棒銀で矢倉を攻略!△1四歩に対する2通りの攻め方をご紹介【矢倉の崩し方 vol.3】

棒銀で矢倉を攻略!△1四歩に対する2通りの攻め方をご紹介【矢倉の崩し方 vol.3】

ライター: 一瀬浩司  更新: 2017年06月12日

今回のコラムでも、前回に引き続き、矢倉囲いを棒銀で攻めていく指し方をご紹介いたします。それでは、第1図をご覧ください。

【第1図】

前回のコラムの第3図から、後手が銀を追い払おうと△1四歩と銀取りに突き出してきた局面です。まず、ここから前回のように▲2四歩と突いたらどうなるでしょうか?△2四同歩▲同銀△同銀▲同角△2三歩▲5一角成と進めば、銀交換に成功したうえに、角を成り込むことができて、大成功となります。

それでは、今回も変わらず▲2四歩でよいのではないか、と思われるかもしれませんがそうではありません。第1図から▲2四歩と突くのは、△同歩ではなく△1五歩と銀を取られ、▲2三歩成△同金と進んで、後手の矢倉の形は乱せますが、それ以上に銀損は大きく、失敗となります。

それではどう攻めていくのか? ここから2通りの攻め方があります。まずは▲1四同銀!と取ってしまう指し方です。△同香で銀を取られてしまいますが、▲1五歩(第2図)と突き出せば、香を取り返しつつ、端を攻めていくことができます。

【第2図は▲1五歩まで】

第2図で後手が放っておけば、▲1四歩~▲1三歩成で端を破れますし、△1五同香▲同香△1三歩と受けても、▲1八飛△1二銀▲1七香(第3図)とどんどん駒を端に足していけば、第3図から後手は1三に駒の利きを足すことが難しく、破ることができます。

【第3図は▲1七香まで】

これが1つめの攻め方です。これでよし、と思われそうですが、▲1四同銀の局面で後手に放置された場合、次の攻め方が意外と難しい、ということもあります。▲2四歩と突いても△同歩▲2三歩△3一玉で後続がありませんし、▲1五歩と伸ばして▲1三銀成△同香▲1四歩の攻めを狙うのも、少し時間がかかる感じです。また、後手にいちばんいいタイミングで1四の銀を取る権利もあって、場合によっては悪い攻め方になることもあります。

もちろん、1四まで銀が進出していますので、後手陣に大きなプレッシャーがかかっていて、駒を持っていれば、▲2三銀成△同金▲2四香みたいな攻めもあって、こちらの攻め方のほうが早くてよい場合もあります。

さて、第1図からのもう1つの攻め方ですが、▲2六銀(第4図)と引く手です。

【第4図は▲2六銀まで】

せっかく五段目まで出た銀を引いてしまって、後手のいいなりになるようですが、1四に後手の歩が伸びてきましたので、次に▲1五歩△同歩▲同銀(第5図)と攻める手が狙いです。

【第5図は▲1五同銀まで】

△1五同香には、▲同香△1三歩▲1八飛△1二銀▲1七香で、第3図とあまり変わらず、端を破ることができます。

また、第5図で放置する手には、▲1四歩と押さえて端に大きな拠点を作ることができますし、▲2四歩△同歩▲同銀として、△1九香成には▲3三銀成△同玉▲2一飛成、△2四同銀には▲1一香成と攻める手もあって、放置された場合の攻め方もわかりやすいです。

もちろん、1回銀を引き上げてしまいますので、▲1四同銀の攻め方よりは後手陣に一瞬プレッシャーが少なく、遅い攻めとなる場合もありますが、こちらのほうがわかりやすい攻め方ですので、基本的には▲2六銀と引く方をおすすめします。

注意していただきたいところは、▲1五歩△同歩のときに、▲同銀と銀でいくということです。▲1五同香では、△同香と取らずに△1二歩や△1三歩と受けられて、2六の銀が前に進めずに攻めが止まってしまいます。

次回のコラムも、棒銀で攻めていく指し方をご紹介していきます。

矢倉の崩し方

一瀬浩司

ライター一瀬浩司

元奨励会三段の将棋ライター。ライター業のほか、毎月1回の加瀬教室や個人指導など、指導将棋も行なっている。主なアマチュア戦の棋歴としては、第34期朝日アマチュア将棋名人戦全国大会優勝、第63回都名人戦優勝などがある。

このライターの記事一覧

阿部光瑠

監修阿部光瑠六段

棋士・六段
1994年生まれ、青森県弘前市出身。2011年4月に四段。2013年に第2回電王戦でコンピュータソフト・習甦(しゅうそ)と対局し、快勝。 2014年の第45期新人王戦で優勝。居飛車、振り飛車ともに指すオールラウンドプレイヤー。

この記事の関連ワード

  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

こちらから将棋コラムの更新情報を受け取れます。

Twitterで受け取る
facebookで受け取る
RSSで受け取る
RSS

こんな記事も読まれています