ご利用規約

「日本将棋連盟ライブ中継」の利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、公益社団法人日本将棋連盟(以下「本連盟」 といいます)が第1条に定義する本アプリで提供するサービス(以下「本サービス」といいま す)を利用者に提供するに当たり締結する契約(以下「本契約」といいます。)の条件を定め るものです。利用者の皆さまには、本規約に従って本アプリ及び本サービスをご利用いただきます。


第1条 (定義)

  • 「本アプリ」とは本連盟が提供する下記アプリケーションソフトウェアをいいます。
    「日本将棋連盟ライブ中継」
  • 「本コンテンツ」とは、棋譜(将棋の対局の手順を示した符号及び盤面図をいう。以下同じ。)、解説文その他の文章、画像、動画、プログラム、その他、本サービスを通じて提供されるあらゆる情報のことをいいます。
  • 「デバイス」とはパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等、利用者が本アプリ及び本サービスを利用するための機器のことをいいます。

第2条 (本規約への同意)

  • 利用者は、本規約に同意した場合のみ、本アプリ及び本サービスを利用できるものとします。
  • 利用者が未成年である場合は、親権者等の法定代理人の同意を得た上で、本アプリ及び本サービスを利用してください。未成年の利用者が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本アプリまたは本サービスを利用した場合、その他行為能力者であると信じさせるために詐術を用いた場合は、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約への同意時に未成年であった利用者が、成年に達した後に本アプリまたは本サービスを利用した場合は、当該利用者は本アプリ及び本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

第3条 (利用料金)

  • 利用者は、本サービスのうち有料で提供するサービス(以下「本有料サービス」といいます。)の提供を受けるためには利用料を支払うものとします(以下、本有料サービスにかかる契約を「本有料契約」といいます。)。本有料サービスの利用料、決済方法その他の支払条件は、本連盟が別途定め、本連盟所定のウェブサイトもしくは本アプリ上に掲載するとおりとします。
  • 利用料の課金及び支払は、1か月単位で行われるものとし、利用者は、本連盟の責に帰さない理由で本契約または本有料契約が終了した場合であっても、その終了日の属する月の月額利用料の全額について支払義務を負うものとします。

第4条 (本サービスの内容及び利用)

  • 本サービスの内容は本連盟が任意に決定し、または随時変更ができるのとします。
  • 利用者は、本アプリ、本サービス及び本コンテンツを個人的にまたは家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で利用するものとし、この範囲を超えて利用してはならないものとします。
  • 本連盟は、利用者が所有または管理するデバイスにインストールされた本アプリを通じて行われた利用は、当該利用者による利用とみなして、本規約を適用するものとします。

第5条 (禁止事項)

  • 利用者は、次の行為を行うことができません。
      ① 犯罪的行為、または犯罪的行為に結びつく行為、もしくは公序良俗に反する行為、その恐れのある行為
      ② 他の利用者または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
      ③ 虚偽の情報を提供したり、不正な目的で利用したりする行為
      ④ 本サービスの運営を妨げる行為、または誹謗する行為
      ⑤ 本アプリまたは本コンテンツを本連盟に無断で転載・複製・修正・蓄積または転送、アップロード等をする行為
      ⑥ 本サービス及び本アプリのリバースエンジニアリングをする行為
      ⑦ 本連盟または本連盟に所属する棋士の著作権その他の知的財産権、肖像権、パブリシティ権その他の権利または利益を侵害する行為
      ⑧ 本アプリ、本サービスまたは本コンテンツを事業としてまたは事業のために利用する行為
      ⑨ 本規約に違反する行為
      ⑩ その他、法令に違反する恐れのある行為
  • 利用者が前項の禁止行為を行い、または行うおそれのある場合、本連盟は、利用者に対して、当該行為を差し止めることができるものとします。
  • 利用者が、本アプリ、本サービスまたは本コンテンツを事業としてまたは事業のために利用した場合、本連盟は、利用者に対して、その利用によって利用者が得た利益、または、本アプリ、本サービスまたは本コンテンツの利用の許諾の対価のいずれか高い方を損害賠償として請求できるものとします。但し、この金額を超える損害の賠償請求を妨げないものとします。

第6条 (本サービスの停止・終了)

  • 本連盟は、定期的または臨時の設備の保守、管理のため、または、やむを得ぬ事由がある場合、若しくは、本連盟が利用する電気通信事業者の役務が提供されない場合、利用者に承諾を得ることなく本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。この場合、利用料の返金または免除は行いません。
  • 本連盟は、その都合により、いつでも本サービスの全部の提供を終了することができるものとします。この場合に既に受領した利用料に対応する期間内に本サービスの全部の提供が終了した場合、本連盟は日割り計算を行い残存期間に対応する利用料を返金します。

第7条 (連携サービスの利用)

     利用者は、本アプリを用いて、本連盟または第三者が提供するアプリケーション及びサービスを利用することができます。この場合、利用者は、当該アプリケーション及びサービスの利用は、それぞれのアプリケーション及びサービスの利用規約その他の条件に従うものとします。

第8条 (利用環境の整備等)

  • 利用者は、本アプリ及び本サービスの利用に必要となるデバイス、ソフトウェア、通信回線、その他の環境を、利用者の責任において準備するものとします。
  • 本アプリ及び本サービスの利用に伴い発生する通信料は、利用者の負担とします。
  • 利用者は、本契約が終了する場合、本アプリをデバイスから削除し、また、保存した本コンテンツを記録媒体から削除するものとします。

第9条 (本連盟による解約)

