穴熊の攻略方法、応用編!持ち駒次第で可能なもっと強力な端攻めとは?【穴熊の崩し方 vol.17】

今回のコラムでは、穴熊に対する、より強力な端攻めをご紹介していきます。まずは第1図をご覧ください。

【第1図】

ここから、▲7三歩と打ち、△同桂と△同銀には▲9三桂成、△同金には▲同桂成と金をはがすことができ、△6二金寄には▲9三桂成△同銀▲7四香として▲7二歩成から金を入手できたり、次の▲9三角成△同桂▲7二銀も厳しい狙いとして残っている、という攻め方をご紹介いたしました。しかし、今回は歩が3枚あるので、より厳しい攻めがあります。それではご紹介していきましょう。

まずは▲9五歩と打ち捨てます。△同歩に▲9三桂成△同銀▲同角成△同桂▲9四歩(第2図)と攻める順も有力で、そのために9四に空間をあけたと思われた方も多いとは思います。

【第2図は▲9四歩まで】

もちろん第2図の局面も非常に厳しい攻めが決まっていますが、△8二玉と上がり、△7三玉や△6二金上~△7一玉と逃げ出す順もあり、角を捨てているので場合によっては厳しい反撃がくるかもしれません。

もし、持ち駒が歩3枚だけならこの攻め方でよいのですが、第1図の局面は銀と歩3枚ありますので、より少ない犠牲で厳しい攻め方があります。△9五同歩のときに、さらに▲9四歩と打ち捨てていきます。△同香で目標になっている香に逃げられて、8五の桂が空振りになってしまう、と思われる方もいることでしょう。ですが、今回のコラムでは9三に空間を作るということが目標で、香を移動させて空いたところに▲9三歩(第3図)と垂らすのが狙いの一手です。

【第3図は▲9三歩まで】

▲9二銀までの詰めろですが、後手は持ち駒がないため非常に受けにくい詰めろとなっています。例えば、△9三同桂は▲同桂成△同銀▲同角成△8二金上▲9四馬とボロボロ駒を取ることができます。

また、第3図から△7三銀と上がるのは、▲9二歩成△同玉▲9三銀と9三の駒を銀に打ち換えます。△9一玉には▲7三桂成と銀を取れば▲9二銀打までの詰めろになるので、△9三同桂と取りますが、▲同角成△8一玉▲7三桂不成△同金▲8五桂(第4図)で決まります。

【第4図は▲8五桂まで】

第4図から△7二金引と逃げるのは▲9二銀で詰みですし、△7四金は▲9二銀△7二玉▲8三銀不成△6二玉▲7一馬△5一玉(△同玉は▲7二金までの詰み)▲5三馬と進めて、後手玉を逃がしてしまうようですが、金がないため、後手は▲5二金までの詰めろを受けることができません。例えば、△5二歩は▲4二金△6一玉▲5二金までですし、△4一銀と受けても▲6二金までの詰みです。

第4図から、△8二銀が最強の頑張りですが、▲7三桂成△9三銀に▲8三成桂でこれも寄り形となります。

ここまでで、注意しなくてはいけないところは、もし第1図の局面で持ち駒が歩3枚しかないときです。同じように▲9五歩△同歩▲9四歩△同香▲9三歩と進めると、そこで持ち駒がないので、玉頭に大きな垂れ歩ができますが、詰めろにはなっていないので、△8四歩▲同角△8三銀▲5一角成△8四歩(第5図)と受けられて攻めの要である桂を殺されてしまいます。

【第5図は△8四歩まで】

第5図から、▲7三歩と打っても△8二金寄で次の手がありませんし、このままですと△8五歩~△9三桂と攻め駒を一掃されてしまい、攻めが切れてしまいます。

そこで、第1図の局面でもし持ち駒が歩だけの場合は、▲7三歩、▲9三桂成△同銀▲9八香打、▲9五歩△同歩▲9三桂成△同銀▲9三角成△同桂▲9四歩のいずれかの攻め方になります。

おすすめの記事

棋士・棋戦

2024.01.16

里見、2年連続の挑戦を跳ね返す