棋士データベース

九段
郷田真隆 Masataka Goda
| 棋士番号 | 195 |
|---|---|
| 生年月日 | 1971年3月17日(54歳) |
| 出身地 | 東京都 |
| 師匠 | (故)大友昇九段 |
| 竜王戦 | 1組(1組:19期) |
| 順位戦 | B級2組(A級:13期) |
郷田真隆の棋士成績
| 今年度成績 | 15勝10敗(0.6000) |
|---|---|
| 対局数ランキング | 11位(25対局) |
| 勝数ランキング | 19位(15勝) |
| 対局日 | 勝敗 | 対局相手 | 棋戦 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/28 | ○ | 中村修 | 叡王戦 予選 |
| 2025/10/28 | ○ | 広瀬章人 | 叡王戦 予選 |
| 2025/10/15 | ○ | 及川拓馬 | 順位戦B級2組 |
| 2025/10/10 | ○ | 矢倉規広 | 立川立飛杯達人戦 予選 |
| 2025/9/4 | ● | 伊藤真吾 | 朝日杯将棋オープン戦 一次予選 |
| 2025/8/20 | ● | 行方尚史 | 順位戦B級2組 |
| 2025/8/14 | ○ | 鈴木大介 | 叡王戦 予選 |
| 2025/8/6 | ○ | 岡崎洋 | 立川立飛杯達人戦 予選 |
| 2025/7/30 | ● | 丸山忠久 | 順位戦B級2組 |
| 2025/7/23 | ● | 佐藤和俊 | 王位戦 予選 |
※対局結果の反映には時間がかかることがあります。
※対局結果は直近の10局を掲載。
※名前の後の「※」は日本女子プロ将棋協会所属。
※名前の後の「*」は女流フリー棋士。
タイトル履歴
| 王位 | 1期(第33期-1992年度) |
|---|---|
| 棋聖 | 2期(第69期-1998年度・72期) |
| 棋王 | 1期(第37期-2011年度) |
| 王将 | 2期(第64期-2014年度・65期) |
登場回数合計:18回
名人:2回(第65期-2007年・67期)
王位:4回(第33期-1992年度~36期)
棋聖:6回(第60期-1992年前期~61期・69~70期・72~73期)
棋王:3回(第23期-1997年度・37~38期)
王将:3回(第64期-2014年・65~66期)
獲得合計:6期
優勝履歴
| NHK杯戦 | 1回(第63回-2013年度) |
|---|---|
| 早指し選手権戦 | 1回(第31回-1997年度) |
| 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 | 3回(第14回-1993年度~16回) |
| 大和証券杯ネット将棋・最強戦 | 1回(第1回-2007年度) |
| 勝抜戦5勝以上 | 1回(第20回-2000~1年度) |
優勝回数:7回
| 1982年 | 6級 |
|---|---|
| 1985年 | 初段 |
| 1990年4月1日 | 四段 |
| 1992年10月1日 | 五段 |
| 1995年11月20日 | 六段 |
| 1998年4月1日 | 七段 |
| 1999年4月1日 | 八段 |
| 2001年8月6日 | 九段 |
将棋大賞
| 第20回(1992年度) | 新人賞・殊勲賞 |
|---|---|
| 第22回(1994年度) | 最多勝利賞・最多対局賞・殊勲賞 |
| 第23回(1995年度) | 殊勲賞 |
| 第25回(1997年度) | 勝率第一位賞・最多対局賞・最多勝利賞・敢闘賞 |
| 第26回(1998年度) | 敢闘賞 |
| 第29回(2001年度) | 殊勲賞 |
| 第39回(2011年度) | 敢闘賞 |
| 第41回(2013年度) | 敢闘賞 |
| 第42回(2014年度) | 敢闘賞 |
その他表彰
| 2007年 | 将棋栄誉賞(通算六百勝達成) |
|---|---|
| 2015年 | 現役勤続25年 |
| 2015年 | 将棋栄誉敢闘賞(通算八百勝達成) |
| 2025年7月 | 特別将棋栄誉賞(通算千勝達成) |

