将棋コラム

なべそのコラム一覧

リコー杯女流王座戦直前。里見香奈、五番勝負までの軌跡(里見女流四冠のコメントあり)

[将棋雑学] 更新: 2016年10月25日 11:30

実力者が勝ち上がる 今回は展望の続きをお送りする。里見は今期女流王座戦は本戦からの登場。1回戦で山根ことみ女流初段、2回戦で貞升南女流初段、準決勝で香川愛... >続きを読む

加藤桃子 VS 里見香奈。2人の戦歴から見るリコー杯女流王座戦の展望(加藤女流二冠のコメントあり)

[将棋雑学] 更新: 2016年10月24日 12:00

女流棋界の頂上決戦 第6期リコー杯女流王座戦五番勝負が10月26日に開幕する。女流王座・女王の加藤桃子へ女流四冠の里見香奈が挑戦する、まさに女流棋界の頂上... >続きを読む

【飛車の手筋】盤上を駆け回る将棋の花形!飛車の使い方をマスターしよう

[定跡・戦法・手筋] 更新: 2016年10月01日 11:00

盤上で最強の駒である飛車。「王より飛車をかわいがり」ということわざもあるように、飛車が最も好き、という方が多いのではないでしょうか。縦にも横にも利きが強く... >続きを読む

【角の手筋】局面の風景を一手で変える、角の使い方5選

[定跡・戦法・手筋] 更新: 2016年09月28日 11:30

将棋の主役とも言える大駒。今回は角の紹介です。角は斜めにどこまでも利くのが特徴ですが、反面頭が丸く接近戦には弱い駒です。局面の風景を一手で変える攻防手を演... >続きを読む

【金の手筋】「金はトドメに残せ」「金は引く手に好手あり」5つの格言にみる、金の使い方

[定跡・戦法・手筋] 更新: 2016年09月23日 11:30

寄せ、凌ぎ、終盤戦で最も大事な駒である金。斜めに利く銀ほどの機動性はありませんが、横、後ろに利いて安定感のある強力な金駒(かなごま)です。 普段は玉の側近... >続きを読む

【銀の手筋】割り打ちの銀に、桂頭の銀。攻守要となる銀の使い方を覚えよう!

[定跡・戦法・手筋] 更新: 2016年09月21日 11:30

今回は銀の手筋を紹介します。 銀は攻めでも守りでも主役になりうる駒。あの羽生善治三冠も最も好きな駒は銀なのだとか。 金とは違い、斜め後ろに下がれるのが特徴... >続きを読む

【桂の手筋】つなぎ桂に歩頭桂。相手の駒を飛び越えて使いこなそう!

[定跡・戦法・手筋] 更新: 2016年09月17日 11:30

今回は桂の手筋を紹介していきます。 桂は将棋の駒の中でも最も特殊な駒です。それは相手の駒を飛び越えることができるからで、堅い囲いの中にある敵玉を直接仕留め... >続きを読む

【香車の手筋】まずはこれを覚えよう。駒をつらぬく田楽刺し

[定跡・戦法・手筋] 更新: 2016年09月12日 10:20

今回は香の手筋を紹介していきます。 香は4隅に配置されており、障害物がない限りまっすぐどこまでも利くのが特徴です。角の利きに置かれていますので、対抗形では... >続きを読む

【歩の手筋】と金攻めに、成り捨て。垂れ歩の使い方5選

[定跡・戦法・手筋] 更新: 2016年09月12日 10:05

駒の手筋を紹介していくシリーズです。第1回は『垂れ歩』を解説します。 歩は敵陣に入ると、金と同じ動きをする"と金"に成れることは皆さんご存知ですね。持駒の... >続きを読む

string(161) "E_WARNING include(/var/www/html/column/inc_sidemenu.html): failed to open stream: No such file or directory /data/file/static/column/writer/nabeso/index.html 378"