駒テラス西参道

駒テラス西参道 NEWS 施設紹介 イベント 施設情報

駒テラス西参道イメージ

文化と日常が出会う、新しい一手

nishisandou_sp.png

 公益社団法人日本将棋連盟と渋谷区は協力し、このたび6月10日に「駒テラス西参道」をオープンします。
 駒テラス西参道は『観る将(観る将棋ファン)の聖地』を目指し、様々なイベントや教室、展示、映像配信など、将棋を通じた魅力あるまちづくりのための施設として、あたらしい日常を発信していきます。

NEWS

2023.06.06
駒テラス西参道のより営業時間のお知らせ。
6月10日のオープニングのみ、営業時間を 13時30分から18時までとさせて頂きます。 ご了承頂きますよう、よろしくお願い致します。
2023.05.10
駒テラス西参道ホームページオープン!

施設紹介

フロアマップ

icon.png<ホール>

駒テラス西参道~<ホール>~

広い空間を利用し、さまざまなイベントや教室、大盤解説会を開催いたします。開催情報は下記をご覧ください。
イベント等を実施しない時間帯はレンタルスペースとして地域の方々等に活用いただけます。

☗イベント ☗教室・講座 ☗西参道将棋大会 ☗レンタルスペース

イベント

☗6月10日・11日 グランドオープン記念イベント開催!

グランドオープンを記念し、3つのイベントを開催いたします。

6/10(土)13:30~15:00 子ども将棋大会
新しい施設の初イベント!
場所:ホール
対象:中級者(5級位)以下の小学生
定員:32名
参加お申し込みはこちら→ お申し込みはこちら
6/10(土)16:00~17:30 "観る将"向け大盤解説会
第81期名人戦第4局で立会を務めた深浦九段にいろいろなお話をうかがいます!
ウラ話も聞けるかもしれません...
場所:ホール
出演:深浦康市九段(予定)
定員:30名
参加お申し込みはこちら→ お申し込みはこちら
6/11(日)10:00~12:00 子ども将棋大会
場所:ホール
対象:ルールが分かる初心者の小学生
定員:32名
参加お申し込みはこちら→ お申し込みはこちら
6/11(日)13:00~14:00、15:00~16:00 『駒テラス西参道ツアー』
場所:ギャラリー
定員:各20名
詳細・参加お申し込みはこちら→ お申し込みはこちら

☗「将棋交流室」開催!

6月の下記時間帯は初心者の方が対局できる「将棋交流室」をご用意しました。おひとりでも、ルールがあやふやでも、もちろん大丈夫です!予約も不要ですので、お好きな時にお気軽にお越しください。

対象:
初心者の方
日時:
毎週水曜・木曜 10:00~12:00/18:30~20:00
   
毎週金曜 10:00~16:00
   
※日時は変更する場合があります。ご了承ください。
定員:
最大32名
料金:
1,000円(お支払いはキャッシュレスのみ対応)

教室・講座

駒テラス西参道では初心者の方向けの教室を開催いたします。 将棋を始めてみたい方、昔はやったことあるけど忘れちゃった...という方も大歓迎です!

☗将棋を知ろう<0から教わる将棋の指し方講座>

将棋を初めて覚える方を対象にした、駒の並べ方や動かし方が中心の教室です。

対象:
将棋のルールから教わりたい方・初心者
日時:
毎週月・木曜(大人・子ども)13:00~13:50
   
毎週土曜  (子どものみ)10:00~10:50
   
(月曜・木曜・土曜で内容は同じです)
定員:
8名
料金:
子ども1,000円 大人1,500円 ※
   
(お支払いは当日受付にて、キャッシュレスのみ対応)
講師:
角田裕作将棋指導員 他
参加お申し込みはこちら→ お申し込みはこちら

☗戦い方を教わろう<ルールの次に教わる将棋の戦い方講座>

将棋のルールを覚えた方を対象にした、戦い方が中心の教室です。

対象:
初心者(将棋のルールがわかる方)
日時:
毎週月・木曜(大人・子ども)14:00~15:00
   
毎週土曜(子どものみ)11:00~12:00
   
(月曜・木曜・土曜で内容は同じです)
定員:
8名
料金:
子ども1,000円 大人1,500円 ※
   
(お支払いは当日受付にて、キャッシュレスのみ対応)
講師:
角田裕作将棋指導員 他
参加お申し込みはこちら→ お申し込みはこちら

※2つの教室を同じ日に連続して受けることも可能です。
その場合は子ども1,800円、大人2,700円で少しお得です!

教室開催日
6月12日、15日、17日(子供の方のみ)、19日、22日、24日(子供の方のみ)、26日、29日

☗"観る将"のための将棋の学校

将棋のルールがわかっている方で、主に解説会やイベントに行く"観る将"の方を対象とした「観る将のための将棋の学校」を開催します!
「解説会で棋士の解説を聞きたいけど、将棋用語が難しくてわからない...」という方、将棋ならではの言葉もこの講座でばっちりです!棋士が講師を務める、将棋盤や駒をほとんど使わない新しいスタイルの将棋講座です。

対象:
駒の動かし方が分かる方から
開催:
第2・4金曜日 18:30~20:00
定員:
16名
講師:
村中秀史七段、戸辺誠七段
料金:
3,000円(お支払いは当日受付にて、キャッシュレスのみ対応)

★6月23日(金)18:30~20:00 「『詰み』から考える最終盤の将棋用語編」
講師 村中秀史七段

参加お申し込みはこちら→ お申し込みはこちら

駒テラス西参道初級者将棋大会

「駒テラス西参道初級者将棋大会」開催のお知らせ

駒テラス西参道にて将棋大会を行います。
対象は6級から10級位の棋力の方であればどなたでも参加できます。
是非、この機会にご参加ください。

日時:
令和5年6月18日(日)13:00~17:30
会場:
駒テラス西参道
詳細・チケット販売:
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0211n4990j331.html
(外部リンクに飛びます)

レンタルスペース

※レンタルに関する情報は後日更新いたします※

icon.png<ギャラリー>

駒テラス西参道~<ギャラリー>~

常設展示と期間限定の企画展示で『将棋』をたっぷりと味わえる空間です。常設展示では将棋の歴史を年表と写真で体感!企画展示では参加型の展示も実施予定です。
また駒テラス西参道限定グッズや日本将棋連盟グッズをご購入いただけるミニショップもございます。(お支払はキャッシュレスのみ対応)

icon.png<スタジオ>

駒テラス西参道~<スタジオ>~

日本将棋連盟公式YouTubeの収録や配信、将棋に関する映像コンテンツ製作を行います。撮影の様子をご覧いただける公開型の収録も計画中です!
収録等を実施しない時間帯はレンタルスタジオとして地域の方々等に活用いただけます。
※レンタルに関する情報は後日更新いたします。

icon.png<カフェ>

駒テラス西参道~<カフェ>~

将棋の中継を楽しみながらおくつろぎいただけるカフェです。イベントも開催予定!

アクセス

住  所
渋谷区代々木四丁目16番1号(ギャラリー内受付)
開館時間
10:00~20:00
休館日 
毎週火曜日、年末年始
問合せ先
Tel: 03-6300-5721
ご利用可能な決済方法
ハチペイ、クレジットカード、バーコード決済
交通機関
小田急線参宮橋駅東口より徒歩3分
    
京王バス・ハチ公バス参宮橋停留所より徒歩1分

ページトップ

公益社団法人 日本将棋連盟

東京本部:〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目39番9号

関西本部:〒553-0003 大阪市福島区福島6丁目3番11号

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。

Copyright(c) 2016 Japan Shogi Association , All rights reserved.