チーム豊島VSチームエントリー 第5回ABEMAトーナメント~本戦トーナメント1回戦第一試合振り返り~

チーム豊島VSチームエントリー 第5回ABEMAトーナメント~本戦トーナメント1回戦第一試合振り返り~

ライター: 紋蛇  更新: 2022年08月05日

 7月30日(土)17時に放映された第5回ABEMAトーナメント本戦トーナメント1回戦第一試合、チーム豊島「TMF」(豊島将之九段・丸山忠久九段・深浦康市九段)、チームエントリー「下克上」(折田翔吾四段・黒田尭之五段・冨田誠也四段)の戦いは、フルセットの激戦になった。まずは第5局までの結果をまとめよう。

第1局 丸山●-〇冨田
第2局 深浦〇-●黒田
第3局 豊島〇-●折田
第4局 丸山●-〇黒田
第5局 豊島〇-●折田

 第4局を終えてタイになり、第5局は2度目のリーダー対決。後手の折田が第3局に続いて得意の雁木を採用し、うまく反撃して銀得になるも、豊島の勝負術が功を奏して逆転に成功した。

5abema_0730_playback_03.jpg

 3勝目を上げて、1歩リードしたチーム豊島。第6局のオーダー会議で深浦が豊島の連投を提案し、豊島は快諾している。実は第4局でも豊島は連投を提案されていたが、「お腹がすいた。休みたい」と茶目っ気たっぷりに断っていた。実際、直後に第4局を観戦しながら深浦とお弁当を頬張っていた。

5abema_0730_playback_02.jpg

【第6局▲冨田誠也四段-△豊島将之九段】

5abema_0730_playback_04.jpg

 豊島と冨田はともに関西所属。6歳年上の豊島が2007年に16歳でプロ入りしたのに対し、冨田は2020年に24歳で四段昇段した苦労人で、豊島のタイトル戦の記録係を務めたこともあった。このような注目される舞台でトップと戦えるのは、棋士になった大きな喜びのひとつだろう。

【第1図は△3六角成まで】

 戦型は冨田の先手中飛車。ねじり合いから豊島が優勢になるも、冨田の粘りに手を焼いて逆転を許す。しかし、そこで気持ちが折れないのが豊島の強さで、冨田の穴熊にプレッシャーをかけて1図を迎えた。残り時間は▲冨田15秒、△豊島18秒。冨田に決め手がありそうながら、盤上も時間も切羽詰まった状況だ。

 実戦は▲8三竜(▲4三金からの詰めろ)△3三金(詰めろ解除 )▲5三金(▲4三銀からの詰めろ)と迫ったが、△3四金▲4三歩成△2二玉▲4二金△同銀に▲同とが詰めろになっておらず、△2六香が△1八銀からの詰めろになっては勝負あった。冨田は△2六香に▲2八銀と粘るも、△1八銀▲同玉△2七香成▲同銀左△同馬▲同玉△3五桂で豊島が華麗に詰まし、先手投了となった。

 第1図では▲4二桂成△同銀▲4三銀△同銀▲同歩成△同玉▲3一竜が明快で、これなら先手勝ちがはっきりしていた。後手は受けがなく、先手玉は竜が馬に当たっていることもあって安全である。しかし、この筋は解説の高見泰地七段、両チームの控室からも指摘がない順だった。第1図は駒を渡すと△1八金からのトン死筋がありそうなので、▲4二桂成からの寄せはかなり読みにくく、▲8三竜に指がいくのは仕方なかっただろう。

5abema_0730_playback_01.jpg
第7局の豊島勝利に沸く丸山、深浦

 九死に一生を得た豊島の踏ん張りに丸山と深浦は盛り上がり、深浦からは「トヨフェスだ、トヨフェス。フェスティバルだ」の名言?も飛び出した。冨田はあまりの悔しさにぼやきが止まらず、第7局▲深浦-△黒田戦の観戦中にも「(相手チームに)4勝目を与えて申し訳なかったです」と折田に詫びた。しかし、黒田が相穴熊から会心の指し回しで深浦をくだし、冨田も第8局で丸山を先手中飛車で破る。「下克上」は2勝4敗から2連勝で最終局に持ち込み、リーダーの折田に望みを託した。

【第9局▲深浦康市九段-△折田翔吾四段】

5abema_0730_playback_05.jpg

 深浦の最終局といえば、予選突破を懸けたチーム山崎戦の第9局・阿久津主税八段戦で千日手指し直し局を制したインパクトが強い。対する折田は2連敗で本局を迎えながらも、チームメイトが「緊張している雰囲気がない」と語るほど落ち着いていたようだ。

