右四間飛車戦法で攻める。5七銀型の場合の攻め方【矢倉の崩し方 vol.15】

今回のコラムも、玉が3一で矢倉囲いに入城していない場合の、5七銀型右四間飛車での攻め方をご紹介していきます。まずは、前回と同じ第1図をご覧ください。

【第1図】

▲2五桂と跳ねる手には、△2二銀と引かれてうまくいかないことを前回ご紹介しました。今回はもう1つの攻め方、▲4五歩の場合をご紹介していきます。第1図から、▲4五歩△同歩▲同桂△4四銀▲4六銀(第2図)と進めます。

【第2図は▲4六銀まで】

ここで、もし後手が△2二玉と入城すれば、▲3五歩△同歩▲同銀で成功なのは、過去のコラムでご紹介しましたよね。

よって後手は第2図から入城することはできず、ほかの手を指してきます。その場合でも▲3五歩と突いていきます。△3五同歩にまずは▲同銀が成立するか見ていきましょう。△3五同銀に、▲1一角成と香を取りつつ、玉のそばに馬を作って大成功。こう言いたいところなのですが、残念ながらこの攻めは失敗します。

△2二銀▲1二馬に△3六歩(第3図)と垂らされると、▲3八歩は△4四歩で桂が死にますし、▲3三歩は△同桂▲同桂成△同角▲2五桂に、△9九角成で香を取られてしまいます。

【第3図は△3六歩まで】

よって3一玉型の場合は、▲3五歩△同歩▲同銀の攻め方はうまくいきません。少し工夫が必要となってきます。▲5五歩△同歩と突き捨ててから、▲3五歩がよいでしょう。△3五同歩に▲5五銀△同銀▲同角(第4図)と進めます。

【第4図は▲5五同角まで】

第4図から、△4四銀には、▲同角△同金▲5三銀が厳しい攻めとなります。以下、△4三歩は▲3三歩△同桂▲4二銀成△同金▲3三桂成△同金▲2五桂、△4三金引も▲4四歩△5三金▲同桂成△同角▲4三歩成でいずれも攻め切れます。 図面は割愛させていただきますので、長手順ですが、ぜひ盤に並べてみてください。

第4図で△4四歩には、▲3三歩△同桂▲同桂成△同角▲2五桂(第5図)が厳しい攻めとなります。

【第5図は▲2五桂まで】

△2四角、△2二角のいずれも▲3三歩の打ち込みが厳しいです。

一例として、△2二角▲3三歩△4二金寄には、▲4四角とすれば、△4四同金には▲同飛が▲3二銀△同金▲同歩成△同玉▲3三歩△同角▲同桂成△同玉▲4三金△2二玉▲3三角△1二玉▲2二金までの詰めろとなります。

▲4四同飛に△4三歩と受けても、▲同飛成で△同金には▲3二金までの詰みのため、無効の受けとなります。また、▲4四角のときに△5六桂と反撃するのも、▲3二銀△同金▲同歩成△同玉▲2二角成△同玉▲4三飛成で寄りです。

以上、全部で10回の長丁場なコラムになってしまいましたが、矢倉囲いに対して右四間飛車戦法で攻めていく指し方のご紹介はこれにて終了となります。

おすすめの記事

棋士・棋戦

2024.01.16

里見、2年連続の挑戦を跳ね返す