第47回「将棋の日」表彰・感謝の式典の模様

更新:2021年11月24日 11:55

第47回「将棋の日」表彰・感謝の式典は、11月17日に関西将棋会館、11月18日に東京・将棋会館で執り行いました。
式典では、将棋の普及振興に功績を印された方へ感謝状の贈呈、棋士の表彰(勤続表彰、米寿・盤寿のお祝い)、昇段者へ免状授与が行われ、式典後には「昇段者免状授与式」「指導員資格証書伝達式」も行われました。

第47回「将棋の日」表彰・感謝の式典_01
<感謝状贈呈者(東京)>
左から奈波幸弘氏、佐藤会長、JCOM株式会社田口和博氏、株式会社さなる安形吉太郎氏

第47回「将棋の日」表彰・感謝の式典_02
<棋士表彰、昇段者(東京)>
前列左から桜井昇八段、安恵照剛八段、佐藤会長、西村一義九段、中村修九段
後列左から野原未蘭女流初段、中村桃子女流二段、木村一基九段、室岡克彦七段、屋敷伸之九段、近藤正和七段、竹部さゆり女流四段

第47回「将棋の日」表彰・感謝の式典_03
<棋道指導員の皆様(東京)>
左から太田洋一氏、中井章典氏、佐藤会長、石田克彦氏、松倉直也氏

shoginohi-kansha2021_05.jpg
<棋士表彰、昇段者(関西)、感謝状贈呈者(関西)>
前列左から井上九段、阪本成美氏、森中寛氏、脇謙二九段
後列左から狩山幹生四段、横山友紀四段、池永天志五段、小林裕士七段

shoginohi-kansha2021_04.jpg
<棋道師範・棋道指導員の皆様(関西)>
前列左から蔵田秀雄氏、宇佐美正法氏、成田二郎氏、伊藤壽氏
後列左から井上九段、笠井潔氏、照屋彰氏、脇九段

感謝状贈呈者

東京

砂塚 隆広(石川県支部連合会会長)
奈波 幸弘(群馬県支部連合会幹事・棋道指導員)
JCOM株式会社
株式会社さなる

関西

森中 寛(光証券株式会社代表取締役社長)
阪本 成美(宮崎県支部連合会会長)

棋士関係

東京

将棋栄誉敢闘賞
屋敷伸之 九段
中村修 九段

勤続40年
室岡克彦 七段

勤続25年
近藤正和 七段
野月浩貴 八段
木村一基 九段
竹部さゆり 女流四段

米寿
北村昌男 九段

盤寿
安恵照剛 八段
桜井昇 八段
西村一義 九段

昇段
梶浦宏孝 七段
近藤正和 七段
伊藤真吾 六段
高野智史 六段
杉本和陽 五段
加藤圭 女流二段
伊奈川愛菓 女流二段
中村桃子 女流二段
野原未蘭 女流初段

関西

勤続25年
小林裕士 七段

昇段
藤井聡太 九段
池永天志 五段
横山友紀 四段
狩山幹生 四段

指導員昇格

東京

棋道指導員
太田 洋一 様、中井 章典 様、石田 克彦 様、松倉 直也 様

関西

棋道師範
蔵田 秀雄 様

棋道指導員
笠井 潔 様、村田 敏 様、宇佐美正法 様、成田 二郎 様、伊藤 壽 様、照屋 彰 様

「将棋の日」について

「将棋の日」とは、江戸時代、江戸城内で行われておりました年中行事の一つ、御城将棋に由来いたします。対局場は江戸城で公式行事に用いられていた御黒書院(おんくろしょいん)があてられ、将軍家の前で将棋御三家が対局を披露いたしました。
享保元年(1716年)に八代将軍徳川吉宗が、御城将棋の式日を毎年11月17日と定め、以後幕末まで続きました。 これにちなみまして、日本将棋連盟では、昭和50年より将棋の普及とファンとの交流を目的に11月17日を「将棋の日」と制定し、毎年、その近い日に表彰・感謝の式典を行っております。

  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

関連ニュース

一覧へ