県加古川市、岡山県倉敷市、島根県出雲市、島根県奥出雲町、香川県坂出市
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

関連イベント

一覧へ