広瀬VS藤井の逆転劇の王将戦、渡辺三冠が連覇した将棋日本シリーズ、折田アマの棋士編入試験など11月下旬の注目対局を格言で振り返る

広瀬VS藤井の逆転劇の王将戦、渡辺三冠が連覇した将棋日本シリーズ、折田アマの棋士編入試験など11月下旬の注目対局を格言で振り返る

ライター: 渡部壮大  更新: 2019年12月03日

    11月下旬は竜王戦七番勝負や王将戦挑戦者決定リーグなど、注目の対局が盛りだくさんでした。それでは格言とともに振り返っていきましょう。

    第32期竜王戦七番勝負第4局

    【第1図は▲5七角まで】

    第1図は第32期竜王戦七番勝負第4局(▲広瀬章人竜王△豊島将之名人)。矢倉の中盤戦で、先手はバランス重視、後手は従来からある金矢倉です。ここから△9五歩▲同歩△8五桂▲1五歩△同歩▲4五歩△7五歩と進みましたが、「開戦は歩の突き捨てから」です。ともに端を突き捨てたのが相居飛車らしいところで、攻め合いの意思を感じさせます。激しい殴り合いを制し、広瀬竜王がシリーズ初勝利を挙げました。

    playback11-2_01.jpg
    1勝目をあげた広瀬竜王。ここから巻き返しとなるか? 竜王戦中継ブログより

    第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第3局

    【第2図は▲4八金打まで】

    第2図は第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第3局(▲伊藤沙恵女流三段△里見香奈倉敷藤花)。第2局を伊藤女流三段が制し、1勝1敗で迎えた最終局です。相振り飛車から先手の攻めをうまく受け止め、後手勝勢の終盤です。3一の角取りが残っていますが、ここは「終盤は駒の損得より速度」で、△6六桂が正解です。▲6七銀にも当然△5八桂成と踏み込み、▲7八銀△4八成桂▲同玉△5六歩から押し切りました。里見倉敷藤花は10期目の獲得です。

    playback11-2_02.jpg
    終局後に就位式が行われた 大山名人杯倉敷藤花戦中継ブログより

    第9期リコー杯女流王座戦第3局

    【第3図は△2六同銀まで】

    第3図は第9期リコー杯女流王座戦第3局(▲西山朋佳女流二冠△里見香奈女流王座)。西山女流二冠の先手中飛車に、里見女流王座が居飛車急戦で迎え撃ちました。先手優勢の終盤戦で、▲2七歩が平凡ながら「敵の打ちたいところに打て」の受けです。△2七金さえ打たせなければ先手玉はまだ余裕があります。以下は後手の攻めが一息ついたところで反撃に出て寄せきりました。西山女流二冠は三冠まであと1勝です。

    playback11-2_03.jpg
    王手をかけた西山女王・女流王将 リコー杯女流王座戦中継ブログより

    playback11-2_04.jpg
    敗れた里見女流王座 リコー杯女流王座戦中継ブログより

    第40回将棋日本シリーズ決勝

    【第4図は▲1五歩まで】

    第4図は第40回将棋日本シリーズ決勝(▲広瀬章人竜王△渡辺明三冠)。先手の猛攻を跳ね返して後手が勝勢の局面です。ここから△5八成桂も考えられますが、少し味消しのきらいもあります。△3六角が好打で、「角筋は受けにくし」です。飛車取りと同時に先手玉を角の利きに入れて粘れなくしています。圧倒的な強さを見せている渡辺三冠が、ここでも連覇を達成しました。

    第69期大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグ

    【第5図は△2四同銀まで】

    第5図は第69期大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグ(▲藤井聡太七段△広瀬章人竜王)。藤井七段がタイトル戦登場なるかで大きな注目を集めた一局です。先手が苦戦に陥っている終盤戦ですが、ここからの勝負手は覚えておきたい手筋です。▲4一銀が「要の金を狙え」の攻めで、後手玉に王手が掛かる形を目指しています。以下は勝負手が奏功して逆転に成功しましたが、最後の王手ラッシュに対応を誤り、広瀬竜王が逆転勝ちを収めています。藤井七段は史上最年少でのタイトル挑戦ならず、広瀬竜王は初の王将戦挑戦です。

    第46期岡田美術館杯女流名人戦リーグ最終戦

    【第6図は▲6八角まで】

    第6図は第46期岡田美術館杯女流名人戦リーグ最終戦(▲藤田綾女流二段△谷口由紀女流二段)。相振り飛車から後手が押し込んで優位を築けそうな局面で、腕の見せ所です。△2六歩▲同歩△同飛が狙いを秘めた攻め。▲3五角なら△3七歩成から△8六飛で飛車を抜けます。これが「飛車は十字に使え」です。実戦は△2六同飛に▲5六銀ですが、△3七歩成▲同桂で形を乱し、後に玉頭から攻め込んで快勝となりました。競争相手の伊藤女流三段が敗れたため、谷口女流二段が初の女流名人挑戦を決めています

    折田翔吾アマの棋士編入試験第1局

    【第7図は▲2五歩まで】

    第7図は折田翔吾アマの棋士編入試験第1局(▲黒田尭之四段△折田翔吾アマ)。元奨励会三段でプロ編入を目指す折田アマの五番勝負が始まりました。第1局は黒田四段が四間飛車を採用しましたが、折田アマがうまい指し回しで優位に立ちます。ここで△8四角が「遊び駒は活用せよ」の好手。働いている6六の角と、遊んでいる6二の角の交換を迫りリードを拡大しました。以下も的確な指し回しを見せて、悲願のプロ棋士まであと2勝としています。

    注目対局プレイバック

    渡部壮大

    ライター渡部壮大

    高校生でネット将棋にハマって以来、趣味も仕事も将棋な人。
    将棋の月刊誌、週刊紙、書籍などの編集部に在籍経験あり。
    アマチュア大会の最高成績は全国ベスト16だが、もう少し上に行けないかと日々努力中。

    このライターの記事一覧

    高崎一生

    監修高崎一生七段

    棋士・七段
    1987年生まれ、宮崎県日南市出身。2005年10月に四段。(故)米長邦雄永世棋聖門下。 攻める棋風を持ち味としている振り飛車党。
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

こちらから将棋コラムの更新情報を受け取れます。

Twitterで受け取る
facebookで受け取る
RSSで受け取る
RSS

こんな記事も読まれています