 最終局は改めて振り駒が行われ、深浦の先手番となった。3局連続の後手番となった折田は、またも雁木で勝負する。深浦も得意の雁木で対抗し、相雁木になった。双方の形がほぼ同じのため千日手になりやすく、スペシャリストしか指さない戦型だ。高見七段も「解説できない」と冗談を飛ばし、豊島が「深浦先生ほど詳しい人もいないでしょう」と語った。

 実戦も千日手模様になり、チーム山崎戦の最終局で千日手になった流れが浮かんだが、折田が打開して二転三転の激戦になる。秒に追われた深浦が何度も自分の頬を叩き、静かな対局室に「ピシピシ」と鳴り響く。ファイトあふれる対局姿に、高見七段は何度も感嘆の声を上げた。

【第2図は△8一歩まで】

 第2図は、再侵入してきた竜に△8一歩と打診したところ。▲同竜なら利きがそれて、後手玉が安全になる。深浦は▲9二竜と逃げるも、さらに△9一歩と追い討ちをかけた。実戦は▲8三竜と引き、△4七歩成▲6八金上△5七銀▲2七飛△6八銀成▲同金△5七とで後手が食いついた。

 実は第2図から△5七とに至るまで、両対局者が見落とした決め手があった。第2図で高見がいち早く指摘した▲4一角△9二歩▲2三飛成△3一玉▲5二角成なら、後手玉が必至で先手勝ち。また実戦の△5七銀に▲2七飛ではなく、▲4一角でも先手が勝っている。なぜかこの角打ちが両者のエアポケットに入り、逆転につながったのだ。

 寄せられる危機を乗りきったことに、チームエントリーの控室は絶叫が響いた。
冨田「よし、あぶねぇー。あぶねぇ! ヒヤッとしたぁ」
黒田「通った、通った」
冨田「1回、命を拾っているからな。(粘りの▲6八金上に)よしよし!」
黒田「流れ、流れきている」

5abema_0730_playback_06.jpg

 優勢になった折田もなかなかすっきり決めきれず、後に▲6四銀(第3図)と深浦に猛追されたが、

【第3図は▲6四銀まで】

△4二玉と強く受けて▲3二角成△同銀▲5三銀不成△同銀▲2三歩成△同銀▲4五桂に、△5八角と反撃に転じて勝ちきった。

 チームエントリーは全員が初出場ながら、本戦ベスト8と大活躍している。3人の対局を見ていると、「力の関西将棋」という言葉を思い出す。折田はカウンター型の雁木のスペシャリスト、冨田は粘っこくて食いついたら離れない振り飛車、黒田は球種が多くて何が飛んでくるかわからないうえに激しい攻めと粘り強さを得意にしている。全員の将棋が個性的で後手番を苦にせず、実戦的な指し回しがフィッシャールールとマッチして相手を最初から最後まで楽にさせない。そして何より、全員の歳が近くてキャリアが似ているせいか、ほかのチームにない結束力がある。声を出して応援し、チーム勝利を抱き合って喜ぶ姿は甲子園球児のようだ。

5abema_0730_playback_07.jpg

 次戦の相手はチーム稲葉で、全員が関西勢だ。勝てば準決勝進出の一番である。また大熱戦を期待したい。

【総合成績】
第1局 丸山●-〇冨田
第2局 深浦〇-●黒田
第3局 豊島〇-●折田
第4局 丸山●-〇黒田
第5局 豊島〇-●折田
第6局 豊島〇-●冨田
第7局 深浦●-〇黒田
第8局 丸山●-〇冨田
第9局 深浦●-〇折田
総合 4勝-5勝

【個人成績】
豊島九段 3勝0敗
丸山九段 0勝3敗
深浦九段 1勝2敗
折田四段 1勝2敗
黒田五段 2勝1敗
冨田四段 2勝1敗

ABEMAトーナメント

紋蛇

ライター紋蛇

2012年より、ネット中継に携わる。担当局で一番長い中継が2013年3月の第71期順位戦C級1組の森けい二九段-近藤正和六段戦で、持将棋の末指し直しとなり、終局時刻は翌日の朝5時40分。「中継は体力だ」と痛感している。

このライターの記事一覧

この記事の関連ワード

  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

こちらから将棋コラムの更新情報を受け取れます。

Twitterで受け取る
facebookで受け取る
RSSで受け取る
RSS

こんな記事も読まれています