  • 本連盟は、利用者が以下のいずれかに該当した場合、事前の通知を要することなく本契約または本有料契約を解約し、または、本アプリ及び本サービスの全部または一部の利用を停止することができるものとします。
      ① 第5条に規定する禁止事項を行い、または行うおそれがある場合
      ② 利用料金の支払を行わなかった場合
      ③ その他本規約に違反した場合
      ④ 過去に本規約に違反した者であった場合
      ⑤ 本契約締結時または本有料契約締結時に虚偽の事項を登録した場合
  • 本連盟は、利用者との間の本契約または本有料契約を、解約日の1か月前に通知することによって解約することができるものとします。
  • 本連盟は、本条に基づく解約により利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第10条 (利用者による解約)

     利用者は、いつでも、本連盟の所定の手続を行うことで、本有料契約を解約することができるものとします。但し、支払済みの利用料の返金はいたしません。

第11条 (保証)

  • 本連盟は、本アプリ、本サービスまたは本コンテンツが利用者の特定の目的に適合すること、利用者が期待する機能・商品的価値・正確性・有用性・信頼性・完全性・安全性を有していること、利用者に対して適用のある法令または業界団体内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、欠陥・エラー・バグがないこと、利用者または第三者の権利侵害が生じないこと、及び不具合が生じないことにつき、明示または黙示を問わず、何ら保証するものではありません。
  • 本アプリにおいて、アフィリエイトプログラムやブログ記事等により商品が紹介された場合、その商品に関するお問合せは本連盟に対しては行わず、販売者様へ直接行ってください。本アプリからリンクやバナー等により他サイトに移動された場合の移動先サイトで提供された情報、サービス等について、本連盟は一切の責任を負いません。

第12条 (損害賠償)

  • 本連盟は、本アプリ、本サービスまたは本コンテンツの利用に起因し、または関連して利用者が受けたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
  • 本規約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本条第1項の規定は適用しません。ただし、この場合であっても、本連盟は、本連盟の過失(重過失を除く)による行為によって利用者が受けた損害のうち、付随的な損害、間接的な損害、特別損害、及び逸失利益にかかる損害については、一切賠償する責任を負わないものとし、また、本連盟が負う損害賠償の上限額は、過去3か月間に本連盟が利用者から受領した利用料金を限度とするものとします。
  • 前項の規定は、本連盟に故意または重過失がある場合は適用しません。

第13条 (本規約の変更)

  • 本連盟は、次に掲げる場合、本規約を変更することができるものとします。
      ① 本規約の変更が利用者の一般の利益に適合するとき
      ② 本規約の変更が、本契約及び本有料契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
  • 本連盟は、本規約を変更するときは、本連盟所定のウェブサイトもしくは本アプリ上にアップロードする方法により利用者に通知するものとし、同通知には変更後の本規約の効力発生日を明記するものとします。

第14条 (個人情報の取り扱い)

       本連盟が本アプリまたは本サービスの利用によって取得する個人情報の取り扱いについては本規約には規定せず、本連盟が別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。プライバシーポリシーの内容は下記リンクから確認できます:

https://www.shogi.or.jp/privacy/

第15条 (通知または連絡)

  • 本アプリまたは本サービスに関する本連盟から利用者への通知・連絡は、本連盟所定のウェブサイトもしくは本アプリ上への掲示、または本連盟が定めるその他の適切な方法により行うものとします。
  • 本アプリまたは本サービスに関する利用者から本連盟への連絡は、本連盟のメールアドレス(info@jsamobile.jp)へのメール送信、または本連盟が別途定めるその他の方法によって行うものとします。

第16条 (権利義務の譲渡)

  • 利用者は、本連盟の書面による事前の承諾なく、本契約または本有料契約上の地位またはこれらの契約に基づく権利もしくは義務を譲渡し、または担保に供することはできません。
  • 本連盟は、利用者にあらかじめ通知することなく、本アプリ及び本サービスにかかる事業を他者に譲渡または承継(一般承継を含む)することができ、利用者は、本連盟と利用者との間の本契約または本有料契約上の地位を、事業の譲受人または承継人に移転することについて、本項においてこれにあらかじめ同意したものとします。

第17条 (契約終了後の措置)

     その理由の如何を問わず本契約または本有料契約が終了した後であったとしても、第3条(利用料金)第2項、第4条(本サービスの内容の及び利用)第3項、第5条(禁止事項)、第5条(本サービスの停止・終了)、第7条(連携サービスの利用)、第8条(利用環境の整備等)第3項、第9条(本連盟による解約)第3項、第10条(利用者による解約)但書、第11条(保証)、第12条(損害賠償)、第14条(個人情報の取扱い)、本条、第18条(分離可能性)、第19条(準拠法および管轄裁判所)は、なお有効に存続するものとします。

第18条 (分離可能性)

     本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約のその他の規定、及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は継続して完全に効力を有するものとします。

第19条 (準拠法および管轄裁判所)

  • 本規約、本アプリ、または本サービスに関して、利用者との間で生じた疑義または争いについては、双方誠意をもって協議するものとします。
  • 協議により解決しない場合は、日本国法を準拠法とし、東京地方裁判所を専属の管轄裁判所とします。

第20条 (棋譜の利用に関する特則)

     本規約の規定に拘わらず、「①本連盟が主催する棋戦に関する棋譜利用に関するガイドラインが公表されている場合であって、当該ガイドラインによって利用が許されている範囲の棋譜の利用」、または、「②本連盟が主催する棋戦の主催者によって棋譜の利用があらかじめ許諾されている範囲での棋譜の利用」については、本規約の違反を構成しないものとします。

問合せ窓口

本サービスに関する全てのお問合せは、弊社のサポート窓口までご連絡ください。
連絡先: 052-564-0075
Mail:info@jsamobile.jp
受付時間: 平日(10:00-18:00)